リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:727
  • 総アクセス数:509132

QRコード

ヒラメ狙いでデイゲームを楽しむ!!

  ヒラメ狙いでせっせと昼間の空いている時間帯に海に

出かけているトムです。昨日は鳴門に早朝から出かけ、ソル友

第1号のSmitchさんと一緒に釣りして来ました。

  4時に目が覚め、一瞬寝ようか、迷いましたが、フラット狙い

で鳴門に向かいました。運転しながら、どこを攻めるか、考え、

今シーズン、全く攻めていない大毛島のサーフを南から北上

していくことにしました。

  先ず到着すると、ちょうど5時くらいで、そろそろ朝マズメに

差しかかるところです。まだだいぶん潮は引いているので、

テトラに登り、水深があるところを攻めます。このテトラは、

リゾートマンションからの流れ込みがあり、トムとしては、

有望なポイントです。ボトム中心に、ソフトルアー、

シンキングペンシルを流してボトム付近でリフト&フォール、

メタルジグで更に遠いところもチェックします。

流れが速いですね!!普段、満ち潮では、左(大鳴門橋側)に

流れるのですが、この日は反転流が出来ているようで、反対の

右側に流れていました。これだけ流れたら、川の釣りが

できます。スネコン130Sの気絶ドリフトも活けそうです(笑)

しかし、魚が入って来ていないようで、場所移動します。

砂浜から、テトラのヘッドランドとヘッドランドの間をさまざまな

角度から、フローティングミノウで攻めて行きます。

いろいろやってみますが、まったく反応無し。

kkrp5z4te8mxsnzmmn9m_480_480-36cc8891.jpg

そして、去年、デカマゴチを2匹仕留めたポイントまでやって

来ました。ここは沈み根があるので、沈み根周りは、

ソフトルアーでボトムを攻め、沈み根は、上を通す感じで

フローティングミノウで攻めます。

一通りやりましたが、反応がありません。

もう満ち7分まで来ているので、そろそろ回遊してくる魚が

いるんじゃないかと期待して、沈み根ポイントを、戻りながら、

フローティングミノウでチェックしていきます。

すると、波打ち際までルアーを引いてきたとき、あと2mくらい

で強烈な当たりが!!

これは、やったか、と気合いを入れてファイトにかかります。

砂浜では、ラインを緩めると、バレることが多いので、

ロッドの長さを活かして常にテンションをしっかり保ち続けます。

しばらくして寄せてくると、また、バシャバシャやって、波打ち際

で抵抗します。

しかし、ずり上げてみると、シーバスでした。

oyiu3ngdsh87aacewcsx_480_480-3311af82.jpg

強烈な引きを味わえたので楽しかったのですが、最後でフラット

から、シーバスに化けた感じです(笑)

z9cnayf28kjcbt77oaad_480_480-b278472d.jpg


メジャーも一新しました!!ワイドタイプのロングタイプと

ショートタイプの2つを用意しました。凄腕大会を2大会同時

にエントリーするときも、それぞれのメジャーにキーアイテムを

貼っておけば、便利です。

  このシーバスをゲットして、Smitchさんのいるポイントに

移動します。北西風が強すぎてSmitchさんは凍えていました。

早速、場所移動し、ウチノ海側にやってきました。

jdnt5jvyrkahy7hfgifg_480_480-0031ab78.jpg

筏で釣りする人の車がどっさり止まってます。我々は、この

岸沿いを、探ってタケノコメバル狙いに変更です。トムは

チニングタックルに換え、チニングペンシルでボトム付近を

探って行きます。

9bfi6bi8zojdtxojdhtu_480_480-9d46aa2b.jpg

Smitchさんは、ソフトルアーでボトムを探って行きます。

なかなか反応がありません。クサフグがついてくるだけです。

そのうちSmitchさんが、1匹かけますが、バシャバシャやって、

ルアーを外して行きました。

トムも、ソフトルアーに換え、ボトムを探りますが、クサフグ1匹

釣れただけで、ちょっとここは厳しい状況です。

8nispenru3xunhvbw3wt_480_480-185d3b2a.jpg

沖では、ハマチのボイルも見えました。

Smitchさんが偵察してきて、イワシの大群を見つけたので、

移動します。

トムはボトムを探って行きますが、反応はありません。

イワシの群れにもキャストしてルアーを引いてみましたが、

ついている魚は、見向きもしません。

結局、ここもあきらめて、昼食にしました。

それからまた、先ほどのサーフに戻ってきました。

沖の沈みテトラを丹念に探って行くと、キャストして、

ソフトルアーをフォールさせてロッドでリフトさせると重みが。

一生懸命ファイトしますが、上がって来たのは、エソ。

なかなかフラットは相手をしてくれません。

k2ixjcj86canf6zatst8_480_480-efa9df28.jpg

50mもファイトしたので、結構楽しませてはくれましたが(笑)

このエソ、トムが仕込んだテールの1本針にかかっていました。

z3ghcu2xcnoh3omkmixv_480_480-23aec354.jpg

ソフトルアーを使っていると、よくテールをバイトしてきますが、

今回、テールに小針を仕掛けておくことで、テールのバイトも

取れることが確認できました。

この日は、これで終了し、Smitchさんは、エソばっかりだった

ので、シーバスを持って帰ってもらいました。

  そして、今朝、7時に起きると迷わず近所のサーフへ直行。

奥さんには、1時間だけ近くに行ってくると告げ、実際には

2時間でしたが(笑)、今シーズン、全く手つかずの

ホームグラウンドのサーフを攻めてきました。

  ここの魚は、暖かくなってくる時間帯に釣れるので、

あまり朝早く行く必要がありません。

まだ、潮は低いので、フローティングミノウで探ります。

全然反応無し。しかし、だいぶん歩いてきたところで、ナブラ

発見。そして波がしらにベイトが見えます。

これはチャンスと気合いが入ります。後から来たおじさんが、

ジグ片手に、「サゴシのナブラだ!!」と教えてくれます。

ベイトはイナッ子のようです。海岸線一面に陣取ってるよう

です。しかし、何を試しても反応がなく、あきらめて通常モードに

戻ります。

  今来た道を戻って行くと、潮流がしっかり当たっているところ

に来たときに、沖でヒット!!

何とか回遊してきた魚に発見してもらえたようです。

この魚がよく引いて、ATDドラグを5回ぐらい引きずり出し

ました。魚も、シーバスがしっかり見えます。

最後は砂浜に引きずり出してランディング成功!!

egxwxzypuf6k3caxj7iz_480_480-7cad0ff8.jpg

クリアウォーターでデイゲームのシーバスゲットです!!

本当に狙ってシーバスを釣るのは難しいですが、

フラット狙いでは、よくデイゲームのシーバスをゲットします。

3mvm36tmsyzunzx5m9ut_480_480-30101b1f.jpg

魚体も、だいぶん型が良くなってきています。ここはベイトが

たくさん居るので、ヒラメでも型がいいです。

周りは、こんな感じです。

994j6jknm9w852xp44vz_480_480-f884f42b.jpg


気持ち良さそうですね(笑)

若きアングラーも到着です。

pe5o585hmzvwahw8nek5_480_480-73bc15a3.jpg

トムがアドバイスして、ベイトが居る所で釣ってます。

夜の釣りも面白いですが、デイゲームの釣りも、いろいろな景色

が見えて、気持ちいい釣りができます。

あとはヒラメが来るだけです(笑)









 

コメントを見る