プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:57
  • 昨日のアクセス:766
  • 総アクセス数:2498783

息子よ、死なないでくれ!

  • ジャンル:日記/一般

息子よ!死なないでほしい。
3z3cditj92onm5y8mahu_480_480-9dff231f.jpg



いま、僕の家族は、
カミさん一人、息子が一人の3人家族だ。



今から9年前になるのか、、、、
小僧が生まれたときは、うれしくて泣けた。

本当は、
女の子が欲しかった。



生まれてきた子供にちんこがついてた時は、つまみ取っちゃおーかとも思ったが、

やっぱりジワジワと嬉しかった。



一緒に男の遊びができる。

そう思うとワクワクした。



早く成長してくれ!

一緒に遊んで、一緒に呑もうぜ!



小僧は、残念な感じと落ち着きの無さが遺伝して、
幼稚園にすら行く前から
コケて眉間を切り緊急外来で手術とか、救急オペ系は過去2回

そーでなくとも生傷が絶えない奴ではある

それも男として恥ずべきことではないと、僕は思っている。

むしろ誇らしいとさえ思っていた。
nfsaz3rvtx5p8ibwr4dz-6540e515.jpg

そう、
心配すればキリがねぇ、
男は、箱の中では育てられねぇ、

僕はそう考えている。
つもりだ。


生きていて出くわす様々な“ヤバい”の境界線、
それを超えちゃいけないライン。


僕が言葉にしても絶対に教えることができない
それは自分の体験で、ゾクっとした、ヒヤッとした体験で身に着けなければ、

いざというときに踏みとどまれない。

と 思う。





弟は、一声も聞かせてくれずに天国に行ってしまった。

兄ちゃんには、長生きしてもらいたいと思っている。
危ない目には会わせたくないと、本気で思う。

僕が側にて、降り注ぐ火の粉を払い、守り続けてやりたいと思ったこともある。


でも、そんな現実はあり得ない。

自分の身は自分で守って、生きてもらわないとどうしようもない。
俺がいない時に、
トーフにぶつけて死んじまってはどうしょうもない。




だから、自分の身を守る為の最低限の教育と躾は子供を想う親としての義務なのだと


思った。







3輪車がほしいと言った時から、同時にヘルメットを買い与えた。

ハンドルを握る=メット被るを習慣づけたかった。
z3wdxbxjirwwd55czjr4-795036ad.jpg


自転車がほしいと言われたとき、

実は自転車大好きな僕はうれしかった。
fnnjeucmxspkmijimrcv-6c52a780.jpg
最初の自転車はイチから汲み上げ、ブレーキの引き代、レスポンス、効き具合、各部のフリクションロスを最小にするべくシビアにセッティングし‟操作”に対する‟レスポンス”の‟感”を身に着けさせるようにするとともに、

ヘルメットを被ることを絶対の条件にした。
483kvtht4r5d3nepvddr-3d04ad65.jpg
それは、僕と鮭太郎の約束ごと



新しい自転車に買い替えた時も、
それを約束した。
t2tt29ejxna2dxs6mddg-e7921157.jpg

小学校になってから、特に3学年になってから、

『放課後のサッカー仲間はヘルメットなんて被っていない!』
『かっこわるい!』
『面倒くさい!』
云々、、、

あの手この手で抵抗を見せたが、そこは僕との約束事として、彼の主張を頑として受け入れなかった。

もちろん僕自らも、自転車はチョイノリでもメットを被って見せた。

そして彼はそのルールに従った。



















昨日も、3年生最後の学校が終わると、

いつものようにサッカーボールをもって出かけて行った。そうだ

カミさんが見知らぬおじさんから電話をもらったのが14:30頃、

小僧がバス通りで事故ったと!



慌てて現場に行くと、事故っちゃぁ事故だが、

単独、っつか、ま、ひとりゴケでした。

しかも、
その原因が残念で、
‟足ブラブラさせて乗ってたら、前輪に靴が突っ込み、
ジャックナイフかましてアスファルトに叩きつけられたと!”

その件に関してはアホ過ぎて何も云えんが、現場はいい感じの下り坂で気持ちよくスピードも出るところ。
そして幸いなことに車がいなかった。


鮭太郎は、
オデコから眉間、鼻を腫らし、兎に角手首足首が痛いと大泣き。

骨でも折れてちゃいかんと、カミさんは、整形外科に連れて行ったそうだ。

そこでは特に問題なく、ホッとしたのもつかの間、

今度は眩暈と頭痛を訴える。

慌てて脳外科のある総合病院に行き、CTを撮って改めてくまなく検査してもらったそうだ。



幸い、いまんところ問題は見つからなかったが、とりあえずしばらく安静とゆーことで帰ってきたそうだ。



その知らせを聞いた僕は、とりあえずほっとしながらも、

奴の顔を見るまでは安心できず、急いで家に帰った。




ら、

顔を腫らして、“オトコの顔”をしていた(笑)
f9tpz3vpfxb3xhef2o28_480_480-520d0c02.jpg
うん、男子である以上‟通る道”だよね、

なんて話をしながらはやりその事故のダメージが気になるところ、



車庫に行き、回収してきた自転車を見る、、、スポークが2本モゲてハンドルステム
が曲がっていた。
6nh825c4uofwnnwgu867_480_480-75789321.jpg
(カメラ操作ミスって無駄にキラキラ)
かなりの力が掛かったことがわかる。

ふーん、と、思いながらヘルメットの異変に気付く



ゲ!
bs4bar9jdzxwosfvyzxr_920_690-2ace01bc.jpg




この状態

フロントホイールがロックして頭からアスファルトに叩きつけられたようで、

メットの前部分が大きく破損、シェルがゆがんでいるのが良く分かる。


pwb8ob5b8frp64w3u92g_920_920-1e1a6682.jpg
更に詳しく見てみると全体的に縦にクラックが入り、
drx7fcickm8yabtux6gn_920_690-a5058401.jpg
後頭部にも打撃痕、
resga4fohiyzwwr8ziz4_920_920-3152067d.jpg
そして大き
く破損されていた。



げげげげ!



ちょっとコレ
シャレになっとらん

もしノーヘルだったら、、、想像することすら恐ろしい状態だったことがわかる。

マジか!

鼻を腫らした顔を見たときはむしろホッとしたが、、
このメットを見た瞬間、
膝ががガクガクと震え、背筋が凍った。



ヘルメットの約束をしていて良かった。

そして、友達に何を言われようと、オヤジとの約束を守ってくれて本当に良かった。

もう使えなくなった大破したヘルメットをまじまじと見るうちに、

恐ろしくて、怖くて、でもホッとして、安堵して、何とも抑えられない衝動がこみ上
げ涙が出た。





男である以上、箱の中では育てられねぇ、
だけど、外には魅力的な事の倍以上危険もたくさんなんだ。


自分の身は自分で守ってくんないと、どうしてみようもないよ。


頼む。

息子よ、死なないでくれ!




そして改めてセルフレスキューの大切さを再確認した。



ヘルメットもそうだけど、

釣りの時のライジャケね、シートベルトもそう。



セーフティグッズをしてりゃぁいい!という安易な免罪符ではないことは重々承知しているが、

そこ最低限のルールであり、マナーであり、

それを守ってくれないことには助けたくても助けられない。
そこを守らせるところまでは、親の責任として、
義務として、
しっかり身につけさせようと思う。


そして、自分にも、
愛する家族のいる僕も、僕の身を守る努力は怠らないでいこうと



改めて、
本気で考えた。

これを読んでくれた皆様の心のどこかに引っかかってくれたら
そう思って、書きました。















iPhoneからの投稿

みんなからのコメント コメントする

子供の意思を優先する理解ある良い親ぶってる場合じゃないですね(・・;)
これこそが本当の親子関係なのかと考えさせられました。

誇大魚

ちゃり林

神奈川県

>誇大魚さん

あざーす。
つか、
子供に媚びコビに媚びて、めっちゃカッチョ良いヘルメット買ってやったもんだから、

『使わなきゃ勿体無いだろーがー!!』
と、何だか違う圧力を掛けておりました(≧∇≦)

こんにちは!

本当に取り返しのつかない事故にならなくて良かったです。。

実はうちもつい先日一緒にCRをサイクリングしていたら似たような状況になりました。。
調子に乗った息子(5才)がよそ見運転していて、こちらが気付いた瞬間に脇のブロックに乗り上げ、前転するように顔から着地。。

運が良かったのとメットのおかげと、私に似た鼻の低さで、本当に擦り傷だけでほぼ血も出ずに事なきを得ましたが、親として監視が届いてなかったせいで怪我をさせてしまい、かなり凹みました。。

これを教訓に、子供にも危険を避けることを叩き込むと同時に親としての責任を持つように肝に命じようと思いました。。





タカ

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>タカさん

おお!
ソレはビビりましたね!

最近知ったんですが、小学生低学年迄は、ヘルメット、義務とかになってるらしいですね。

その割に街には子供用メットがナカナカ売って無いのもどーしたもんかと!

外には魅力的な事の倍以上危険もたくさんなんだ。←確かにそうですね。楽しむためにはそれに伴う危険を伝えてあげないと何かおきてからじゃ遅いですしね。親、大人の責任ですね。
ちなみに小学生の頃、ライトを点けようとしたら前輪に足挟まりジャックナイフしました。ダイナモライトは子供には付けられません。

hiro

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>hiroさん

ダイナモで足突っ込み!

小学生男子あるあるネタですよねー(≧∇≦)

だんだん言う事聞かなく成って来てるので、
良い教訓になりました。
ま、今だから言えることなんですけどね〜(≧∇≦)

危なかったですね
僕は自転車で転びそうになったら、転ぶのを阻止するより、歩道側に転ぶってのを意識するようにしてます(^^;)(;^^)
なんとか今のところ事故ったことはないですが、自転車は下手なもんで結構転んでます┐(-。-;)┌

中山 弦

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>中山 弦さん

体力付いて来ると、スピードも上がるから、コレから特に気をつけてね〜( ´ ▽ ` )ノ

高校はチャリ通無いのかな?

あっぶね~。

しゃれに成らん事故でしたね。

ヘルメットしてて良かったよん。

あっ、、、。

家の息子もキックボードで止まず車道に出て。

車にぶっ飛されたの小3でした(;゚д゚)

嫌な事思い出しちゃった(▼∀▼)

アニータ

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>アニータさん

あるんだねー、
男子、やっぱりあんだね〜(≧∇≦)

本音は、おっかねえから家から出て欲しく無いですわー、無理だとわかってますけどね〜(T ^ T)

怪我だけで済んで良かったですね。
私にも、25歳の息子と 今年20歳になる娘がいますが、それはもう色々なことがありました。
その度に心配して、泣いて、叱って等を繰り返して今に至ってます。
子供がいくつになっても、親心は、変わりません。

ソルトルアー親父

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>SWルアー親父さん

めっちゃ大先輩ぢゃないですかー!
お二人も成人させたのですね〜(≧∇≦)

さぞかし(T ^ T)

自分、まだまだ頑張っていかねばですね〜

ヘルメットがなかったらゾッとしますね!ご無事でなによりです!うちの高校生のドラ息子も先日 チャリで下り坂で大破して腕を骨折、救急車でした。かごの中では育たないけど、大怪我する程 あまり派手にやって欲しくないですね。。。

タケポン

欧州

ちゃり林

神奈川県

>タケポンさん

そーなんです!

ワンパクでも良いってえ!
その、ワンパクって何よ!?

って感じでしょ〜(≧∇≦)

ジッとしてて欲しいんだけど、
ガッツリ遊んで欲しいんだよね〜(≧∇≦)

なにより息子さんが大事に至らなくて良かったですね‼︎
これも、今までの教育があったからこそだと思います‼︎
自分も何回もゾクッとする体験をしてきましたが、セーフティーガードの大切さを改めて感じました!

シンゴ・ジラ

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>shin5さん

セーフティーグッズは、何時役立つかわからないトコロが困りモノですよね
今日コケるって前もって分かってりゃ、ガッツリ防備するのにね〜(≧∇≦)

だから普段の習慣付けなんですね〜

ともかく良かった( ´ ▽ ` )ノ

と、前向きに!

龍ちゃんのコメにちょっとウルッと来ました(笑)

たわら

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>たわらさん

うん。
まぢで良かったよー、

ともすれば、アタマ剃って出家するところでした(T ^ T)

今回は一緒に行けなくて残念でした。
何にしても大きな怪我でなくてホントに良かった。
また近いうちに子ども連れて釣りに行きましょう♪

うろぼん

東京都

ちゃり林

神奈川県

>うろぼん山本さん

よろしくお願いします。
穏やかな時が良いですね〜( ´ ▽ ` )ノ

湾内マルチ便?

こんばんは!

ただただ愛を感じます(*´ー`)

私は娘にバイク乗りたいって言われたらどう答えようか今からドキドキしてます。

ハネーチン

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>ハネーチンさん

ソレは困りますなぁ、
バイクは怪我デカイからなあ、

もし、彼氏に乗りたいとか言われたら、
ちょん切っちゃってヨシです( ´ ▽ ` )ノ

LINEの感じからもっと軽いもんだと思ってましたが、結構危険な状況だったんですね(・_・;

シャケ君の一刻も速い快復をお祈りしております。

みっちゅん

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>みっちゅんさん

あざーす。
そーなんよ、意外とスゲえコトになっててね、
マジでビビった次第。

男子、まだまだやってくれそうで怖いです(≧∇≦)

シンプルですが親としての切実な願いです。俺より先に死ぬな。順番は守れ。

まくり

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>まくりさん

大事なコトですよね〜(≧∇≦)
聞いたコトは有っても、想ったコトは初めてでした。

似た経験じゃないんだけど、
中学校時代、柔道やってました。
大学に入ってバイクでブイブイ走っていたら
ハイサイドで振り落とされましたが
受け身を取れて、ゴロゴロゴロゴロ、スタッ!と
大したけがではなかったです。
なので、次は受け身を覚えることをおすすめします。

他にも要因はあるんだろうけど、
半世紀の中で骨折は一度もなしです。

舟橋夢人

ちゃり林

神奈川県

>舟橋夢人さん

あー、そーゆーのもいーですね〜

大事無いといいね。

ワシは中学卒業の翌日、イイ気になって
ローリングしてたら前輪曲がり過ぎて
顔面からアスファルトキッス♪
前歯2本サヨウナラだったな~(*´∀`)

今だから笑って言えるがね。

親父との約束とヘッチが守った命。

お大事に~(*´∀`)

ヒロシ@××中

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>ヒロシ@××中さん

ヒロシさんも派手にやってるね〜(≧∇≦)
卒業式の前ぢゃ無くて良かったッスね〜

この日のコト、
ぢゃん忘れないでいてくれるかなー?

俺も似た経験ありますわ〜( ̄◇ ̄;)

長い下り坂で両手離して余裕かましてたら多分少し大きめの石に乗ったんでしょう

ハンドルが真横になって強制落車(爆笑)

幸い軽ーい擦り傷だけどすみましたけどね^^;

もしガードレールの外に行ってたら高さ20メートルから海へダイブでした(爆笑)

DAI

青森県

ちゃり林

神奈川県

>DAIさん

その海ジャンプはシャレになん無いね〜(≧∇≦)

ルパンみたいにワイヤー引っ掛けなくっちゃね♪

足ブラブラでジャックナイフね…

シャケ君の気持ち解る。
俺の時は「走りながら鍵入れたらどうなるかな?」だった。
で、左足でえい!って。
その先は一瞬。

思うに、あの時に「前に転んではいけない」を学んだ気がします。
コケるなら横に!
飛ぶ時は斜めに!
着地時は体を丸める!

約15年レースをやったにも関わらず、レースによる骨折ゼロ回。
東日本シリーズ10年で、怪我による欠場は一回だけ。

全てあの、えい!ってやって痛い目にあったおかげです。

シャケ君、早い段階で良い経験をしたと思います。

まぁ、親としてはたまったもんじゃないけど、チャリ君もそれ以上に親に心配掛けて生きてきたんだからねw

工藤

その他

ちゃり林

神奈川県

>工藤さん

おさるのジョージが自転車乗るシーン知ってる?
壊しちゃうのよ、前輪曲がってさ
でも、ジョージはウィリーで乗るわけよ、



僕の場合はその真似して!
だったら前輪要らないんぢゃね?つってウィリーに挑戦!
たまたま上手くいく
着地の瞬間ジャックナイフ!
と、、、
小学生のトキ前歯折りました( ´ ▽ ` )ノ


ダメだし!

完全にアホだ遺伝しとる!

何より大したことなくて良かった!

そんな約束をして自転車に乗らせるオヤジ
それを忠実に守る息子

どっちもカッコいいよ~(^^)d
ヘルメットの大切さが本人も分かったんじゃないかな(^^)
ウチの娘にもヘルメットを買ってあげる決意をしました♪

娘も箱に入れっぱなしじゃダメかもね

子供の自転車なのに妥協しないで組んでるちゃりさんプロだわ~

との

北海道

ちゃり林

神奈川県

>とのさん

自分が何度も死にそうになってるからね〜(≧∇≦)

OGKのホームページ見てみると良いよ。
さすがの日本製だし、良いよ!

小学生時に自転車で車に2回轢かれました。
幸運にも2回とも大けがには繋がりませんでしたが、
その教訓が子育てには生きています。

息子様の早い回復を祈っております。

でも最近思うんですよね。
僕の息子は4月から小6ですが、こいつが成人する頃にはどんな日本になっているんだろうって。
政治的なことではなく、夢が持てるのかな?って。

一番近い父親が人一倍人生楽しんでいれば、それが一番いい教材になると思いますがね。
ちゃりさんみたいに!

龍 ちゃん

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>龍 ちゃんさん

や、いや、
この教材君は、自分の愉しみしか追求しとらんコトが判明!

子供?
俺が釣れりゃ良いんぢゃね?
的なー( ´ ▽ ` )ノ(失格

まさに父親の鑑ですね!確かに箱入り息子ってわけにはいかないからねぇ。
治る怪我、取り返しのつく失敗なら、子供のうちに経験しておいた方がすごく役に立つと思います。

あぶらハム

岩手県

ちゃり林

神奈川県

>あぶらハムさん

うん。
そーなんですよね。
とりかえしのつく範囲で、そこそこ沢山つまづいて欲しいのですが、
交通事故とかって、一回が最期っつー怖さがあるよね〜(≧∇≦)

お疲れ様です!

うちでも、ヘルメット導入をしよう!!って思いました。。。

まだ、自転車に乗るまでに至ってませんが、もう1~2年もすれば興味が出てくるんじゃないかなな!??と・・・



ライジャケは海のシートベルト!!ですからね。。。


潮干狩りでも装着させてます!!

お気楽たけちゃん

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>お気楽たけちゃんさん

最近の自転車用メット、軽くてカッチョ良いので帽子感覚で被らせられて良いですよ。
意外と子供モデルがくすないのにはビックリしますが。

タイトルを見て何か大変なことがあったのか?!と驚きましたが大事にならなくて本当に良かったです。
釣りを含めた外での遊びは本当に何が起こるのかわからない、本当に100パーセント大丈夫ということはないのだということを改めて思い知らされました。
釣りはもちろんですが野外で遊んだり運動場などでスポーツをしたりするときは安全面で油断は絶対にしてはいけないですね。
息子さんが無事で本当に良かったです。早くケガが治ることを願ってます!!

コウタ

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>コウタさん

あざーす。

そーなんですよね
昨日無事故でも、今日の安全を保証するモンでも何でも無いんですよね。

意識し続けるのは難しいコトです。
でも、習慣付けることはてきそうでよね。

真剣に読ませて頂きました。

まずは息子さんがご無事でなによりでした。


安全に対する考え方、息子さんを思う親の愛情、改めて考えさせられることがありました。


まだ子を持つ身ではないですが、プライベートでも仕事面でも、とても為になりました。

ウッシー

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>ウッシーさん

普段健康に生きてるからね〜( ´ ▽ ` )ノ
普通意識しないモンだと思います。
だからこその“習慣付け”なんですよね〜
今日怪我するって知ってりゃ何でも構えられますが、ソレはムリですからね〜

うちのちびっこもう3年生になるのに自転車乗れないっす( 泣)

このログ読んで自分の危機管理は甘いなとちょっと心が痛いです・・・

ブルーテック@さむ

ちゃり林

神奈川県

>ブルーテック@さむさん

や、
ある意味、サンダルで釣れる場所で青モノ釣っちゃう貴方が一番正しい気がする。

初コメ失礼します。(._.)_

お子さん、ほんと良かったですね。
自分も6人の子供がおり、内5人が男です。
もう、それは壮絶です。
うちもそれに近い事がありました。
バランス難しいですね。

色々な意味で感化されました。
自分も改めて考えたいと思いました。
(._.)_

きんすけ

神奈川県

ちゃり林

神奈川県

>きんすけさん

おおおおお!
目指せ家族サッカーチームですね( ´ ▽ ` )ノ
あやかりたい〜(≧∇≦)


兄弟で揉まれてる子は生命力が漲ってて素晴らしいといつも思います。
それだけに、制御がタイヘンでしょうけど、
パパ頑張って下さい( ´ ▽ ` )ノ