プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:21
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:344362

QRコード

ポルタメント200Bとか200Sとか

こんにちわ。
すっかり寒くなりましたねぇ。


いやぁ。
流行ってますねぇ。


鬼滅の刃。


小さい頃に、口笛吹いたり夜更かししたら天狗やら鬼が来るなんで言われましたよねぇ。


あの時、もし鬼が来ていたら僕も鬼殺隊に入る羽目になったのでしょうか。


未だに信じてるんですけど、口笛吹こうが夜通し釣りしようが来やしません。鬼。


僕は恵まれているのかもしれません。











さて。
ツララのパックロッドシリーズ。
ポルタメント200B、200Sが今月末に再販です。
初回はポンポーンと無くなってしまい、予約頂いた方々は大変お待たせする形となってしまいました。




a659v6ixxu7pgyhr4pm3_480_480-0eb2f69b.jpg



ghjmxe8g9gi3hteo2efy_480_480-1d1666f8.jpg




この二本は、ツララスタッフ森本明人氏監修の旅的パックロッドですね。


このシリーズ。
個人的にとてもお世話になっているシリーズです。
ポルタメント200Bの前身「トラベルキャスト200」からバシバシに使い倒していたヘビーユーザーなワイ。




z6ryxhm856b3i4ym43ip_480_480-16bb4f36.jpg



gvzhptdrzpeeguip9acr_480_480-70257838.jpg

mzfa495pibuehcw5wme2_480_480-33640237.jpg

czey4c3w8c24tontbh65_480_480-7cbd5fbf.jpg

5dstycvk6gszx95jztar_480_480-a30aecae.jpg




鹿児島でのショアロックや近郊のバス釣り、タイのダム湖でのシャドー釣りや、ベトナムの謎の釣り堀まで幅広く使っておりました。




f2wi54n5au8uebpik9gc_480_480-46cda83c.jpg



wcewpyfz8pcxx6gs7z8m_480_480-d8394358.jpg




もちろん今のモデルになっても使ってますぜ。



ポルタメント200Bは前作譲りの「MH、レギュラーテーパー」のスタンダードベイトロッド。
レギュラーって言うとベナンベナンロッドのイメージを抱くかもしれませんが、MHのパワーゆえブランクは細くないし弱くもないので、意外とシャッキリとした使用感になります。
魚を掛けるとグッと曲がって、バットちょい手前でしっかり力を受ける感じ。
バスやシーバス、ボートロックなど、身近なターゲットには丁度いいロッドですね。
前作よりガイドは大きくなってますが、若干小さ目なのでPE2号+40ポンドくらいまでを目安に使ってもらえればOK。
ロッドのパワーも、そんくらいのラインシステムで丁度ですね。

















kbz3cmwa7a4d2mgic2rg_480_480-eb3ea611.jpg





ポルタメント200Sは前作の「トラベルスピンライト200」をちょいリメイクしたモデル。
コスメが主に変わってますね。


ロッドとしては、「ライトなフィネススピニングロッド」って感じです。
こちらも若干もっちりしてますので、シェイクとかの操作は得意な感じ。ボトム系も軽いルアーならいけるかな?
3~8g程度のルアーが使いやすいロッドですね。


こちらも前作からガッツリ使ってます。
近郊のライトゲームやシンガポールのピーコックバスまで色々やったなぁ。





fy9f3vj7vo9m3k9j4s3t_480_480-fb1ad204.jpg

cmzu9mgoz3he2aay8kco_480_480-a6ca8d82.jpg

weshnb92dhg6tdxfd9ca_480_480-68ddc7e0.jpg

8t3sg52gwjc983egrkmt_480_480-fd36757a.jpg

gosip6syc68foi39y8wn_480_480-f980bc82.jpg

ucpa7evfi4k2ays3gdy6_480_480-fede3d99.jpg


2ygc8fbc2snyzgor2ois_480_480-2c7a8bda.jpg



写真多すぎる。




ヨーロッパでのパーチ釣りにはドンピシャでした。
パーチって繊細な釣りをする場面も多くて、このクラスのスピニングはマジで重宝しました。



s5yzykv372j8nozan7dt_480_480-d7cc9210.jpg

22cm8dgeps5tun6a2oso_480_480-f6554abb.jpg

※写真はプロト




1.8gジグヘッドとグラスミノーSの組み合わせは最高ですね・・・。
このセッティングさえあれば、世界中の水辺で何かしら魚が釣れる気がしますw





日本ならブラックバスやらメバルカサゴアジなど・・・。
PE0.3~0.6号、フロロなら3~5lbって感じっす。
出張とかに持っていくのは最高なスペックかも。
海水淡水問わず、魚と遊べるロッドです。




こんな感じで紹介した2モデル。
はやく持って海外に飛びてぇなぁ・・・。
アジアの田舎とか、のんびり歩きたい。
あんなに近かった海外がこんなにも遠くなってしまった。
行けるようになる日まで、頑張って生き延びるしかないですね。





みなさん頑張りましょう!





ではでは。

コメントを見る