プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:133
- 総アクセス数:2391581
QRコード
▼ 迷走の果てに・・
- ジャンル:日記/一般
- (スーパーファイヤーライン, エギング , 三道竜也, アオリイカ)
三道 竜也の釣行記 6月エギング編
釣行日 6月上旬
釣行場所 東京湾 港湾部
気温 26度
風速 4m
使用タックル
ロッド :ソルティーステージPRMフェニーチェ「SPBS-702M-TZ」
リール :レボ・MGエクストリーム 2500S
リーダー:バニッシュ・レボリューション 12lb
使用ルアー:各種エギ3~3.5号
最近マゴチやヒラメ等の所謂「底物」ばっかり狙っている自分。
先日マゴチを狙ってブレイクラインを流している際
アマモの際からアオリイカが出てくるのが見えて
内心「こんな所にもアオリイカが居るのか・・」と驚き
次回はアオリイカを狙ってみようと考えていたのです。
数日後、午前中だけ時間が空いたのでエギングの好きな仲間と調査です。
自分のアオリイカのエギングは静岡専門で
それこそ20年位前から春と秋シーズンは静岡へ通い詰めた程。
千葉に引っ越してから房総のアオリイカの事も地元の方に聞いても
「昔は釣れたけど・・」とか「1杯釣れれば上出来」みたいな話が多く
正直、千葉に引っ越してからもアオリイカを釣りたくなった時は
静岡に遠征していた位である。
さらに房総エリアのアオリイカは自分の住む木更津エリアより
かなり下った南房総エリアが主な棲息域でわざわざ時間をかけてまで
南房総まで下る位なら静岡に行けば良いと考えていたのです。
しかし近年の温暖化の影響なのか木更津周辺でも
アオリイカの釣果を聞く様になってきたので本腰入れて調べてみる事にしました。
最初のポイントに選んだのは先週アオリイカを見かけたアマモエリア
アマモ帯の切れ目を中心に3.5号のエギで丹念に攻めていくが反応は無い・・
そこでブレイクライン付近のボトム狙いに変更し
軽く1回シャクってはボトムを取るスローな釣り。
数投目に一度シャクったエギが着底した直後にラインが不自然に入ったので
掛けてみるとイカっぽい手応え!!
なにせ久しぶりのアオリイカ。
さらに言えば千葉では初めてなので結構ドキドキしながら
そうか・・場所的にも季節的にも千葉沿岸部には「シリヤケイカ」がいたか・・
かなり期待していただけにガッカリ・・
思い返してみればタコみたいにか全然引かなかったもんなぁ。
この後2杯のシリヤケイカを追加しポイントを潮通しの良い
航路沿いで船を風で流しながらティップランと言うかドラッキングみたいに
流されながらシャクってはフォールさせてを繰り返していると
ティップが抑え込まれたのでフッキング!
「ジジィ~!」強烈な引き込みにドラグが出される!
今度こそ良いサイズのアオリイカを確信して身切れさせない様に
時間をかけて丁寧にファイトして浮かせる・・
見知らぬイカ・・墨イカ?
画像で調べると紋甲イカらしい。
結局この後はイカの反応や姿を見る事も無く正午を迎えてしまったので
渋々終了としました。
静岡と違い様々なイカが居る事で絞り込む事が難しい内房アオリイカ。
狙って釣る事が出来る様に様々な事を試してみるつもりです!
それではまた次回・・
- 2020年6月21日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント