プロフィール

森岡紘士

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:119
  • 総アクセス数:1081948

QRコード

受け継がれるモノ

冬の旬なルアーフィッシング。瀬戸内キビレ、身近な好敵手。本日も手軽に遊んでもらいました。
snjrcux3f9x5349y8aw9_920_690-88b3dbd9.jpg

サイズは小ぶりですが、白く美しい魚体に癒されました。2時間で33~35㎝が5枚。
9zpanwshx7dgaub694ah_920_690-9f13846c.jpg

ボトム系のルアーによくハゼがヒットします。このハゼもチヌ・キビレの捕食ベイト。小刻みにワームを喰わえるバイトはハゼですね。

宮崎県ではチヌ・キビレを釣る時に生きたハゼを餌に使う「ノマセ」釣りが昔からあるみたいです。

チヌ釣りは古くから各地域で様々な伝統的な釣法で楽しまれてきました。歴史も古く、藩が武士道の修練の一環として奨励した所もあるほど。

近年、瀬戸内でブームを見せている真冬に狙うチヌのルアーフィッシング。この新しいスタイルも次世代に受け継がれる新たな釣法として確立されそうですね。

Android携帯からの投稿

コメントを見る

森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ