プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:289
- 昨日のアクセス:382
- 総アクセス数:1046557
QRコード
▼ 備後トップチヌゲーム
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ, トップチヌジャーニー)
瀬戸内トップチヌジャーニー。
初夏の香りを肌で感じながら価値ある1枚を探しに行く旅物語。

列島を騒がせた台風も過ぎ去り、花、草、木も一段と生い茂り夏らしい雰囲気になってきました。

備後地方「浮城」の異名を持つ城下町を流れる二級河川の支流が今回のフィールド。前回、ここの本流を調査した際に気になっていた場所。
中土手を挟んで支流があるのですが、現地のおじさんに見えチヌが沢山いると言う情報を聞いていたので、次に訪れた時は〜と思っていたんですよね〜
川幅は30メートルくらいかな?
干潮時には潮位が無くなってしまうような小規模河川にもチヌ、キビレは遡上して行きます。停泊船、ロープ、橋脚などのストラクチャーに身を潜めている。
小規模河川はキャストの精度が重要。僕はバス上がりなので、このようなピンポイントに撃ち込むスタイルは好きですね。

このシチュエーションだとフェイキードッグCBが有効なのですが、波気が強いのでザブラポッパーをチョイス。
対岸ギリギリへと落とし、リズム良くポッピングして行きます。水は少し濁りがあるので音で興味を持ってもらうようなイメージで引いてみます。
怪しげな波紋が立つと一気にボルテージは最高潮になり、鼓動が高鳴ります。僕はこの瞬間が堪らなく好きです。


ヒットルアーは全てザブラポッパー。この日は波立っていたので断然ポッパーに分がありました。

今までペンシルしか投げていなかったので気付きませんでしたが、ティップが固すぎるとポッパーって扱いづらいんですね…

ボフッと45UPも出ましたよ〜

初挑戦の支流でしたが、チヌにシーバスと楽しませてもらいました。小規模河川は狙いを絞りやすいのでトップチヌには絶好のポイントですね。

単独釣行なので、たまたま歩いてきた女性に写真をお願いしました。話を聞くと、これから河川敷で水彩画を描くみたいです。
年齢は60過ぎかな?家庭もひと段落つき、ようやく自由な時間を持つ事が出来て、イチから絵の勉強をしているみたいです。
話を聞いて凄いな〜と感心しました。何だかとても大切な事を教えてもらった気がします。チャレンジするのに年齢なんか関係ないんですね。
夏らしい蒼空を背景に撮って頂きました。
構図もバッチリですね\(^o^)/

トップチヌジャーニーはまだ終わらない。
タイミングを待って支流から本流のオープンエリアへとエントリー。前回のデータが正しいなら必ず出るはず。
ウェーディングランガンスタイル。

安いリールばっかり使っています(笑)

ザブラポッパー ゴーストクルマエビ

広大なオープンですが潮位が下がれば魚の付く場所は限られてくる。速い流れを味方に付けれるかが攻略のカギ。しっかりとアップに撃ち込み、自分の理想とするコースを通してやる。
ポコッ ポコッ ポコッ 流れがあるので、ピッチは早目にするが、ポーズ(喰わせる間)も取らないといけない。このさじ加減が難しいんですよね〜


タイミングが遅かったのか1時間程で時合は終了。失敗したな〜これも次回への貴重なデータだから(震え声)

サーフらしい綺麗な回遊型ですね。

今シーズントップで25枚。
台風などもあり久しぶりのトップチヌジャーニーでしたが、今回も素晴らしいフィールドと魚に出会う事が出来ました。次はどの街に出掛けようか。今からワクワクしています。
iPhoneからの投稿
- 2014年7月12日
- コメント(6)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 23 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 23 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント