プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:65
  • 昨日のアクセス:83
  • 総アクセス数:2465856

2019回想ログ、良い釣りだけ①

  • ジャンル:日記/一般
釣り具の中でも“大物”を仕舞い込んでいる棚がガレージの中にある。

昨年は、ウエットスーツの頻度が低い代わりにウエダーを引っ張り出すことが多かった。

ひたすら長くツライ出張が繰り返し続いた為、ウエダーとパックロッドを持ち歩いた。

そう、スタンバイはいつもバッチリしていたのだ。
駄菓子菓子
それを使わせてもらうチャンスはほとんど訪れなかった。

とにかく、胃に穴迄は開かなかったけど、ブラック杉る日々にただ疲弊していた。

そんな釣りしたい紋々貯金をいやと云うほど溜め込んでいたものだから秋の干潟は楽しい気持ちが大爆発した♪
ツライ日々にすっかり心が折れかけていても、行けばいつもの仲間が迎えてくれた。
9y23jykre3p3nfcdd56x_480_361-9da9f5d9.jpg

ちょっと前迄は、ツライだの不幸だのとネガティブな単語が頭の中にグルグルしていたけれど、
いつもの感じに、いつもの仲間が、やっぱ楽しくて、
うん、僕は恵まれているな、と思った。

良かったのは湾奥の秋の干潟
潮を見て我先にワイワイ入水!!

不用意にライトを向けてしまうとコノシロが飛び交う秋の干潟
c5tc4ag9vw3f3x324gx5_480_361-51f05f28.jpg
ワクワクしか無え!
それでも最初はやはり手探りだった。
“居るはず!”ただならぬ気配の濃さ、
これだけは間違いなくて、
“その時”なのか?
“その筋”なのか?
“その流れ”なのか?
“そのブレイク”なのか?
はたまた、
“そのルアー”なのか?
誰もが“一番”に答えをだしたくてウロウロ、、、
4apd9fm7x6h62u9ddvzo_480_361-4e61dee7.jpg
ヨシ!

やがて各々、本日のキャリブレーションが終わり、干潟のどこかしこで騒ぎが始まる。
m7m4y5mrfyppg5prahbv_361_480-bd3aeff0.jpg

ws49wjoospjf8ophyuey_480_361-b47a85e1.jpg
だんだん見えてきたコース、流れ、ブレイク、そして魚
散っていた仲間も答えを見つけて集まりだす、、
vsejhgwr9t3npgbssh49_480_359-65509306.jpg
サカナが見えない残念なブツ持ち(爆
もう、お祭りだった♪
gw2c9emek3g5d4nf53jg_361_480-845bec66.jpg
わーい♪

nphht5artbkn39fw2dkb_480_361-5824ac22.jpg
やがて、カゲロウは釣れ杉により出禁に(爆

y2ikyd6couvzk92xsgx5_480_361-883068d0.jpg
テンション高め♪

もりさんが、コノシロが股に当たって痛いと騒ぎだしたころには、
いかにして釣るか?とは誰も考えておらず、
いかにしてスゴイの釣るか?というモードになっていた。
ボラコン、カゲロウ、スネコン、、、もう、分かったよ、スゲェ釣れる!絶対釣れる!!
全部4番バッターでした。
そんな中、僕的ホームランバッターに選ばれたのはペニーサック!
この魚っぽくない、餌っぽくないオモチャがスゲェ爆発力だった。
35sn595uovo5bnatf3ao_480_361-ff21da9d.jpg

bpgyad7zviywj2nuhwmk_480_361-ba30296b.jpg

hi27txd452um8xxv7fjv_480_361-bf7f7153.jpg

あー、
すいません、騒ぎ過ぎました。
某撮影が近所で行われていましたが、外野で騒ぎ過ぎました(多謝)

一か月後くらい、、、

そんな仲間たち(を含むダメな釣り人達)で湾奥のもんじゃ焼きを盛り上がった
pywkm8nn7zr7c3ofd3ds_480_361-745f595e.jpg

翌朝
僕はなんとか最寄り駅のトイレまではたどり着き、、、

個室占拠してゲロ吐き続けていたorz

記憶は曖昧だが、スマホを見る限り、僕は恋に落ちたようだ(本当
fogkhjfrpfn3jdicju24_360_480-b6ed0df8.jpg
安心してください。迷子です。

本来ならば、このまま帰って、シャワー浴びて胃腸薬呑んでぐっすり眠りたいところではあるが、、、
今年最大級の漢を発揮して!寝ないでそのまま!!
朝の8:30から町内会の大掃除に参加!!
しかも!超マジに活躍した!(自画自賛
cuggj5ys6zncjn4nnxes_480_361-49f16a71.jpg
何故、わざわざこんな話題になったかというと、
ここに“釣りを続けるオヤジの意地”がギューッと詰め込まれているからなのである!
ホンネはもう寝たい、、
餓死菓子!
ココで休んでしまったら、
この先の釣りは無い(家族目線で)よな、
そう、
体は異常にキツかったけれど、
それ以上に心のワクワクが枯渇しすぎてヤバかったので
飲み会明けの夕方に、残念マイスターのクリさんと約束して干潟に入ることにしたのだ(最重要課題)
釣り、、、しないと死にそうだ(本当


久しぶりにエイガードを付けて、ウェダー履いて、、
ザブザブ歩いた。
ifca7mccgavnbdc2etwb_480_361-37e122be.jpg
この日は大した潮位変動は無いが、ウネリも無く、適度な良い風が吹いていた。
前半は背中から押される出しの潮、
ダウンストリームなら断然スネコン!
もう、、投げて巻くだけ(爆
実は、クリさんとボクは大の太刀魚好き!
釣るのも食うのも、料理するのも!
で、本日の本命!干潟太刀魚!

ゴゴン!

キター!外道だけどいきなりランカー!!!
oyex523djgcn93xf4exw_480_393-c9478737.jpg

クリさんはちゃんと狙い通り太刀魚のバイトをとる!、、、そして切られる(本物の証明

やがて潮が変わり今度はアップストリームの釣り、
そーなると僕は断然ペニーサック!
投げて、、、巻くだけ

もぞもぞ、とかそういうんぢゃなくてどごーん!と来る!
3ednebs59f5ubn2r3i7d_480_361-a1327cf6.jpg初代、、、感じとしては、夜ならモッカだな〜

ypp4wp9becdajb4ex9eb_480_382-f40f035b.jpg
イチイチ良い♪
wm584ya6cp5db644ikag_480_361-b6329fd0.jpg
この日はそういう群れに当たったようだ
色々釣るより納得の1本が出る夜は本当に幸せだなぁ、、と
せっかく久しぶりのランカーが出たのでコレを2019シーバスの釣り収めにしました♪


あー、

そーいえば他にも楽しすぎて大騒ぎした釣りあったな、
頑張って書くとしようか、、


コメントを見る