バチマニアの呟き スナップに・・・(修正)

  • ジャンル:style-攻略法
私は、余程ムカついたヤツ(*)じゃない限り、現場で聞かれれば何でも開けっぴろげに教えます。
ついでに言うと、聞かれてない事まで言っちゃいます(爆)
(*)例:こちらから挨拶すると、チラ見して無視するくせに、釣れた途端に愛想振りまいて来る輩。
    黙って後ろを通過した上で、キャストしている方向10mも離れずに横に入ってくる輩。
    数回挨拶してもチラ見無視する癖して、翌日自分が釣ってた場所に必ず入ってる輩、等。
 
で、向こうから声を掛けてくれて、かつ「横で見させてください」なんて言われようものなら、
「丁度良いライズ出てるから、構わず一緒にやりましょ♪」となります(単純)
「どんな感じで釣れてます?」と聞かれれば99%「引き波です♪」となりますが(爆)
 
それじゃ、と向こうさんがセットし、投げ始めても、何故か釣れない。
確認すると、ちゃんと引き波は立てているとの事。
「失礼」と言って、タックルをチェックすると、クソでかいスナップにシンペン・・・
 
 

 
 
 
 
 
それ、スナップの引き波ですからっ
 
 
残念っっ!!
 
 
結構な方が誤解をされてるみたいなのですが、シンペンでロッド立てて出来る引き波は、結構な確率でスナップによるものが多い。
勿論、ルアーによってはちゃんと立てますが、デッドスロー時(ニヤリ)にはその傾向がはっきり出ます。
 
で、ルアーが作るそれと、スナップの作るそれは、同じ引き波じゃないの?
 
 
 
 
違う!
 
 
 
 
ここで引き波を語り始めると、3回ほど文字制限に引っ掛かっても終わらないので割愛(^^;)
 
勿論、スナップの引き波で釣れることもある。
いや、それが強い時もある。
レンジが低く、かつ上を向いてる時なんかが、それだ。
トップはどうしてもレンジが低いときは浅掛かり or 誤爆が多くなり、バラシも頻発する。
シンペン+でかスナップは、そんな時には福音になる。
 
しかし、スナップとルアーが作り出すソレは、明らかにモノが違う。
 
私は、あくまで「ルアーの作り出す引き波」に拘りたい。
 
 
以前、スナップに悩んだ時、沢山の方から情報が頂けた。
そんな時、「fimoやってて良かったな~」と思うわけで。
自分一人じゃ、タダでさえ情弱な身、絶対に見つけられないもん。
 
で、私が「やっと出会えた」と思える程、今一番気に入ってるのがコイツ。
 

 
 
 
今の所、強度的にも問題ないし、誤作動(外れる)も無い。・・・ええ、まだ70超えてないですから orz
そして、この軽さ・小ささだからこそ出来る「誤魔化しの無い純粋なルアーの引き波」は芸術(陶酔)
正しく「意のままに引き波を操れる」感覚に陥ります。
 
そんな引き波から水柱を上げられる快感は、何物にも替え難い。
折角のバチシーズン、こんな部分にも目を向けてみては如何?
 
 
 
 
スナップに気を遣えば、もっと魚が出せるのに・・・

コメントを見る