古くて新しい(?)コーティング剤

パトリオットのフィールドテストが終わり、洗って放置した翌日
!?
何故か表面(アルミ貼り面)がベッタベタ orz
原因を考えてみると、3つ考えられる。
 ・アルミとセルロの相性
 ・半乾き(一応表面は固まってた)のまま使用した
 ・隅田川に怪しい溶剤が流れてる(爆) ←でも、これが一番かも
どれが原因か判らんが…

続きを読む

長い道のりだった・・・

1本を獲る歓びを感じたい
殆ど思いつきに近いノリで始まった「完全オリジナルルアー」の製作。
長い道のりを経て、やっと一つの形となりました。
どんだけ長かったかというと・・・
・ルアーの作成を思いつく
 ↓
・コンセプトを決める
 ↓
・その為のベースセッティングを決める
 ↓
・先ずは水受け形状の違う、プロトの…

続きを読む

産みの苦しみ…

大潮だってのに、家で内職中・・・ orz
少し前に、完全オリジナルルアーを作る計画を立てた。
コードネームは「パトリオット」。
先ずはミノータイプのTYPE Mを作ろうと計画。
目標は決めたので、それに対してどうアプローチするか。
・飛距離→サイズを小振りにし、リップが出ない形にする。
・重量→ウェイト量は15gを限界…

続きを読む

1本の歓びを求めて ~2~

タイトル、変えました。
こっちの方が、しっくりくるな、と。
昨日タイヤを交換した事をUPしました。
これで、あとは地図を見ながら、行った事の無いよさげなポイントを探すのみ♪
まあ、あまり遠くない場所でね・・・(^^;)
んで、もう一つの「完全オリジナルルアー」。
これは、おおよそイメージが固まってきました。
求める…

続きを読む

1本の歓びを求めて ~1~

  • ジャンル:style-攻略法
ちょっと前から感じ始めた事
どうやったら、ゲットする事に喜びを感じられるか?
正直なトコ、全く答えが得られてません orz
現時点で思いついてる事は・・・
・完全オリジナルのルアーでピンを狙って釣る
・完全アウェーで釣る
位かな・・・と。
ま、これも答えになるかは判らないけど、取り敢えずやってみようかと。
そ…

続きを読む

ガチキン対策、ラスト

  • ジャンル:style-攻略法
間に合った・・・
自分自身が商品を売っている身として、その商品を紹介する際に、はっきりと欠点を指摘できる人は信用出来る。
実体験も踏まえ、笑いの要素も取り入れながら理路整然と語られると、その人自体が好きになってしまう。
そして、その商品も信用出来る。
全てを判って購入するので、裏切られた感が無いから。

続きを読む

刺激を求めて

  • ジャンル:style-攻略法
とある自論により、
バチプレイにはナイロン!
話すと長くなるので、ココでは割愛(^^;)
今の場所でシーバス始めて、丸7年。
このスタンスは変えてません。
(っつーか、PEという物を知ってから、まだ3年(爆))
初めの3年間、使っていたのは25lb。
現地で知り合った仲間達から、
「太過ぎるっ!」。
という事で20lbに替え、「…

続きを読む

ジンクスの打破?

  • ジャンル:style-攻略法
ボコった翌日は凹む。
(ボコと凹を掛けてるんだからねっっ)
これ、自分のジンクスです。
んで、昨日結構良い感じでボコったので(ゲット数は少ないけど)、今日はダメだろうと。
が、学習しないアホは、それでも行っちゃうんですよねー・・・
が、今日は少し考えた。
「違う場所なら、平気かも!?」
そう、潮回り・時期・時…

続きを読む

実験終了

予めお断りしておきます。
失敗作でテストした為、これから述べる事は正確な答えではありません。
あくまで、「それっぽい結果が出た」という事です。
それを頭に置いた上で、お読み下さい(^^;)
自作のばちみの~が、殆どウェイト・バランスが変わらないのに何故か飛距離が10m以上変わった理由を探るべく、新たに作っ…

続きを読む

開き直り

昨日UPした、塗装の失敗。
流石に、また直ぐに作る気にはなれない。
となると、残された選択肢は二つ
・活かすか
・殺すか
捨てるのは簡単だが、これまでの労力を考えると…
だったら、テストは諦めよう♪
はい、開き直りました。
単に自作ルアーとして使うなら、どうってことない。
という事で、
 
2液性エポキシ、ベタ塗…

続きを読む