プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:403
- 昨日のアクセス:656
- 総アクセス数:1058003
QRコード
▼ 真冬の巨ビレ
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue, Riders Cabin, チヌ・キビレ)
Winter Bottom Chinu Game

90分真剣勝負。真冬のデイキビレ。
師走大潮、マイナス潮位から3メートルを超える干満に釣り人も魚も高活性。上げ始めはマイナスの底濁りもありましたが、込み潮が入ってくると、完全な冬の澄み潮。
幸運にも風もなく釣りやすい状況でした。
澄み潮&流れを加味して、ライキャビ玉のカラーとウェイトを選び獲物の反応と合わせていきます。
昨日の感覚そのままに、一発目からランカー超えの銀鱗がヒット!まるでへらのような体高の巨ビレでした。

Riders Cabin Original
ライキャビ奥さん制作のスイカカラー。今季最大サイズ出ました。

まるで魔法が解けたように、バイトのメカニズムが点と点で繋がりキビレラッシュ!

リリース、写真撮影、ヒットの連続。
息をつく間もなく、ブレニアスは大きく弧を描き、相棒のレアニウムも嬉しい悲鳴です。

掴んだ手応えは本物でした。
この時期としては過去最高のキャッチ。

Mリグブームから10年。
ルアーで狙ってチヌが釣れる?ブームから乗り遅れる事8年(笑)ようやくチヌゲームとは何か掴め始めてきた気がします。

キビレは綺麗な魚です。
その力強い引きに宿る生命力。白銀の美しい魚。出来るだけ良い状態で自然に戻す。

魚の事を考えるなら、ランディングネットは必需品。キビレは陸にあげてからも暴れまわるので、鱗が傷付きやすい。ネットに入れてあげましょう。
魚体に触れる事を考えればラバーネットの方が魚に優しいイメージですね。キャッチ&リリースするなら綺麗な姿のまま帰してあげたいですよね。

フィッシュグリップの使い方も気をつけて。不可抗力もありますが、極力ダメージの少ないように出来る事から。一人一人の意識が大切だと思います。

渓流ではランディングネットの中で水に浸して撮影している写真が多いですね。釣り人が魚を大事に扱っている雰囲気が凄く伝わります。

都市型河川や汽水域に生息しているだけに、キャッチ&リリースの対象魚となる事が多い魚です。キビレに関わらず、魚は大事に扱っていきましょう。

かなり脱線しましたが、、
90分真剣勝負は11キャッチ。延長戦で5キャッチ。合わせて16キャッチでした!
ランカー含む40オーバーは11枚と文句なしの釣り。去年よりもレベルアップしたのが実感出来ました。
46

41

41

40

41

43

37

42

39

41

43



43

43

38

怒涛の16キャッチ
本日の最大は46センチ

今季最大のランカー巨ビレ!これだから釣りはやめられないです*\(^o^)/*
iPhoneからの投稿

90分真剣勝負。真冬のデイキビレ。
師走大潮、マイナス潮位から3メートルを超える干満に釣り人も魚も高活性。上げ始めはマイナスの底濁りもありましたが、込み潮が入ってくると、完全な冬の澄み潮。
幸運にも風もなく釣りやすい状況でした。
澄み潮&流れを加味して、ライキャビ玉のカラーとウェイトを選び獲物の反応と合わせていきます。
昨日の感覚そのままに、一発目からランカー超えの銀鱗がヒット!まるでへらのような体高の巨ビレでした。

Riders Cabin Original
ライキャビ奥さん制作のスイカカラー。今季最大サイズ出ました。

まるで魔法が解けたように、バイトのメカニズムが点と点で繋がりキビレラッシュ!

リリース、写真撮影、ヒットの連続。
息をつく間もなく、ブレニアスは大きく弧を描き、相棒のレアニウムも嬉しい悲鳴です。

掴んだ手応えは本物でした。
この時期としては過去最高のキャッチ。

Mリグブームから10年。
ルアーで狙ってチヌが釣れる?ブームから乗り遅れる事8年(笑)ようやくチヌゲームとは何か掴め始めてきた気がします。

キビレは綺麗な魚です。
その力強い引きに宿る生命力。白銀の美しい魚。出来るだけ良い状態で自然に戻す。

魚の事を考えるなら、ランディングネットは必需品。キビレは陸にあげてからも暴れまわるので、鱗が傷付きやすい。ネットに入れてあげましょう。
魚体に触れる事を考えればラバーネットの方が魚に優しいイメージですね。キャッチ&リリースするなら綺麗な姿のまま帰してあげたいですよね。

フィッシュグリップの使い方も気をつけて。不可抗力もありますが、極力ダメージの少ないように出来る事から。一人一人の意識が大切だと思います。

渓流ではランディングネットの中で水に浸して撮影している写真が多いですね。釣り人が魚を大事に扱っている雰囲気が凄く伝わります。

都市型河川や汽水域に生息しているだけに、キャッチ&リリースの対象魚となる事が多い魚です。キビレに関わらず、魚は大事に扱っていきましょう。

かなり脱線しましたが、、
90分真剣勝負は11キャッチ。延長戦で5キャッチ。合わせて16キャッチでした!
ランカー含む40オーバーは11枚と文句なしの釣り。去年よりもレベルアップしたのが実感出来ました。
46

41

41

40

41

43

37

42

39

41

43



43

43

38

怒涛の16キャッチ
本日の最大は46センチ

今季最大のランカー巨ビレ!これだから釣りはやめられないです*\(^o^)/*
iPhoneからの投稿
- 2014年12月24日
- コメント(7)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 8 時間前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 2 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 5 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 12 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 24 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント