プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:201
- 昨日のアクセス:437
- 総アクセス数:1063853
QRコード
▼ 梅雨シーズンの選択
Summer River Seabass Game


今年は雨が非常に多いですね。
カフェオレ状態の湾奥および流入河川。回遊してくるタイミングを狙いゲームを組み立てる。

ログを書く時間が取れず、数回分の釣行の記憶を辿りながら手短に振り返ります。
Tracy15、Narageで狙う湾奥クロダイ。
関東ではバイブレーションを使用したクロダイ攻略がスタンダード。ラバー系リグやテキサスの「ピン撃ち」だけでなくバイブレーションのサーチ能力を生かせば、より効率的な攻略が可能です。
淡水湖からの「濁り水」がキーワードとなり、デイゲームでも歳無しが狙える湾奥エリア。広大なフィールドとマッディーな水質。バイブレーションが活躍する条件としては満たしています。
岸際にTracy15を通すと、可愛いサイズの湾奥シーバスが遊んでくれました^ ^

小一時間ほど投げましたが、クロダイからのコンタクトが全くなかったので、タイミングを外していたのでしょう。
日を改めて淡水湖の流入河川に差してくるスズキ狙い。先日汽水で釣れた魚はガリガリでしたが、淡水の遡上系スズキはコンディションが良い個体が多い。
雨による増水と濁り水。底を意識している魚に対して、Tracy15でボトム攻略。毎回このパターンで良い思いをしています。
やや上流にキャストし流れに乗せながら巻くと「ドン」っと明確なバイト!!
55本目の淡水スズキ。
カラーは、濁りに強いレッドタイガー。

70オーバーでコンディション抜群。
写真では分かりにくいですが、しっかりと淡水魚を飽食している肉厚なメタボ個体でした。

同じようにTracy15のボトムドリフトで「ドン」っと明確なバイト!!
56本目はサイズダウン。

日を改めて。
ザリガニや手長エビをイメージしたボトムドリフトで誘うと「コン」っとライトなバイト!!
57本目はオカエビ+静ヘッド。

ホッグ系の出しどころとすれば、ザリガニが田んぼから流されてくるような水門やアシ周り。梅雨時期からテナガ食いの個体も出てくるので出番も増えてくるかも。

レベルバイブでサーチすると底から突き上げるようなバイト!!

更に日を改めて。
58本目はアンモナイトシャッド+静ヘッド。

増水で流速も増していることから、ウェイトを10gに重くしてアプローチ。ボトム付近にいる魚に対して正確にリグを送り込むと「ドン」っと明確なバイト!

70クラスの淡水スズキでした!!
以上、駆け足で振り返った淡水釣行。
ログは溜めると記憶が薄れるので良くないですね(当たり前かw)
iPhoneからの投稿


今年は雨が非常に多いですね。
カフェオレ状態の湾奥および流入河川。回遊してくるタイミングを狙いゲームを組み立てる。

ログを書く時間が取れず、数回分の釣行の記憶を辿りながら手短に振り返ります。
Tracy15、Narageで狙う湾奥クロダイ。
関東ではバイブレーションを使用したクロダイ攻略がスタンダード。ラバー系リグやテキサスの「ピン撃ち」だけでなくバイブレーションのサーチ能力を生かせば、より効率的な攻略が可能です。
淡水湖からの「濁り水」がキーワードとなり、デイゲームでも歳無しが狙える湾奥エリア。広大なフィールドとマッディーな水質。バイブレーションが活躍する条件としては満たしています。
岸際にTracy15を通すと、可愛いサイズの湾奥シーバスが遊んでくれました^ ^

小一時間ほど投げましたが、クロダイからのコンタクトが全くなかったので、タイミングを外していたのでしょう。
日を改めて淡水湖の流入河川に差してくるスズキ狙い。先日汽水で釣れた魚はガリガリでしたが、淡水の遡上系スズキはコンディションが良い個体が多い。
雨による増水と濁り水。底を意識している魚に対して、Tracy15でボトム攻略。毎回このパターンで良い思いをしています。
やや上流にキャストし流れに乗せながら巻くと「ドン」っと明確なバイト!!
55本目の淡水スズキ。
カラーは、濁りに強いレッドタイガー。

70オーバーでコンディション抜群。
写真では分かりにくいですが、しっかりと淡水魚を飽食している肉厚なメタボ個体でした。

同じようにTracy15のボトムドリフトで「ドン」っと明確なバイト!!
56本目はサイズダウン。

日を改めて。
ザリガニや手長エビをイメージしたボトムドリフトで誘うと「コン」っとライトなバイト!!
57本目はオカエビ+静ヘッド。

ホッグ系の出しどころとすれば、ザリガニが田んぼから流されてくるような水門やアシ周り。梅雨時期からテナガ食いの個体も出てくるので出番も増えてくるかも。

レベルバイブでサーチすると底から突き上げるようなバイト!!

更に日を改めて。
58本目はアンモナイトシャッド+静ヘッド。

増水で流速も増していることから、ウェイトを10gに重くしてアプローチ。ボトム付近にいる魚に対して正確にリグを送り込むと「ドン」っと明確なバイト!

70クラスの淡水スズキでした!!
以上、駆け足で振り返った淡水釣行。
ログは溜めると記憶が薄れるので良くないですね(当たり前かw)
iPhoneからの投稿
- 2016年6月29日
- コメント(0)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント