ストレスフリーとストレス

  • ジャンル:style-攻略法
現在、バチプレイで使用しているラインは、DUELのX8 0.8号。

ホントはパワーゲームを使いたい所なのだが、コスパに負けた(爆)

シャロースプールなので、200m巻きを買って100m巻き、裏表返して使うと4回分。

これで実売3000円切るんだから、消耗の激しいバチプレイには変えられれません。


で、このライン、本当にコスパが良いのだが、某大手ネットショップだと色によって値段が変わる。

その為、前回その価格に負けて買ったのがこれ。


シルバー(実物は、もっと濃くてガンメタみたいな色)

ところが、コイツを使う事が非常にストレスになった。


何せ見えない


特に今年は爆風時が多く、その為、ルアーを曳波で追う事が出来ない。

となると、着水ポイントからラインの動きで予測するしかないのだが、そのラインが見えない。

その為、予測と全く違う場所を通してる事が多発。

結果、折角出たライズを逃す事に。

本来ならば即交換といきたい所だったが、ここは貧乏性。

何とか使いこなしてやろうかと試行錯誤したのだが、やはり無理ッッ


って事で


イエローに♪


これまで「何とか見てやろう」として、変に力(特に目)が入っていたのだが、労せず見える事で他へ意識が集中出来、結果、快適に釣りが出来る。

今年やってるポイントは不調な感じで、ホゲる事は無いが1匹獲るのにかなりの労力が必要になってる。

余計な負担が無くなる事で、各段にバイトが取りやすくなったのは事実。



が、しかし、今度は違うストレスが



このライン、メーカーは否定すると思うが、色によって感触が違う。

ついでに言うと、太さも。

色が入ってる=コーティング系ラインなのだが、シルバーはかなりノンコートに近い感覚だった。

が、今回買ったイエローは、コーティングが強く感じる。

それはラインの硬さしかり、太さしかり。

スプールに対しても明らかに外周が太くなったし。

一番初めにイエローを使っているが、そこからシルバーに移行した時は特に何も感じなかった。

今回感じたって事は、コーティングを変えたか、単にロットの問題か…

元から自分のキャスト癖のせいで、コーティング系の方がトラブルが多い。

で、今回巻き替えてから、既に2回ライントラブル。

…っても、単に軽いバックラッシュだけなのだが。

が、これを解いてる間にライズが起こると、物凄いストレスに(笑)

まあ、それよりもきちんとライズリングを通す方が自分的には重要なので、今後もイエローを使うと思う。


って事で、同じラインでも色によっては全然違う物があるよってログでした。

コメントを見る