プロフィール

ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:54
- 昨日のアクセス:259
- 総アクセス数:2441340
QRコード
▼ チラリズム
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス, スーパーファイヤーライン, ファンジグ, 三道竜也)
三道 竜也の釣行記 8月シーバス編
釣行日 8月上旬
釣行場所 東京湾 港湾部
気温 30度
風速 4m
使用タックル
ロッド :ソルティーステージKR-X・ボートシーバス「SBC-692M-KR」
リール :レボ・EXD
ライン :スーパーファイヤーライン・1.2号(シーバス)0.5号(アジ)
使用ルアー :マイクロクローラーアジングカスタム・アジデント・ファンジグ等
先月は毎日の雨で嫌になったけど
梅雨が明けると連日の猛暑日・・今度は一雨欲しい始末(笑)
今回は海水温の高い中シーバスを追ってみました。
ここ一週間位、雨は降らず気温は連日30度越えの猛暑
当然海水温もかなり高くシーバスやアジの活性も良いとは言えない状況・・
おまけに海水温の影響かベイトが浅場から居なくなってしまい
見つけても3センチ位の小さなイワシが多少群れで泳いでる程度。
まずは干潟のブレイクラインを攻めてみるけど
中層からボトムまであれこれ試すもダツが追ってきた位で
シーバスの気配は全く感じられなかった。
少しでも活性が高いシーバスを探すため
水深が16mと深めのストラクチャーへ移動。
潮色からも生命感が感じられ期待がもてそう♪
ストラクチャー際に28gのメタルジグをキャストすると
フォール2秒位でバイトがあった。
「結構上に居るっぽい!?」
そこで16gのスピンテールに変更して
ストラクチャーの際ギリギリを通すと一発で食ったけれど
ジャンプで直ぐにバレてしまった・・
表層のリトリーブで食ってくれる感じなので
ここで「ファンジグ」の14gにブレードを追加したワームにチェンジ。
スピンテールやメタルジグ等の重量のあるルアーは
エラ洗いされると振られてバレてしまう事が多いので
同じレンジで食わせられるならワームやミノーの方がバラすリスクは少ない。
ただワームに関しては食わせる力は強いけれど
魚を引き寄せる様なアピール力には欠ける事があり
これをブレードを追加して補う狙い。
リトリーブするとワームは微振動しながらも追加したブレードが「チラチラ・・」と
切ないフラッシングを出してくれる。
バスで言えばスピナーベイトみたいな感じ。
当日持ってきたワームが全て無くなるまで釣れ続けた。
シーバスの入れ食い中、魚探の画面で16mのボトムにずっと濃い魚影が映っていた。
シーバスが一段落した所でしレボ・EXDに付属しているシャロースプールに
0.5号を巻いて持ってきていたので急いで交換して
やっぱりアジだった♪
最後に御土産分のアジを釣ってホクホクで終了。
暑い夏で苦戦しがちですが潮通しが良くて水温が低い所を探すことで
攻略する事も出来るので水分と塩分補給を怠らない様にして夏の釣りを楽しんで下さいね。
それではまた次回・・
- 2020年8月31日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]状況激変!? ボウズ知らずの川に |
|---|
| 10月30日 | とてつもないサイズの化け物が出る…近くて遠い山上湖 |
|---|
| 10月30日 | 仕事帰りにアオリイカポイント発見 |
|---|
| 10月30日 | 初GTキャッチの感動を語りたい |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 5 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 5 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















最新のコメント