プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:149
- 昨日のアクセス:347
- 総アクセス数:566532
QRコード
▼ 潮位を見ながらランガン
- ジャンル:日記/一般
- (SHURIPEN55, fimoフック, 立つ鳥跡を濁さず, 東京湾, fimoリーシュコード, シーバス, LEGARE, ライトゲーム, fimoプライヤー, fimoモニター, Fimoオリジナルランディングシャフト, マイクロベイト, マナーを守ろう)
どうも!!山﨑です。
お久ぶりになってしまいましたね。
GWは4日間の希望休を取得して、地元に帰り、同級生の結婚式や中学校の同窓会に出たりなど、地元で楽しく過ごしてきました。
娘も息子も、実家で楽しめたようで何より。

そんな5月上旬を過ごしましたが、デイゲーム真っ盛りの時期になりましたね♪
私も休みの日はデイゲームに足を運び、釣果にも恵まれています。

ただね。
この時期は夜間の潮があまり動かないので、休みの日以外は自宅を出るのが早くて21時、遅くて22時以降の私。
ナイトゲームは絶賛スランプ中ですが。(笑)
そんな中でも、マイクロベイトパターンを狙って釣果を上げることができたので、今日はそんな釣行について書いて行こう!!
◆中々行きたい時合いには行けないもんです
この日のタイドグラフは。

中潮で割と夜も潮が動く日。
本音を言えば翌AM3時の満潮からの下げに行きたい気持ちだったが、翌日は朝から勤務だったため、潔くあきらめた。(笑)
21時以降の上げに照準を当て、マイクロベイトを仮定してルアーボックスを準備する。

マイクロベイトが溜まりそうなポイントを想像しながら、子供と寝室へ向かう。
そして、23時に自宅を出た。
◆流れが緩いときは川幅が狭いところ
上げ3分程になった時、ファーストポイントへ到着。
川幅の狭い、3面護岸の河川へ。
予想通り岸際にはハクがたまっており、ボイルもちょくちょく起きている。
ここは川幅が狭い分、ゆるい流れでもそれなりに流速が出る。
早い流れにハクは入れず、護岸の際で緩い流れにたどり着く。
そこにシーバスが付く。
昔は潮が緩い日には釣行を休んでいたが、最近は流れが緩いとき、早いときなどポイントを考えて釣行するようになった。
要するにずっと寝不足。(笑)
LEGARE SHURIPEN55を際にキャストし、引き波を出さないくらいのリトリーブスピードで引いてくると、バコッ!!
誤爆!!
このポイントはこの後も誤爆があったが、違うポイントも見てみたい気持ちも有ったので、移動することとした。
◆上げ潮×シャロー×ストラクチャー×マイクロベイト
次に選択したポイントは、ポイントの足元はシャローで第一橋脚周囲には杭があり、そこに軽いブレイクがあるポイント。
上げで潮位が上がってきたタイミングで、ハクがシャローに乗り、そのシャローにシーバスが入ってくるのではないかと選択したポイントだ。
そして、このポイントは悔いがあってハードルアーはロストする可能性が高い。
マイクロベイト、杭があるという条件で選択したのは。

ワーム。
軽量ジグヘッドのワームだが、この日はライトゲームタックルで釣行しているためこのウェイトのルアーでもお手の物。
マイクロベイトの時期はライトゲームタックルが使いやすい。
クルクルバチにも同様のタックルを使用しています。
【ライトタックルでクルクルバチパターン】
お久ぶりになってしまいましたね。
GWは4日間の希望休を取得して、地元に帰り、同級生の結婚式や中学校の同窓会に出たりなど、地元で楽しく過ごしてきました。
娘も息子も、実家で楽しめたようで何より。

そんな5月上旬を過ごしましたが、デイゲーム真っ盛りの時期になりましたね♪
私も休みの日はデイゲームに足を運び、釣果にも恵まれています。

ただね。
この時期は夜間の潮があまり動かないので、休みの日以外は自宅を出るのが早くて21時、遅くて22時以降の私。
ナイトゲームは絶賛スランプ中ですが。(笑)
そんな中でも、マイクロベイトパターンを狙って釣果を上げることができたので、今日はそんな釣行について書いて行こう!!
◆中々行きたい時合いには行けないもんです
この日のタイドグラフは。

中潮で割と夜も潮が動く日。
本音を言えば翌AM3時の満潮からの下げに行きたい気持ちだったが、翌日は朝から勤務だったため、潔くあきらめた。(笑)
21時以降の上げに照準を当て、マイクロベイトを仮定してルアーボックスを準備する。

マイクロベイトが溜まりそうなポイントを想像しながら、子供と寝室へ向かう。
そして、23時に自宅を出た。
◆流れが緩いときは川幅が狭いところ
上げ3分程になった時、ファーストポイントへ到着。
川幅の狭い、3面護岸の河川へ。
予想通り岸際にはハクがたまっており、ボイルもちょくちょく起きている。
ここは川幅が狭い分、ゆるい流れでもそれなりに流速が出る。
早い流れにハクは入れず、護岸の際で緩い流れにたどり着く。
そこにシーバスが付く。
昔は潮が緩い日には釣行を休んでいたが、最近は流れが緩いとき、早いときなどポイントを考えて釣行するようになった。
要するにずっと寝不足。(笑)
LEGARE SHURIPEN55を際にキャストし、引き波を出さないくらいのリトリーブスピードで引いてくると、バコッ!!
誤爆!!
このポイントはこの後も誤爆があったが、違うポイントも見てみたい気持ちも有ったので、移動することとした。
◆上げ潮×シャロー×ストラクチャー×マイクロベイト
次に選択したポイントは、ポイントの足元はシャローで第一橋脚周囲には杭があり、そこに軽いブレイクがあるポイント。
上げで潮位が上がってきたタイミングで、ハクがシャローに乗り、そのシャローにシーバスが入ってくるのではないかと選択したポイントだ。
そして、このポイントは悔いがあってハードルアーはロストする可能性が高い。
マイクロベイト、杭があるという条件で選択したのは。

ワーム。
軽量ジグヘッドのワームだが、この日はライトゲームタックルで釣行しているためこのウェイトのルアーでもお手の物。
マイクロベイトの時期はライトゲームタックルが使いやすい。
クルクルバチにも同様のタックルを使用しています。
【ライトタックルでクルクルバチパターン】
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnb3um6wny
ワームはシングルフックなので根掛かりもしにくい。
キャストして、ロッドを立て気味に少し早目にリトリーブ。
そろそろ橋脚際の地形変化とストラクチャーが絡む部分に差し掛かろうかというところで、ドンッ!!
引きで感じる首振りが中々大きいのでそれなりのサイズを期待。
ストラクチャーを躱した後は、ドラグを出しながらゆっくりファイトしランディング。

70までは行かなくとも68㎝のシーバスをGET♪
この1本で終了とした。
◆最後に
デイゲームが楽しい時期ですが、休みが合わず行けないときは夜間に釣れそうなポイントの選択肢を増やしてみるのも良いかと思います。
流れが緩いときは川幅の狭い河川、上げでシャローにハクが入ってくるようなポイント、朝マズメの活性が上がるタイミング、人工的に水が動いている場所etc...
こんなポイントを探して、1本ひねり出す釣りも面白いですよ。
また、クルバチ・マイクロベイトの釣りにライトタックルを導入して軽量のジグヘッドやハードプラグを使用するのも楽しいと思いますよ。
皆さんも是非やってみてください♪
ではでは今日はこの辺で。
ワームはシングルフックなので根掛かりもしにくい。
キャストして、ロッドを立て気味に少し早目にリトリーブ。
そろそろ橋脚際の地形変化とストラクチャーが絡む部分に差し掛かろうかというところで、ドンッ!!
引きで感じる首振りが中々大きいのでそれなりのサイズを期待。
ストラクチャーを躱した後は、ドラグを出しながらゆっくりファイトしランディング。

70までは行かなくとも68㎝のシーバスをGET♪
この1本で終了とした。
◆最後に
デイゲームが楽しい時期ですが、休みが合わず行けないときは夜間に釣れそうなポイントの選択肢を増やしてみるのも良いかと思います。
流れが緩いときは川幅の狭い河川、上げでシャローにハクが入ってくるようなポイント、朝マズメの活性が上がるタイミング、人工的に水が動いている場所etc...
こんなポイントを探して、1本ひねり出す釣りも面白いですよ。
また、クルバチ・マイクロベイトの釣りにライトタックルを導入して軽量のジグヘッドやハードプラグを使用するのも楽しいと思いますよ。
皆さんも是非やってみてください♪
ではでは今日はこの辺で。
◆SNS◆
- 2023年5月15日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント