プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:135
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:2472300
▼ 北の、一期一会
- ジャンル:日記/一般
北海道には大雪山とゆー兎に角雪が厳しい山が有ると云う。
その大雪山系の某所に、私の作ったマシーンを設置し、冬の厳しい現実を目視してみる。
っつートンデモリクエストを頂き、

行って来た。
今週、層雲峡は紅葉ジャストミート!
きっと、キノコだって沢山採れるハズだ♪

渓流も未だ閉幕では無いハズだ。

仕事な自分を悔やんで居ると、物好きな発注者様登場。
『ちゃりさんおはようございます。
今日のルートは、沢伝いに足場を確保しながらしばらく登り、途中から直登するルートを予定してます。天候が保てば登り3.5時間くらいです』
え!?
( ̄◇ ̄;)
マテ、
もーちょいとソフトなの有りませんでしょうか?、、、
発注者から2名
工事会社さん3名
ボクのスタッフ計2名
あれ?
あと一人??
て、あの派手な格好のおっさんは、関係者ですか?

『あ、云い忘れてました。
現在、このエリアはクマが出ますので、
我々の護身にハンターさんが同行してくれます。あまり離れて歩かないで下さいね♪』
は!?
クマって想像世界の生きもんぢゃないんですか?
つか、しばらく山を行くと、息が上がってくる。
ハンターさんはサスガに山歩きが上手い!つか、早い。

感心してるバヤイではない集団を離れてはいけないので、気合で付いていく。
ライフルなんてクロモリの塊だろ?

あんなモン担いでよくもまぁ良いペースであるくもんだ。
突然集団のペースが遅くなる。
つか、ハンターさん、むしろ今動くな!と指示。

え!?
なになに??
聞くと、風上から獣臭がすると言う。
肩にかけたライフルを持ち替え、藪の中を真剣に見つめながら笛を吹きつつ辺りを観察。
僅か数分ではあったが、物凄く長く、緊張した時間だった。
でも、まだそれも一つのポーズ、つか、怖いぜアピールかとタカを括っていた
しかし、そんナメた態度をぶち壊すように現実を見せ付けられる。
ハンターさんの歩く前に足跡!

コレ、、、、(滝汗)
ぬかるみに残る足跡としては“ついさっき”と判断してよいそーだ。
そして更に確かな痕跡

うーんーこー!!!
しかもHOT
ホットに関しては全く嬉しくないorz
すっかり萎え萎えである。
発注者さんや他の作業員を無視してハンターさんの真後ろを歩かせて貰う(チキン120%)
やがて急峻な崖となり、熊笹の根を掴んで四つんばいで登らねば成らない地点に突入、、、
手を置こうとしたそこになにやら、、、
!

のわーっ!
爪跡ぢゃねーかっ!!!
やーめーてーマジ怖いー!
なんてことがありーの、
途中で天候が急転直下し濃いいガスと風雨に晒され、登りついたのは結局4時間後と成った。

そこから担ぎ上げた機材を設置し、位置決め、試運転などをしているうちに芯まで冷え切り、心が折れたorz

早く帰りましょう。つーても3時間
サスガ北海道の大雪山系、9月末は夏の名残ではなく、冬の到来なんですね。
ビビリまくってフリースとダウンを持参しましたが、それでも尚寒くてメゲました。
熊さんも、もう直ぐ冬眠に備えて熱心に歩き回っているんですね。
無駄な戦いはしたくないので、
本当に会わなくて良かった。
おれに、俺にその武器をくれぇぇぇぇ!!

山の上ではこんなステキナおにぎりを食べたり、

高カロリーの勇ブラックサンンダーを2連投入などしてみたが焼け石に水のよう、

ボクはすっかり電池切れしてしまった。
一方ボクの造った機材は電気切れはしない。そんな山の奥でも無事に自動運転を開始した。
これからは何時でも山の中の様子を見ることが出来るぞ♪
ぬふふふふ。
で、瀕死のオッサンは人里に降り、旭川の町に向かった。
今夜は前から楽しみにしていた密会が予定されている。
そう、前からどうしても会ってみたかった旭川のルアーメーカー
LuresChemist代表のFA氏と初めてリアルでお会いできるのだ。
しかし、当初予定よりも相当にバテテしまったので、ちょっと心配だ(自分が)
うーむ、歳はとりたくないモンである。
ああ、
前置きが長すぎた。
つづくっ!
iPhoneからの投稿
その大雪山系の某所に、私の作ったマシーンを設置し、冬の厳しい現実を目視してみる。
っつートンデモリクエストを頂き、

行って来た。
今週、層雲峡は紅葉ジャストミート!
きっと、キノコだって沢山採れるハズだ♪

渓流も未だ閉幕では無いハズだ。

仕事な自分を悔やんで居ると、物好きな発注者様登場。
『ちゃりさんおはようございます。
今日のルートは、沢伝いに足場を確保しながらしばらく登り、途中から直登するルートを予定してます。天候が保てば登り3.5時間くらいです』
え!?
( ̄◇ ̄;)
マテ、
もーちょいとソフトなの有りませんでしょうか?、、、
発注者から2名
工事会社さん3名
ボクのスタッフ計2名
あれ?
あと一人??
て、あの派手な格好のおっさんは、関係者ですか?

『あ、云い忘れてました。
現在、このエリアはクマが出ますので、
我々の護身にハンターさんが同行してくれます。あまり離れて歩かないで下さいね♪』
は!?
クマって想像世界の生きもんぢゃないんですか?
つか、しばらく山を行くと、息が上がってくる。
ハンターさんはサスガに山歩きが上手い!つか、早い。

感心してるバヤイではない集団を離れてはいけないので、気合で付いていく。
ライフルなんてクロモリの塊だろ?

あんなモン担いでよくもまぁ良いペースであるくもんだ。
突然集団のペースが遅くなる。
つか、ハンターさん、むしろ今動くな!と指示。

え!?
なになに??
聞くと、風上から獣臭がすると言う。
肩にかけたライフルを持ち替え、藪の中を真剣に見つめながら笛を吹きつつ辺りを観察。
僅か数分ではあったが、物凄く長く、緊張した時間だった。
でも、まだそれも一つのポーズ、つか、怖いぜアピールかとタカを括っていた
しかし、そんナメた態度をぶち壊すように現実を見せ付けられる。
ハンターさんの歩く前に足跡!

コレ、、、、(滝汗)
ぬかるみに残る足跡としては“ついさっき”と判断してよいそーだ。
そして更に確かな痕跡

うーんーこー!!!
しかもHOT
ホットに関しては全く嬉しくないorz
すっかり萎え萎えである。
発注者さんや他の作業員を無視してハンターさんの真後ろを歩かせて貰う(チキン120%)
やがて急峻な崖となり、熊笹の根を掴んで四つんばいで登らねば成らない地点に突入、、、
手を置こうとしたそこになにやら、、、
!

のわーっ!
爪跡ぢゃねーかっ!!!
やーめーてーマジ怖いー!
なんてことがありーの、
途中で天候が急転直下し濃いいガスと風雨に晒され、登りついたのは結局4時間後と成った。

そこから担ぎ上げた機材を設置し、位置決め、試運転などをしているうちに芯まで冷え切り、心が折れたorz

早く帰りましょう。つーても3時間
サスガ北海道の大雪山系、9月末は夏の名残ではなく、冬の到来なんですね。
ビビリまくってフリースとダウンを持参しましたが、それでも尚寒くてメゲました。
熊さんも、もう直ぐ冬眠に備えて熱心に歩き回っているんですね。
無駄な戦いはしたくないので、
本当に会わなくて良かった。
おれに、俺にその武器をくれぇぇぇぇ!!

山の上ではこんなステキナおにぎりを食べたり、

高カロリーの勇ブラックサンンダーを2連投入などしてみたが焼け石に水のよう、

ボクはすっかり電池切れしてしまった。
一方ボクの造った機材は電気切れはしない。そんな山の奥でも無事に自動運転を開始した。
これからは何時でも山の中の様子を見ることが出来るぞ♪
ぬふふふふ。
で、瀕死のオッサンは人里に降り、旭川の町に向かった。
今夜は前から楽しみにしていた密会が予定されている。
そう、前からどうしても会ってみたかった旭川のルアーメーカー
LuresChemist代表のFA氏と初めてリアルでお会いできるのだ。
しかし、当初予定よりも相当にバテテしまったので、ちょっと心配だ(自分が)
うーむ、歳はとりたくないモンである。
ああ、
前置きが長すぎた。
つづくっ!
iPhoneからの投稿
- 2014年10月3日
- コメント(18)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント