プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:487128
QRコード
▼ 7回目のリレイズエクシアカップ♪Part1
- ジャンル:釣行記
- (シルバーウルフ, シーバス, キビレチヌ, クランキング, クロダイ, リレイズエクシアカップ, ワーミング, リレイズ・エクシア塾 釣りコース, ルアーフィッシング, トップウォーター, フグ, ミノーイング, ブルーブルー, サーフ, BLAZEYE, ごみゼロ運動)
昨日は、2017年の第1回リレイズエクシアカップから7回目となる地元徳島での釣り大会を開催しました。今、自分の釣りブログのリレイズエクシアカップを振り返ってみたのですが、感慨深いものがありました。
先ずは今回、協賛品を提供してくださった
釣具メーカーのレガーレさん、
ソル友のとくちゃん、
そして一ヶ月以上の長きに渡り、パソコン用フィーモページやグーグル検索で出てくるスマホで見られるフィーモのホームページに本大会バナーを掲載してくださったフィーモを運営しているカルモアの皆さん、
どうも、ありがとうございました!
おかげ様で、10年来のフィーモでつながった
ソルトルアーアングラーの方たちとまた再会することが出来ました!!
ここに深く感謝の意を述べます。
さて、梅雨が遅れている今年の日本の夏の天気ですが、大会当日は雨だったら、どうしよう、もう塾での宴会だけでええかぁ、と思っていたトムですがw、見事、天気の神様が微笑んでくださり、曇り空の下、日曜日の朝5時半に本大会はスタートしました。
トムは、母校の市街地河川からスタートです。
満月回りの大潮満潮が7時、潮はそろそろゆるんでくる頃で、前日降った雨の影響か、上流のダムで放流され、流されてきた木くずのゴミがたくさん浮いて非常に釣りづらいです。
水深があるので、ワームから始めます。
魚がついてくるのが見えますね。
しかし、時間だけが過ぎ、トップでも探りますが反応はありません。
朝マズメ、終わってしまいました。
大会ライングループを見ると早速ワカメマニアさんやレガーレのミマッキーが活発に動いてます。おっと、ミマッキー、転倒です!!
釣りで気をつけないといけない第1項目は、安全性なんですね。
思わず釣れる所を追求して安全性がおろそかになることが多いです。
まぁ、この辺は、皆さんも経験しているところですね。
高校生アングラーのかいりくんは、遠く鳴門からの参戦でエイシロウくんと汽車移動のようです。
ここでトムは釣り場に見切りをつけて場所移動します。
車を家につけて、家の前のポイントに久しぶりに入ります。
朝の6時半くらいです。ここも、手前はゴミが浮いてますが、遠浅の河川の砂浜が大潮満潮のため、草が生えている所まで水が来てます。
ワームでシンカー11グラムのスプリットショットリグにしました。ワームが曲がらないように、フリリグにしてから、シンカーを丸結びでワーム後ろ1センチに固定しました。
これでキャストし、ロッドでサビキながらストップ&ゴーアクションをしていると当たりが。
ようやくヒットです!

先ずは今回、協賛品を提供してくださった
釣具メーカーのレガーレさん、
ソル友のとくちゃん、
そして一ヶ月以上の長きに渡り、パソコン用フィーモページやグーグル検索で出てくるスマホで見られるフィーモのホームページに本大会バナーを掲載してくださったフィーモを運営しているカルモアの皆さん、
どうも、ありがとうございました!
おかげ様で、10年来のフィーモでつながった
ソルトルアーアングラーの方たちとまた再会することが出来ました!!
ここに深く感謝の意を述べます。
さて、梅雨が遅れている今年の日本の夏の天気ですが、大会当日は雨だったら、どうしよう、もう塾での宴会だけでええかぁ、と思っていたトムですがw、見事、天気の神様が微笑んでくださり、曇り空の下、日曜日の朝5時半に本大会はスタートしました。
トムは、母校の市街地河川からスタートです。
満月回りの大潮満潮が7時、潮はそろそろゆるんでくる頃で、前日降った雨の影響か、上流のダムで放流され、流されてきた木くずのゴミがたくさん浮いて非常に釣りづらいです。
水深があるので、ワームから始めます。
魚がついてくるのが見えますね。
しかし、時間だけが過ぎ、トップでも探りますが反応はありません。
朝マズメ、終わってしまいました。
大会ライングループを見ると早速ワカメマニアさんやレガーレのミマッキーが活発に動いてます。おっと、ミマッキー、転倒です!!
釣りで気をつけないといけない第1項目は、安全性なんですね。
思わず釣れる所を追求して安全性がおろそかになることが多いです。
まぁ、この辺は、皆さんも経験しているところですね。
高校生アングラーのかいりくんは、遠く鳴門からの参戦でエイシロウくんと汽車移動のようです。
ここでトムは釣り場に見切りをつけて場所移動します。
車を家につけて、家の前のポイントに久しぶりに入ります。
朝の6時半くらいです。ここも、手前はゴミが浮いてますが、遠浅の河川の砂浜が大潮満潮のため、草が生えている所まで水が来てます。
ワームでシンカー11グラムのスプリットショットリグにしました。ワームが曲がらないように、フリリグにしてから、シンカーを丸結びでワーム後ろ1センチに固定しました。
これでキャストし、ロッドでサビキながらストップ&ゴーアクションをしていると当たりが。
ようやくヒットです!

- 2024年6月24日
- コメント(0)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント