プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:489201
QRコード
▼ 鳴門メバルゲット!!
SWAP後は、全然釣りに行く機会にめぐまれず、雨が降り続き、寒さが厳しくなっていた矢先、仕事終わりの10時になって、良い月が出ているのと、今日は雨が降っていないことが幸いして、メバリングに行ってきました。
現場に到着すると、誰も釣りしてません。
これは、貸し切りか、と喜んだ反面、釣れてないからかなあ、と思い、まあ、またボウズかな、と思いつつ釣りを始めました。
護岸沿いを、根がかりしないよう、早めに巻いて際と真正面を攻めて行きます。
ライトで海中を照らすと、なんと、居るではありませんか!
早速、やる気になってどんどんランガン(サーフの釣りが抜けてません!!)し、少しずつ場所移動していくと、護岸が変化しているところに近づいたところで、待望の当たりが来ました!!

やったー!!
小さいながらも、タックルをそろえてから、初のメバルゲットです!!
この魚をリリースし、次をねらいます。
今度はガシラ(カサゴ)が来ました!!

これもかわいらしいのでリリース。
ここまで、ワームはダイワの月下美人 クロスビーム 蒔絵カラーと SWライトジグヘッドSS 2.0gを使用していましたが、
反応が止まったので、ジグヘッドを3.0gに、ワームをダックフィンビーム ラメイワシに変えると、強い引きの魚がヒットします。

先ほどよりも大きなガシラが来ました!
そして、さらにワームをフレアビーム ゴーストグロー/ゴールドに変え、待望の良型メバル、登場です!

これで勢いに乗り、良型メバルが連発です!
結局、キープはメバル6匹、ガシラ1匹をゲットしました!

氷、ないの、分かりますかあ(笑)!!
釣れないと思っていたので準備していませんでした!
しかし、寒いので天然冷蔵庫になっているので大丈夫。
帰る前に、サイズを測ってみると、

ガシラは25センチ、

メバルは21センチ、

これも21センチありました!

どれも20センチを超えてました!
トムはこんなに早い時期に、しかもルアーでメバル釣ったのは、初めてだったので、喜びも格別です!!
タックルそろえたのが、良かったかな(笑)

一番は、SWAPで中山プロからアドバイスをいただいたおかげだと思います。どうも、ありがとうございます!!
まだまだ、メバルは開幕したばかりなので、5月まで、楽しみが尽きません。
1月2月は、メバルかな(笑)
タックル:
ロッド ダイワ 月下美人 70ULーS
リール ダイワ フリームス 2004H
ライン ダイワ 月下美人ライン TYPEーF
2ポンド(0.5号)
リーダー ラパラ ラピノヴァ フロロカーボン
8ポンド(2号)
ルアー:
ダイワ 月下美人
クロスビーム 蒔絵カラー、琥珀カラー
ダックフィンビーム ラメイワシ、グローホワイト
フレアビーム ゴーストグロー/ゴールド
ジグヘッド:
ダイワ 月下美人 SWライトジグヘッドSS 2.0g、3.0g
SWライトジグヘッドSSJ3.0g
6番フック
場所:ひみつ(笑)、鳴門の護岸です。
時間:金曜日の夜11時~午前2時
潮:大潮、午前2時干潮
月齢:16夜(いざよい)
ロッドの扱いですが、トムはロッドが入っていたケースにそのまま入れて保管しています。
穂先が細いので、扱いは気をつけた方がいいと思います。
また、リーダーの結び方ですが、トリプルエイトノットで連結しています。
結ぶ時は、ダイワの速攻8の字むすびを使って快適に結んでます。
現場に到着すると、誰も釣りしてません。
これは、貸し切りか、と喜んだ反面、釣れてないからかなあ、と思い、まあ、またボウズかな、と思いつつ釣りを始めました。
護岸沿いを、根がかりしないよう、早めに巻いて際と真正面を攻めて行きます。
ライトで海中を照らすと、なんと、居るではありませんか!
早速、やる気になってどんどんランガン(サーフの釣りが抜けてません!!)し、少しずつ場所移動していくと、護岸が変化しているところに近づいたところで、待望の当たりが来ました!!

やったー!!
小さいながらも、タックルをそろえてから、初のメバルゲットです!!
この魚をリリースし、次をねらいます。
今度はガシラ(カサゴ)が来ました!!

これもかわいらしいのでリリース。
ここまで、ワームはダイワの月下美人 クロスビーム 蒔絵カラーと SWライトジグヘッドSS 2.0gを使用していましたが、
反応が止まったので、ジグヘッドを3.0gに、ワームをダックフィンビーム ラメイワシに変えると、強い引きの魚がヒットします。

先ほどよりも大きなガシラが来ました!
そして、さらにワームをフレアビーム ゴーストグロー/ゴールドに変え、待望の良型メバル、登場です!

これで勢いに乗り、良型メバルが連発です!
結局、キープはメバル6匹、ガシラ1匹をゲットしました!

氷、ないの、分かりますかあ(笑)!!
釣れないと思っていたので準備していませんでした!
しかし、寒いので天然冷蔵庫になっているので大丈夫。
帰る前に、サイズを測ってみると、

ガシラは25センチ、

メバルは21センチ、

これも21センチありました!

どれも20センチを超えてました!
トムはこんなに早い時期に、しかもルアーでメバル釣ったのは、初めてだったので、喜びも格別です!!
タックルそろえたのが、良かったかな(笑)

一番は、SWAPで中山プロからアドバイスをいただいたおかげだと思います。どうも、ありがとうございます!!
まだまだ、メバルは開幕したばかりなので、5月まで、楽しみが尽きません。
1月2月は、メバルかな(笑)
タックル:
ロッド ダイワ 月下美人 70ULーS
リール ダイワ フリームス 2004H
ライン ダイワ 月下美人ライン TYPEーF
2ポンド(0.5号)
リーダー ラパラ ラピノヴァ フロロカーボン
8ポンド(2号)
ルアー:
ダイワ 月下美人
クロスビーム 蒔絵カラー、琥珀カラー
ダックフィンビーム ラメイワシ、グローホワイト
フレアビーム ゴーストグロー/ゴールド
ジグヘッド:
ダイワ 月下美人 SWライトジグヘッドSS 2.0g、3.0g
SWライトジグヘッドSSJ3.0g
6番フック
場所:ひみつ(笑)、鳴門の護岸です。
時間:金曜日の夜11時~午前2時
潮:大潮、午前2時干潮
月齢:16夜(いざよい)
ロッドの扱いですが、トムはロッドが入っていたケースにそのまま入れて保管しています。
穂先が細いので、扱いは気をつけた方がいいと思います。
また、リーダーの結び方ですが、トリプルエイトノットで連結しています。
結ぶ時は、ダイワの速攻8の字むすびを使って快適に結んでます。
- 2015年11月28日
- コメント(0)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント