リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:294
  • 総アクセス数:513651

QRコード

港湾を攻めてマゴチ1ゲット!!

  今朝の話です。6時に起きて、前にヒラメが釣れたポイントに

行って来ました。ここも明るくなってから当たるので、ゆっくり

準備して防波堤に移動します。駐車場も、誰も車が

止まってません。貸し切りです(笑)

uvvj5p8xtkxakh5a9jw9_480_480-2a5718d6.jpg

  ヒラメポイントを先ず、調査しましたが、食いが渋く、この

場所は見切り、先端のテトラを攻めてみます。足場をしっかり

確保して、キャストしてボトムに着底したら、ソフトルアーを

ロッドでリフトしてそのまま2回巻きでスイムさせ、止めて着底

を待ちます。それを繰り返すと、まあまあ、当たりが出ます。

エソだと思いますが、それを無視してフラットを探していきます。

船釣り時代の知識ですが、エソが居るところには、ヒラメ、マゴチ

も居ます。エソだけ釣れることはないです。水温が高いうちは

エソが良く釣れ、水温が下がって来ると、ヒラメやマゴチがよく

食って来るようになります。それを信じてひたすらがんばって

キャストしていると、しっかり食った当たりが出ました!!

すかさずしっかり合わせ、テンションが緩まないよう、ロッド

ワークでがんばっていると、首ふりがすごいですが、

上まで浮いて来ました!!

マゴチです!!

慎重にやりとりして最後は空気を吸わせて抵抗がなくなって

からキャッチして捕獲成功!!

y6n99n7evjtpxho9v4m8_480_480-b7635623.jpg

やっぱり居ました!!

9ktwtkezo7u37rankpas_480_480-f7656592.jpg

がっつりワームを食ってます(笑)

久々のレギュラーサイズマゴチ!!

myftaugc8zapmoepbnth_480_480-d09de66c.jpg

写真では、フロントフックがエラ部分に来てますが、釣れた

ときは、口にかかってました。

h9sdx3vjv6czbmnb5zt9_480_480-78de3431.jpg

独特の、扁平なボディをしています。

しっぽも模様がトラフグです(笑)

サイズは、ちょうど50センチありました。

jrmhwp4h4joidkswmexy_480_480-e409a0e1.jpg

これで、鍋具材、調達完了です(笑)

また、料理の写真、アップします!!

 

タックル

ロッド : Daiwa ジグキャスター96M
リール : Daiwa EM MS4000H
ライン : Berkley スーパーファイヤーライン2号
リーダー : 山豊テグス ファメル フロロショックリーダー20lb 1.5m
ルアー : Duo ビーチウォーカー ハウル ヘッド アカキン27g
& ハウル シャッド パールホワイトS





 

コメントを見る