プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:209
- 昨日のアクセス:479
- 総アクセス数:2483670
▼ 秋のコノシロには、、、
- ジャンル:日記/一般
珍しく色々と拘束されてまして、ログが空いちゃいましたね〜(≧∇≦)
ネタが蓄積しつつも、テケトーに下書きメモを整理して、順番に書いていきましょう( ´ ▽ ` )ノ
先ずは、
・珍しく仕事したり、
・超珍しく高級リール買ってみたり、
・超々珍しくウエダ―履いてジャブジャブしたり、
・超々々珍しく良型爆発してみたり、
・超々々々珍しく魚料理のコト考えないで釣りを楽しめたり、
・いつも通りママに内緒でこっそり釣りをしたら普通にバレてたり、、、、orz
ざっぱに言うと溜まった中からそんなネタから書き留めておこうかとおもふ
元来のチャラリーマンぶりと、隙間探しの才能を力いっぱい発揮して、
健康第一、仕事二の次の生活を送っております。
『俺って、仕事忙しいんだぜぇ~、凄いんだぜぇ~』とか自己主張する奴キライです。
そんなもんある意味当然で、見りゃ分かるコトでしょう
自分で主張するコトぢゃない
とか言ってるクセして、オレサイキン忙しかったorz(自爆
何のコトは無い、
ここに至るまでに、手を抜きにぬきまくっていたら、
ちゃんと神様が見ていて、
沢山の試練を下さいました。
マジイラネー
試練マジいらねえっ!!
そんなワケで10月入って仕事‟的な何か”で日曜無かったり、連休無かったりして、すっかりグレていたら、
週の中日、そう、平日の夜に仲間から深夜の水面宴会に誘われた。
んふふふふふ♪
よく出来たタイミングですわ♪
おお!
おっといけない!
大事なトピックが抜けてマスネ。
さかのぼること1か月前、某黄色いお店で素敵なリールと出会いました。
TEAMDAIWA-s2500iA(部品欠品だらけ、格安の¥2000)
そう!
昔欲しかったTD-sですね♪
未だダイワがエアベールを出していない頃のもの、あの頃でも4万くらいしたんじゃなかったっけっかな?
世界のナミキも使ってましたね♪
運命の出会いに感動しながら手に取ると、(キャップ、ネジ、その他欠品多数)
でも、ピピッときた!
『こいつ、生きてる!』 (アムロふうに)
本能の赴くままに持ち帰り、つい先日、10年越しの酷使で、ピニオンギアが減り過ぎていよいよロックしちゃった、完全死亡エンブレムXの部品を駆使して
TDふっかちゅ♪
、、、エアベール移植、
でも、なんかちょっと変
うーん、なんかやっぱりところどころ構造違うね♪
内部構造的な、、、(スリットの形とか、バネの掛かるポチとか、微妙に違う)を得意のリューターでギコギコ掘削したり、何かてけとーに加工(すべて目検討)
サクッとニコイチ完成!
じゃじゃじゃーん!
やべぇ!
まじカッチョええ!
そして、なんと言っても、流石は当時のフラッグシップモデル!
めっちゃサイレント&シルキー♪
TD-sって何個ベアリング入ってるんだっけか?シラネー
兎に角生まれ変わったこのTDを“サイレントリール”と命名!
わーははははは、
オレが釣りしてるのわかんねーくらいにサイレント♪
スゲェすげぇ♪♪♪
(ま、シルキー今だけ、時間の問題なのは知ってるから、あえて云うなし!(自爆)
ダイワの2500番だと、磯では物足りないサイズなので、湾奥で遊ぶ時にみせびらかしちゃろう♪
もう下町大工に『リールに蝉飼ってる』とか言わせねーし!
わーはははははは(俺ハイテンション)
なーんて楽しみもあったわけ!
で、話戻る
久しぶりに仲間と遊ぶのが楽しみ過ぎるっ!
朝、いつもは横須賀線で東京まで行くのだけれど、
ばいーん!

カローラで湾岸♪
着替えと、釣り具と、寝袋をトランクに詰め込んで
『パパな、今日は仕事が大変すぎて、超残業になるから、おうちのカギ絞めて先に寝てなさい♪』
はい!
帰れませーん♪
つか、後で云われましたが、ママには語尾の『♪』だけで『釣りしてくる』って、すっかりすべてバレてましたorz
仕事ちうも、、、気になる木
なんとなく宿題山積みな気も、し無くは無いが、そこはそつなくコナし、
寝袋持参で明日そのまま出社を覚悟していましたが、絶妙にお休みをきっちりGETし、
もーね!あとは宴でハジケるだけだぞ!と!!(俺、優秀)

残念。
嗚呼、そーだ

このラーメン残念だったorz
こーゆーオチ要らん!!
で、日も傾くにつれて三々五々と集まってくる残念なお友達
紹介は面倒なんでしませんが、今日は誰かが決めたX-DAY
ま、簡単に言うと残念宴会の日である。
場所は湾奥干潟、
エイを恐れてすりすり進みながら約束の水面に集結した♪
実は、自分だけノーガードで来てしまった(反省)
そもそも干潟の釣りは経験値が浅い。
ほんとに釣れるのかよ?
が先に頭に浮かぶ。
水深は僅かヒザちょっと上くらい。
流れもビミョー
そこを横に並びながら少しづつ前進して打っていく。
残念仲間とはいえ、みんなこの道ではテダレ揃い!心強い♪
そして、開始わずか3投で俺様のサイレントリールが牙をむく!
おれのPEに! Orz
えー、
風の中、
真っ暗闇でキャストしたんで、何が起きたのか分かりませんが、
PE0.8号、約5色くらい一気にモモりましたorz
マジで鬱だ
やはり目検討でテケトーに切削したもんだから、芯が出て無いようですorz
もうね、そーゆーネタは残念仲間が放って置かない。
下町大工が大喜びナンである(マジうっせーし!)
『ジオンはまだ戦える!』
PEは残り3~4色くらい、そしてその下巻き、、、、が、なぜか6lbくらいの激細だったりする(もう、自分のしたことの意味が分からない)
そして、ちゃんとリーダーを付ければ、フロロ16lb-PE0.8-ナイロン6lbという意味不明な連携で、なんとか釣りは可能だ♪
で、何か妙に良く飛ぶ♪
そんなこんなで一人テンパってると、
どばばばばばばぁぁぁxバッシャーン!
隣に居たパーさんのスネ婚に強烈バイト!
犬でも飛び込んだのか?っチューくらいのスゲエド派手なエラ洗いでぽいーん♪
いまだ疑心暗鬼で遠投していた僕は、まじでその音を立てた生き物のデカさと、ビックリする位の近さにマジでビビってしまった。
そして、めっちゃ活性が上がった。
そこかYO!
凄いぞ湾奥!
凄いぞスネコン!
ベテラン二人はサクッと!

生意気だ!(違 サスガである。
ボンさんに聞けばスネコンだと!投げて巻くだけだ!と
僕は焦ると早巻きになるので、意図してゆっくーり、ゆっくーり、
しかしバイトは出ない。
時々ゴミを拾う。
何投したろうか?
ボンさんが5本くらい隣で掛けた頃、
悔しくてド・遠投直したあと、
糸フケとってえ、いーち、にーぃ、3巻きくらいでドッパーン!
ばばばばばばっ!
うわ!すげぇあんな遠くでなんかやってる(爆
合せ?
なんとなくね、とりあえずやばいナイロン6lb部分をしれーっと巻き取り、PEゾーンに来てから追い合わせ!ファイト、ファイト!!
コレはおもっしれー!!!!!
ダマシダマシ、、、、、何とかGET!
いえーいいぇーいいい!!!

コレは楽しい杉るっち!
なんで同じルアーを投げて巻いてるのに僕だけこんなにもバイトが少なかったのか?
それはもう少し後に気が付く。
仲間で何本か釣るうちに、だんだんバイトが遠のいてきた。
幸い僕は沖めの端っこに居たので、試しに沖に向かってド遠投してみる、、、
おお!
良く飛んだ♪
スラッグとってぇ、、、
軽~いチカラでぇ、まーき、まーき、まー??
!
キタッ!
ガガっ!
ぱっちーん!
雑音の無い静かな水面に響き渡った。
遠くで仲間が爆笑している(苦
へ?
数秒後、
どばばばぼばばばっしゃーん!!!ど
またスゲェ、犬みてぇなやつ!
はい、
合せ切れ!
その後にこれ見よがしのド派手エラ洗い!
マジデカかったorz
大事なレアフォースはバーブレスなんで、外れてくれるコトを祈りましょう、、、、、m(_ _)m
んで、、、オレ
いよいよ
ライン無くなったorz
心の底から参った。
こんな楽しい宴のさなかに、ライン無く終了??
マジカー(>_<)
トホウに暮れていると、仲間がフロロ16lbのリーダー20m巻きをくれた♪
おお!神
現場売りは、ゆで太郎にカレー追加相当のありがたさ!
自分の手元のリーダーもほぼ新品がある!
電車結びで合計約40m、リールの下巻きの更に下に12lbくらいの部分があった。
こいつらをひたすら繋いでなんとかソレっぽい布陣に!
急いでジャブジャブと仲間の隊列に加わる。
今はひたすらに下げジアイ。
僕らは一列になり魚を探して遠投を繰り返した。
なんだかわけのわからんラインシステムになった僕であるが、
ラインの抵抗が適度にあり、先に結んだスネコンはむしろ姿勢が安定し、良く飛んだ
やがて隊列の一番端で掛ける!
しばらくしてその隣で掛ける!!
♪
いよいよそのときが近づいてきたようだ!
やがて僕らをボシュ!だとかグァバワ!だとか空気が大きい塊で水中に吸い込まれるような音が取り囲みだした。
真正面に投げても、届ききらないくらいのわところ迄の範囲全面で!
そして180度向きを変えて、後ろに向かってフルキャストしても届かない範囲全面で!!
つまり、ものすごく広範囲で、僕らは音に囲まれた。
そう、それは明らかにシーバスの捕食音。
そして、その一つ一つがとてつもなくデカイ!
バイトは表層だ!
ベイトはなんだ??
僕の隣2mでボンさんが掛ける!掛ける!
まったく上手いもんだ。
ルアーを見ると、やっぱりスネコン!
ヨシ!
あせっては成らぬと上半身を固め、竿を固定し、スローリトリーブを繰り返す。
僕にはアタリがない、そしてゴミを拾う
ふと、ボンさんのハンドルを良く見る。
あれ?巻きはそんなに遅くないね!
よーし、
回収、回収!
その回収の最中、ロッドティップ3m前でイキナリ水面爆発!
ドゴォォォォ!
おお!
すげぇ!まじすげぇ!!
びっくり合わせでバラす(≧∇≦)
ん?
もしかして、俺、デッドスロー杉田か?
巻きを変えるとゴミを拾わなくなった、、、と、おもうやいなや
ドゴォォォォ!!!
でーたー!
マジたのしー!!!!

どうやら、魚に媚びて、ゆっくりし杉たらしい。
そして、ロッド固定のデッドスロー巻きでは、スネコンは只の棒引きになってしまう!
それぢゃダメなんだな!
オイシイ泳層をキープしつつ、アクションをしっかり出すのは、ちょっとしたコツが要るようだった。
なかなかだけどたまにツボには入る、
と、
ドゴーン♪

オモシロ杉!
ドゴーン!
ドゴーン!

やっぱどうしても沈み気味らしく、ピックアップ間近、
10m以内に来た時にちょうど会うのだろう、目の前で爆発するパターンが僕は多かった。
もしかすると、広い海に刺さった6人の人柱が、唯一のストラクチャーとなり魚が付いてしまったのかもしれない♪
ぼくらは、ギャーギャーと大騒ぎをしながら夜の宴を味わいつくした。
今日はスネコンの一人勝ち!
それまでなかなかあたりの少ない大工氏が、とうとうアタリも無くなったと言う
「スネコン貸してください」
からのー1投目

ドゴーン!
すげぇ、スゴ杉て口あんぐりである。
ボクに言わせれば、
さんざん騒いでやっと買って、
釣果出したくて、ドヤ顔したくて、磯で投げまくった数ヶ月。
得られた結果ワンバイトのみorz
投げるほどに弱気になり、とにかくスロー、デッドスロー、、、
蛇使えない負のスパイラルに落ちていた。
でも、やっとわかったYO
流れの無いところで棒引きしたって何にも釣れる訳無いんだね!
このルアー、
奥が深い!
“アングラーが意思を持って積極的に操作していくことで、命が吹き込まれるルアー”
手にして数ヶ月たったけれど、
はじめてその秘めたポテンシャルを見た。
この日の前半戦、
弱気に、疑心暗鬼にゆっくりゆっくり、そーっとそーっと、、、とかしてても
たぶん動きは無く、棒引きされてたと思う!
スネコンに命は宿っていなかった。
なるほど!
ゴミばかり拾ってたのは、泳層が低すぎたんだな!
そう考えると、着水後数メートルとピックアップ10数メートルに集中したのは、
その間の泳層はどんぴしゃだったのだと想像できる。
その中間は、僕の吹き込む命が足りず、沈気味デッド棒引きだったんだろうなぁ、、、と。
そう考えると“なんで?なんで僕にはバイトがないの?”って思ってたトコロが納得いきます。
スネコンはグリグリ巻くとスグに上昇して表層に出ます。
時々動きに自信がなくなったら、グリグリっとやって、一度動きをリセットしてから
再び狙いの速度とアクションで引きなおすと、、、、
どごぉぉん!♪
キャー♪

これ、すげぇ楽しいっ!!
そして、後でわかったことなんですが、
その辺り一面を支配していたベイトの群れは10~12cm位のコノシロ!
なるほどね!
なるほどね!!
そして、コノシロに付くシーバスはデカイと!
なるほどね!
なるほどね!!
コノシロパターンにスネコン
なるほどね!
なるほどね!!
病み付きになりそうです♪

つか、全員同じ(笑
しかし、その後千葉で
もっとスゴイ
スネコン使いを目の当たりにする!
その衝撃は2ログ位あと(笑
iPhoneからの投稿
ネタが蓄積しつつも、テケトーに下書きメモを整理して、順番に書いていきましょう( ´ ▽ ` )ノ
先ずは、
・珍しく仕事したり、
・超珍しく高級リール買ってみたり、
・超々珍しくウエダ―履いてジャブジャブしたり、
・超々々珍しく良型爆発してみたり、
・超々々々珍しく魚料理のコト考えないで釣りを楽しめたり、
・いつも通りママに内緒でこっそり釣りをしたら普通にバレてたり、、、、orz
ざっぱに言うと溜まった中からそんなネタから書き留めておこうかとおもふ
元来のチャラリーマンぶりと、隙間探しの才能を力いっぱい発揮して、
健康第一、仕事二の次の生活を送っております。
『俺って、仕事忙しいんだぜぇ~、凄いんだぜぇ~』とか自己主張する奴キライです。
そんなもんある意味当然で、見りゃ分かるコトでしょう
自分で主張するコトぢゃない
とか言ってるクセして、オレサイキン忙しかったorz(自爆
何のコトは無い、
ここに至るまでに、手を抜きにぬきまくっていたら、
ちゃんと神様が見ていて、
沢山の試練を下さいました。
マジイラネー
試練マジいらねえっ!!
そんなワケで10月入って仕事‟的な何か”で日曜無かったり、連休無かったりして、すっかりグレていたら、
週の中日、そう、平日の夜に仲間から深夜の水面宴会に誘われた。
んふふふふふ♪
よく出来たタイミングですわ♪
おお!
おっといけない!
大事なトピックが抜けてマスネ。
さかのぼること1か月前、某黄色いお店で素敵なリールと出会いました。
TEAMDAIWA-s2500iA(部品欠品だらけ、格安の¥2000)
そう!
昔欲しかったTD-sですね♪
未だダイワがエアベールを出していない頃のもの、あの頃でも4万くらいしたんじゃなかったっけっかな?
世界のナミキも使ってましたね♪
運命の出会いに感動しながら手に取ると、(キャップ、ネジ、その他欠品多数)
でも、ピピッときた!
『こいつ、生きてる!』 (アムロふうに)
本能の赴くままに持ち帰り、つい先日、10年越しの酷使で、ピニオンギアが減り過ぎていよいよロックしちゃった、完全死亡エンブレムXの部品を駆使して
TDふっかちゅ♪
、、、エアベール移植、
でも、なんかちょっと変
うーん、なんかやっぱりところどころ構造違うね♪
内部構造的な、、、(スリットの形とか、バネの掛かるポチとか、微妙に違う)を得意のリューターでギコギコ掘削したり、何かてけとーに加工(すべて目検討)
サクッとニコイチ完成!
じゃじゃじゃーん!
やべぇ!
まじカッチョええ!
そして、なんと言っても、流石は当時のフラッグシップモデル!
めっちゃサイレント&シルキー♪
TD-sって何個ベアリング入ってるんだっけか?シラネー
兎に角生まれ変わったこのTDを“サイレントリール”と命名!
わーははははは、
オレが釣りしてるのわかんねーくらいにサイレント♪
スゲェすげぇ♪♪♪
(ま、シルキー今だけ、時間の問題なのは知ってるから、あえて云うなし!(自爆)
ダイワの2500番だと、磯では物足りないサイズなので、湾奥で遊ぶ時にみせびらかしちゃろう♪
もう下町大工に『リールに蝉飼ってる』とか言わせねーし!
わーはははははは(俺ハイテンション)
なーんて楽しみもあったわけ!
で、話戻る
久しぶりに仲間と遊ぶのが楽しみ過ぎるっ!
朝、いつもは横須賀線で東京まで行くのだけれど、
ばいーん!

カローラで湾岸♪
着替えと、釣り具と、寝袋をトランクに詰め込んで
『パパな、今日は仕事が大変すぎて、超残業になるから、おうちのカギ絞めて先に寝てなさい♪』
はい!
帰れませーん♪
つか、後で云われましたが、ママには語尾の『♪』だけで『釣りしてくる』って、すっかりすべてバレてましたorz
仕事ちうも、、、気になる木
なんとなく宿題山積みな気も、し無くは無いが、そこはそつなくコナし、
寝袋持参で明日そのまま出社を覚悟していましたが、絶妙にお休みをきっちりGETし、
もーね!あとは宴でハジケるだけだぞ!と!!(俺、優秀)

残念。
嗚呼、そーだ

このラーメン残念だったorz
こーゆーオチ要らん!!
で、日も傾くにつれて三々五々と集まってくる残念なお友達
紹介は面倒なんでしませんが、今日は誰かが決めたX-DAY
ま、簡単に言うと残念宴会の日である。
場所は湾奥干潟、
エイを恐れてすりすり進みながら約束の水面に集結した♪
実は、自分だけノーガードで来てしまった(反省)
そもそも干潟の釣りは経験値が浅い。
ほんとに釣れるのかよ?
が先に頭に浮かぶ。
水深は僅かヒザちょっと上くらい。
流れもビミョー
そこを横に並びながら少しづつ前進して打っていく。
残念仲間とはいえ、みんなこの道ではテダレ揃い!心強い♪
そして、開始わずか3投で俺様のサイレントリールが牙をむく!
おれのPEに! Orz
えー、
風の中、
真っ暗闇でキャストしたんで、何が起きたのか分かりませんが、
PE0.8号、約5色くらい一気にモモりましたorz
マジで鬱だ
やはり目検討でテケトーに切削したもんだから、芯が出て無いようですorz
もうね、そーゆーネタは残念仲間が放って置かない。
下町大工が大喜びナンである(マジうっせーし!)
『ジオンはまだ戦える!』
PEは残り3~4色くらい、そしてその下巻き、、、、が、なぜか6lbくらいの激細だったりする(もう、自分のしたことの意味が分からない)
そして、ちゃんとリーダーを付ければ、フロロ16lb-PE0.8-ナイロン6lbという意味不明な連携で、なんとか釣りは可能だ♪
で、何か妙に良く飛ぶ♪
そんなこんなで一人テンパってると、
どばばばばばばぁぁぁxバッシャーン!
隣に居たパーさんのスネ婚に強烈バイト!
犬でも飛び込んだのか?っチューくらいのスゲエド派手なエラ洗いでぽいーん♪
いまだ疑心暗鬼で遠投していた僕は、まじでその音を立てた生き物のデカさと、ビックリする位の近さにマジでビビってしまった。
そして、めっちゃ活性が上がった。
そこかYO!
凄いぞ湾奥!
凄いぞスネコン!
ベテラン二人はサクッと!

生意気だ!(違 サスガである。
ボンさんに聞けばスネコンだと!投げて巻くだけだ!と
僕は焦ると早巻きになるので、意図してゆっくーり、ゆっくーり、
しかしバイトは出ない。
時々ゴミを拾う。
何投したろうか?
ボンさんが5本くらい隣で掛けた頃、
悔しくてド・遠投直したあと、
糸フケとってえ、いーち、にーぃ、3巻きくらいでドッパーン!
ばばばばばばっ!
うわ!すげぇあんな遠くでなんかやってる(爆
合せ?
なんとなくね、とりあえずやばいナイロン6lb部分をしれーっと巻き取り、PEゾーンに来てから追い合わせ!ファイト、ファイト!!
コレはおもっしれー!!!!!
ダマシダマシ、、、、、何とかGET!
いえーいいぇーいいい!!!

コレは楽しい杉るっち!
なんで同じルアーを投げて巻いてるのに僕だけこんなにもバイトが少なかったのか?
それはもう少し後に気が付く。
仲間で何本か釣るうちに、だんだんバイトが遠のいてきた。
幸い僕は沖めの端っこに居たので、試しに沖に向かってド遠投してみる、、、
おお!
良く飛んだ♪
スラッグとってぇ、、、
軽~いチカラでぇ、まーき、まーき、まー??
!
キタッ!
ガガっ!
ぱっちーん!
雑音の無い静かな水面に響き渡った。
遠くで仲間が爆笑している(苦
へ?
数秒後、
どばばばぼばばばっしゃーん!!!ど
またスゲェ、犬みてぇなやつ!
はい、
合せ切れ!
その後にこれ見よがしのド派手エラ洗い!
マジデカかったorz
大事なレアフォースはバーブレスなんで、外れてくれるコトを祈りましょう、、、、、m(_ _)m
んで、、、オレ
いよいよ
ライン無くなったorz
心の底から参った。
こんな楽しい宴のさなかに、ライン無く終了??
マジカー(>_<)
トホウに暮れていると、仲間がフロロ16lbのリーダー20m巻きをくれた♪
おお!神
現場売りは、ゆで太郎にカレー追加相当のありがたさ!
自分の手元のリーダーもほぼ新品がある!
電車結びで合計約40m、リールの下巻きの更に下に12lbくらいの部分があった。
こいつらをひたすら繋いでなんとかソレっぽい布陣に!
急いでジャブジャブと仲間の隊列に加わる。
今はひたすらに下げジアイ。
僕らは一列になり魚を探して遠投を繰り返した。
なんだかわけのわからんラインシステムになった僕であるが、
ラインの抵抗が適度にあり、先に結んだスネコンはむしろ姿勢が安定し、良く飛んだ
やがて隊列の一番端で掛ける!
しばらくしてその隣で掛ける!!
♪
いよいよそのときが近づいてきたようだ!
やがて僕らをボシュ!だとかグァバワ!だとか空気が大きい塊で水中に吸い込まれるような音が取り囲みだした。
真正面に投げても、届ききらないくらいのわところ迄の範囲全面で!
そして180度向きを変えて、後ろに向かってフルキャストしても届かない範囲全面で!!
つまり、ものすごく広範囲で、僕らは音に囲まれた。
そう、それは明らかにシーバスの捕食音。
そして、その一つ一つがとてつもなくデカイ!
バイトは表層だ!
ベイトはなんだ??
僕の隣2mでボンさんが掛ける!掛ける!
まったく上手いもんだ。
ルアーを見ると、やっぱりスネコン!
ヨシ!
あせっては成らぬと上半身を固め、竿を固定し、スローリトリーブを繰り返す。
僕にはアタリがない、そしてゴミを拾う
ふと、ボンさんのハンドルを良く見る。
あれ?巻きはそんなに遅くないね!
よーし、
回収、回収!
その回収の最中、ロッドティップ3m前でイキナリ水面爆発!
ドゴォォォォ!
おお!
すげぇ!まじすげぇ!!
びっくり合わせでバラす(≧∇≦)
ん?
もしかして、俺、デッドスロー杉田か?
巻きを変えるとゴミを拾わなくなった、、、と、おもうやいなや
ドゴォォォォ!!!
でーたー!
マジたのしー!!!!

どうやら、魚に媚びて、ゆっくりし杉たらしい。
そして、ロッド固定のデッドスロー巻きでは、スネコンは只の棒引きになってしまう!
それぢゃダメなんだな!
オイシイ泳層をキープしつつ、アクションをしっかり出すのは、ちょっとしたコツが要るようだった。
なかなかだけどたまにツボには入る、
と、
ドゴーン♪

オモシロ杉!
ドゴーン!
ドゴーン!

やっぱどうしても沈み気味らしく、ピックアップ間近、
10m以内に来た時にちょうど会うのだろう、目の前で爆発するパターンが僕は多かった。
もしかすると、広い海に刺さった6人の人柱が、唯一のストラクチャーとなり魚が付いてしまったのかもしれない♪
ぼくらは、ギャーギャーと大騒ぎをしながら夜の宴を味わいつくした。
今日はスネコンの一人勝ち!
それまでなかなかあたりの少ない大工氏が、とうとうアタリも無くなったと言う
「スネコン貸してください」
からのー1投目

ドゴーン!
すげぇ、スゴ杉て口あんぐりである。
ボクに言わせれば、
さんざん騒いでやっと買って、
釣果出したくて、ドヤ顔したくて、磯で投げまくった数ヶ月。
得られた結果ワンバイトのみorz
投げるほどに弱気になり、とにかくスロー、デッドスロー、、、
蛇使えない負のスパイラルに落ちていた。
でも、やっとわかったYO
流れの無いところで棒引きしたって何にも釣れる訳無いんだね!
このルアー、
奥が深い!
“アングラーが意思を持って積極的に操作していくことで、命が吹き込まれるルアー”
手にして数ヶ月たったけれど、
はじめてその秘めたポテンシャルを見た。
この日の前半戦、
弱気に、疑心暗鬼にゆっくりゆっくり、そーっとそーっと、、、とかしてても
たぶん動きは無く、棒引きされてたと思う!
スネコンに命は宿っていなかった。
なるほど!
ゴミばかり拾ってたのは、泳層が低すぎたんだな!
そう考えると、着水後数メートルとピックアップ10数メートルに集中したのは、
その間の泳層はどんぴしゃだったのだと想像できる。
その中間は、僕の吹き込む命が足りず、沈気味デッド棒引きだったんだろうなぁ、、、と。
そう考えると“なんで?なんで僕にはバイトがないの?”って思ってたトコロが納得いきます。
スネコンはグリグリ巻くとスグに上昇して表層に出ます。
時々動きに自信がなくなったら、グリグリっとやって、一度動きをリセットしてから
再び狙いの速度とアクションで引きなおすと、、、、
どごぉぉん!♪
キャー♪

これ、すげぇ楽しいっ!!
そして、後でわかったことなんですが、
その辺り一面を支配していたベイトの群れは10~12cm位のコノシロ!
なるほどね!
なるほどね!!
そして、コノシロに付くシーバスはデカイと!
なるほどね!
なるほどね!!
コノシロパターンにスネコン
なるほどね!
なるほどね!!
病み付きになりそうです♪

つか、全員同じ(笑
しかし、その後千葉で
もっとスゴイ
スネコン使いを目の当たりにする!
その衝撃は2ログ位あと(笑
iPhoneからの投稿
- 2015年10月26日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 8 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント