プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:318
  • 昨日のアクセス:114
  • 総アクセス数:346038

QRコード

タイ遠征〜来来来世で会おう〜

この間、ショータさんとタイに行ってきた。


ショータさん→
http://royalmilkteaspicyfishing.com/post/152676368766/bungsamuranfishingoct


今年はタイに来る都合が幾度もあり、タイ国内を転々としながらトータル60日近く滞在している。
しかし、バンコクに足を踏み入れる事はあまり無くて、スワンナプーム空港の外に出るのは今年はまだ2回目だ。


7246i6da292ga9ij5kdm_480_480-9f404565.jpg


相変わらずにタクシーはボッタクリばっかり。
しかし空港は熱気で溢れてて流石はスワンナプームだなと感じた。

今回。
4日間ブンサムランでカーホを狙うスケジュールになった。
ブンサムランと言えば、タイに釣りに来た人なら一度は来た事があるであろうテーマパーク的釣り堀。
気軽にビッグファイトが出来るし、雰囲気もお祭り会場みたいで1番好きな釣り堀だ。

僕が一番はじめにタイに来た時には、前日から最終日昼11時発の飛行機まで、夜通しナマズを釣り続けた思い出がある。
一人でファイトして一人でランディングし続けて、気が付けば桟橋で死んだように寝てしまっていた。
そして、蟻とよくわからない虫に刺されまくった記憶がある。


そんな思い出の地、ブンサムランが今年いっぱいで移転するとの話を聞き、まぁ今回のタイ出張となった訳である。


ブンサムランでまだ釣っていないカーホ。
出来れば、この旧ブンサムランで釣りたいのが本音だ。






今回のタックルはオール借り物。笑

ロッド:キングオクトパス ラウラウ 8.5GT-B
リール:アブ ビッグシューターWN600

本当にありがとうございます。
しかし、借り物でブンサムランって…
道具の消費が半端ないのに本当スミマセン笑



というか、我々はこのロッドとリール(予備含む)以外何も釣り具を持って来ていない。
リーダーすらも。
マイペンライです。












初日。


prpzv5fznj57vxtdd45b_480_480-472a2c78.jpg



pwpmmhas6wtcvxc24mmt_480_480-83974a8e.jpg



カーホ釣れず。
ガイドに付いたアンガーおやじは、終始機嫌が悪そうに見えたけど、多分きっと照れ屋さんなんだよね。
最後に少しだけ笑顔になったアンガーおやじだったけど、若い女の子と喋ってる時は普通に笑顔だったな。
まぁ仕方ないか。











2日目。



3shcptua8kr2mm8aey4h_480_480-8d6e8da6.jpg



おメコン!
とサワーイ。
いつもの奴らがワイワイやって参りました。
しかし、今日はなんだかアタリの数が違うぜ!
それもそう。



42smu4vz8ooh496u7v56_480_480-946544e0.jpg



ブンソンなき今、実質トップガイド(ロッドの先端じゃないよ)ではないかと、日本(の数人)で噂されているMr.パユイが付いているからだ。
残りの日数にて、パユイのプロ意識に驚かされる事になる。






今日もカーホからのアタリは無い。
しかし今日はバラエティに富んでるから終始楽しい。


urgmufbx4jv29d7gphpj_480_480-49e03d21.jpg


ミズオオトカゲが死んでたり


edm7r3v3mx3zpa5oswme_480_480-1b6707d7.jpg


パユイが鳥を捕まえてきたり。
この写真、なんか進撃の巨人っぽい。


wboa5yz9zcnuvm5zgm66_480_480-9ea28393.jpg


掛けた瞬間にスコールになったり笑


cz3db5b9ec2hdztcee2s_480_480-a4c3b7a7.jpg


まぁとにかくメコンエクササイズを楽しんだ訳です。




ほんでもカーホ釣れへんで堪忍やで〜






3日目


wruscnc2s8jdj3jvtjg2_480_480-6f775516.jpg


パユイagain‼︎




今日は借りてきたスモールタックルも導入したのさ。
こっちが楽しくて終始ムラムラウロウロしていたのさ。


bfnmph6gpfi73f3nf2ad_480_480-4504d521.jpg



フラワーホーン



bvbayufyrjgjj5eyf5zj_480_480-d58527d0.jpg



プラーカッソン(アーモンドスネークヘッド



sijazpfso38fjk7ogsbe_480_480-7ee94615.jpg


おメコンエクササイズも継続!
借り物だけど、ロッドが強いからドキドキしちゃってかなり無茶なファイトしてしまった。


しかしパユイは本当にプロ意識が高い。
ヌカを練った後、タックルを触る前に必ず手を洗うし、納竿の時も知らんうちにタックルを拭いていたりする。
ダラけたり休んだりもせずにずっと投入した仕掛けの管理もしてるし。
ヌカの練り具合も絶妙。



gijir2m39nvzv7ys75eo_480_480-a1d22cff.jpg


明日も無理言ってパユイに来てもらう事にした。
ラストはパユイ含めてみんなでカーホの写真撮るんや!







4日目


mb6ttxhkuxsc9koodf85_480_480-a0472f21.jpg


パユイagain‼︎



g79njmaecirt5ww3aoz5_480_480-1e1c7862.jpg


fpu94ew8nexsiitw56bk_480_480-8a0f348d.jpg


遂に赤色個体を釣り上げたぞ!!
赤の方が警戒心強くて釣るの大変なんだよね。



w4dx7ysbgsirmnrugsjo_480_480-0354d7ce.jpg


安定のトイレ沖(トイレのすぐそば)での釣果。
ありがちだけど、きっとコイツらウ○コとかに寄ってきてるんじゃねぇかな。



ちゃんとカーホ釣りに集中しないと…
てかもう最終日やんけ…



8fhr23rnxskjz9fy6xow_480_480-92ac0642.jpg



集中や…集中や…


……


ホー…



???






カホー…

カホー…







なんや????


何か聞こえたような気がするで…





一体、何が起こるんや…





コトン!(目印のビンが倒れる音)

シューーー!(ラインが出て行く音)



なんやなんや!!
なんかきたで!!




xv2akbst55hdcyu7e8fi_480_480-84f94800.jpg




















きたぁぁぁぁ!!
モロタァァァ!!
遂にカーホか!!?























zs64nkboij8f7n8zs47t_480_480-35da37b8.jpg





違う!!




npsmcues98rrk8t2avha_480_480-c2440662.jpg


添い寝コンナマズ!!!




ココは何処なんだ!?
※ブンサムランです。



pw8s8mbf2b7sd7iuipfd_480_480-9e7dcf3b.jpg




まぁこんな感じで最終日終了。
無事に4日間のブンサムランを完走しました。



MR.パユイ、そしてアンガーおやじ。
そしてブンサムラン!!
コープンカップ!!













ここからは4日間のタイ料理の総集編。



34xjt52m5izm7bpjxuaj_480_480-380557f3.jpg




dsvwchbs4fgmc3xnj8g8_480_480-ea7c5d63.jpg



meb37skhkn2kyzubiz8e_480_480-09d3adff.jpg




初日のディナーは焼肉!
拠点近くにある食べ放題のバーベキュー屋。
肉を焼きますよぉ。


肉は容器に入ってるやつを適当に取っていきます。
なんの肉か分からないのも多々。
しかも、かなり特殊な鉄板で、上は焼肉で下は鍋が出来るようになってるんだけど、肉がめっちゃ焼き辛い。
そして会場が薄暗いので焼き具合が分からない。
でも割と美味しかった。











7n7dz5wo7ziybmiizpck_480_480-d8b3734e.jpg



同じく拠点近くのイサーン料理。
イサーン料理とは東北タイ料理の事です。
どの料理も結構美味しくて、今回の滞在では2回ほど晩御飯をここで食べました。









ni8bkvhhwcsadygrg8f7_480_480-6c9f488c.jpg


ck75y7o8tnujbdc3bd2g_480_480-2369f147.jpg


ブンサムラン近くのカオマンガイ屋。
店内がかなり綺麗です。
日本に住み込みで働いてたという日本語が出来るお爺さんが一人でやってます。
若く見えるけど、64歳なんだって。
若い頃の煌びやかな写真が店内に飾ってあり、聞くと昔は歌手だったそうな。
ブンサムラン飯に飽きた方々は是非足を運んでみては!










tbnny6nkkwv2ie9go28b_480_480-64371fd9.jpg


拠点近くのカオマンガイ屋。
胸肉なのか、肉はサッパリ。
タイに着いた初日に食べましたが、ソースも程よい辛さで朝ご飯にはピッタリでした。











97ubjdr5h2oswbbc5dbm_480_480-7e050c9c.jpg


ブンサムラン近くのセンルイ屋
フォー、クァイティアオとも言いますかね?
米麺屋ですね。
実際の料理の写真は無い。
突然現れたオッさんにビビる僕、みたいな写真しかない。










4m7mkhdo9j6gppwzza8u_480_480-4e4b167f.jpg


バンコク街中のタイ料理屋。
街を出歩く時に一回は訪れるタイ料理屋ロード。
この界隈は迷った時によく来るんですけど、この日は行った事ない初めてのタイ料理屋に入りました。
味は普通。
パガッパオって、辛くないと美味しくないんだけど、そのまま出てくると辛すぎて食えないんだよね。
やから、少しだけ辛くしてって言うんだけどもなかなか伝わらなくて、この日も全く辛くないパガッパオが出てきたので記念にパシャりました。








以上が今回のタイグルメです。
満喫しました笑














パユイなんかに聞くと、ブンサムランは年内で通常営業停止。
年始から営業はするが、魚を徐々に移し始めるそうだ。
春くらいには、完全に移転するらしい。







pw62z5sdrxoi66uztfwf_480_480-6b16d9a3.jpg





最後に大好きなブンサムランの桟橋。
多分、ここに来るのはもう最後なんだろうな。












さよなら!ありがとうブンサムラン!
新転地でまた会おう!!!
















帰国後…



ブンサムランの移転が2018年に延期されたって。



www
俺の感傷返せwww





END



お世話になった方々ありがとうございました!!



 

コメントを見る