プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:170
- 昨日のアクセス:432
- 総アクセス数:1062906
QRコード
▼ 長潮のショートバイト攻略
- ジャンル:釣行記
- (チヌ・キビレ)
Winter Bottom Chinu Game 2.6

2月上旬の長潮。
魚が入れ替わるタイミングではないので、群れが溜まりやすい湾奥のシャローへエントリー。前日の丸亀国際ハーフマラソンの疲れを癒すために、冷たい海で足をアイシングです。笑
満水からの下げ狙い。
セオリーで行くと手前に差してくる個体を狙うが、潮の動きも良くないので、勝負をかけるなら沖かなと。ミオ筋やブレイクにつく個体を遠距離戦で狙う。
ネガカリノタテ ブラックラメ 16g + ショートバイトカーリー グリーンラメからスタート。

トレーラーをショートバイトカーリーに選択したのは、北西の風が強く飛距離を出したいのと、より喰い込みやすいシンプルな小型のハイフロート設計であり、その強さを前回の釣行で感じたから。
PEラインは比重が軽く風の影響を受けやすい。風の強い日は、いつもより低弾道のライナーキャストを心掛けて、無駄なスラックが出ないようにします。
ハイギアのリールだとサクサク弛んだラインを回収出来ます。今季導入した Vanquish C3000HG 最高です。笑
ゆっくり底を丁寧に探ります。
トメた瞬間に「コン」っと小さなバイト。見逃さずに瞬間的に掛ける。
Breniousが綺麗な弧を描いていく。
水面に映る銀鱗。姿を見せてのは、40オーバーの良型キビレ。

可能な限り軽いウェイトで攻めるのはセオリーですが、13gや16gを適材適所に当てはめることで攻めれる条件が広がります。

少しだけ場を休ませて、ヒットポイント近くに撃ち込む。流れを計算して底に落として20秒以内に喰わせるイメージ。
2枚目も恐ろしくショートバイト。
流れが弱い長潮らしいバイトの出方。
ステイを1〜3秒入れて喰わせる間を与えてあげることが大切。

カンヌキをしっかりと貫いています。
ここに掛かればまずバレません。

カラーローテションを繰り返して見切られないように工夫しますが、この日はブラック系が当たりでした。
すかさず3枚目、体高のあるランカーキビレ。ネガカリノタテ+ショートバイトカーリーを使った冬の王道パターン。

ショートバイトカーリーを一発で吸い込んでいます。1.8インチの小型カーリーテール。アミなどを偏食して吸い込む力が弱い時など、厳寒期に強いワームですね。

あとは40有る無しを追加して終了。
最低水温でもハイシーズンを迎える冬の釣り。冷たい海に浸かることで、足の疲労もアイシングも出来て効率的ですね。笑




iPhoneからの投稿

2月上旬の長潮。
魚が入れ替わるタイミングではないので、群れが溜まりやすい湾奥のシャローへエントリー。前日の丸亀国際ハーフマラソンの疲れを癒すために、冷たい海で足をアイシングです。笑
満水からの下げ狙い。
セオリーで行くと手前に差してくる個体を狙うが、潮の動きも良くないので、勝負をかけるなら沖かなと。ミオ筋やブレイクにつく個体を遠距離戦で狙う。
ネガカリノタテ ブラックラメ 16g + ショートバイトカーリー グリーンラメからスタート。

トレーラーをショートバイトカーリーに選択したのは、北西の風が強く飛距離を出したいのと、より喰い込みやすいシンプルな小型のハイフロート設計であり、その強さを前回の釣行で感じたから。
PEラインは比重が軽く風の影響を受けやすい。風の強い日は、いつもより低弾道のライナーキャストを心掛けて、無駄なスラックが出ないようにします。
ハイギアのリールだとサクサク弛んだラインを回収出来ます。今季導入した Vanquish C3000HG 最高です。笑
ゆっくり底を丁寧に探ります。
トメた瞬間に「コン」っと小さなバイト。見逃さずに瞬間的に掛ける。
Breniousが綺麗な弧を描いていく。
水面に映る銀鱗。姿を見せてのは、40オーバーの良型キビレ。

可能な限り軽いウェイトで攻めるのはセオリーですが、13gや16gを適材適所に当てはめることで攻めれる条件が広がります。

少しだけ場を休ませて、ヒットポイント近くに撃ち込む。流れを計算して底に落として20秒以内に喰わせるイメージ。
2枚目も恐ろしくショートバイト。
流れが弱い長潮らしいバイトの出方。
ステイを1〜3秒入れて喰わせる間を与えてあげることが大切。

カンヌキをしっかりと貫いています。
ここに掛かればまずバレません。

カラーローテションを繰り返して見切られないように工夫しますが、この日はブラック系が当たりでした。
すかさず3枚目、体高のあるランカーキビレ。ネガカリノタテ+ショートバイトカーリーを使った冬の王道パターン。

ショートバイトカーリーを一発で吸い込んでいます。1.8インチの小型カーリーテール。アミなどを偏食して吸い込む力が弱い時など、厳寒期に強いワームですね。

あとは40有る無しを追加して終了。
最低水温でもハイシーズンを迎える冬の釣り。冷たい海に浸かることで、足の疲労もアイシングも出来て効率的ですね。笑




iPhoneからの投稿
- 2017年2月8日
- コメント(0)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 3 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント