プロフィール

森岡紘士

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:437
  • 昨日のアクセス:556
  • 総アクセス数:1088208

QRコード

岡山メーターシーバスへの道 vol.8


74fmgf65hp5kua638awx_360_480-e4da7d78.jpg

1月下旬〜11月上旬の貴重な釣行時間。
メーターを夢見て、一級河川で勝負を賭けようと考えていましたが、秋の海の状況を確認したくて直島諸島へ行ってきました。

水温、ベイトの状況、青物etc...
フィールドに通うからこそ見えてくる魚の動向。
サワラやサゴシの群れを期待するも不発。

ペンシルで真鯛か青物か判別できない強烈な水面バイトがありましたが、残念ながらのせることができず。少ないチャンスをものに出来ませんでした。



細身のシルエットを生かした
圧倒的な遠投性と可変アクションが特徴のシンキングペンシル。

スローに引くとローリングアクション。

少し早めに巻くとスィングアクションに切り替わり、2つのアクション+フォールを組み合わせて喰わせの間を作り出します。

REGALIA100の実釣性能は高く
直島諸島でもその強さは実証済み!

y5eorbvkzh6g7gd9uhn4_480_360-2a1253b6.jpg

しきりにマイクロベイトを追っていたので
パターンにハマるか不安でしたが、REGALIA100の汎用性と実釣性の高さを感じました。

50〜60cm前後のレギュラーサイズ。
ローリングアクションとスィングアクションの切り替わるギリギリのスピードで巻くと反応が良かったです。

をスローに魅せていく展開。
バイトも良く楽しませてくれました。

t6gzs88uzsxkd7ijunp9_480_345-30cd012e.jpg

REGALIA100を扱うときは
ローリングアクションとスィングアクションの切り替わるタイミング(リトリーブスピード)を覚えるのがREGALIA使いの第一歩ですね。

f9so97zdwzd6a25j8zxc_480_327-60e9eb20.jpg

ベイトも小さく
沖でサゴシジャンプは見えるも
ショアから狙える範囲には現れず。。

いつかチャンスが来れば獲りたいですね。

ftnf2fd7wyypw6cwgtnh_270_480-55f0e64d.jpg

11月上旬の直島諸島。

DIMOR70で広範囲に探っていく釣り。
満ち潮が効いてくる時合になると
レギュラーサイズのシーバスが遊んでくれました。

uchzxdyrvupgyg2azwzp_480_304-865ecb39.jpg

この日もマイクロベイトパターン。
DIMOR70フロントアイ。動きを抑えたアクションの方が魚の反応が良きでした。

so4fcguipe7o2x4t97ys_480_360-7b515be1.jpg

コンディションの良い魚も見れたので良し。

joy56999oaxd8wfomxi4_480_360-ee41e6f7.jpg

秋の直島諸島の状況を把握しつつ
一級河川でメーターのチャンスを待ちたいと思います。

最新の釣果や情報はコチラから

account 


コメントを見る