プロフィール

山﨑航希

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:271
  • 昨日のアクセス:378
  • 総アクセス数:587474

QRコード

GRANDAGE LITE61の使用感。

みなさん、こんにちは。


コロナウイルス感染者が、落ち着いてきたとはいえ、日本全体でみても、400~500人/日の状態が続いています。

8/2に1440人とピークを迎えていました。
このまま、ピークアウトし、落ち着いてくれることを願うばかりです。

早く、普通の日常に戻りたい・・・。
一応、東京都を大きく離れることは、職業柄も自粛している。
地元に帰ったり、釣りの遠征に行ったりできる生活に戻りたいものですね・・。


前回は、アジングロッドとメバリングロッドの違いについて書かせていただきました。
アジングロッド購入の経緯から、なぜ、専用ロッドがいいのかについて書いています。
参考までに、URLを!
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbwf3zcrs

今回は!!


APIA GRANDAGE LITE 61のインプレッション
m5xzni93uyurfb8ec8s3_361_480-5a990a6f.jpg

を書かせていただきたいと思います!



GRANDAGEシリーズ

使用した感想の前に、コストパフォーマンス

GRANDAGSTDLITEXDEXTRAの4ジャンルがリリースされているが・・・。

コストパフォーマンス良すぎませんか!?

LITE61についても24,900円+TAX
この使用感で、デザインも黒地に白文字でGRANDAGEとシンプルに、かっこいい。
価格が抑えられているからと言って、エントリーモデルとは、全く違う使用感。
そりゃ、買っちゃいますよ。(笑)
mrkxvpjjfxmdvku68mzs_480_361-270c1877.jpg

今年だけでこのシリーズは、3本目。
何よりジャンルも幅広い。

STDは、シーバス。
LITEは、ライトゲーム全般からライトウェイトのルアーを扱う釣り。
XDは、青物(ショア・ロックショア)


GRANDAGEシリーズのみで、そろえるのも、かっこいいかもしれない。



スペック
bfsu5f47hnw4pf7ptndp_456_400-a90667a8.jpg

スペックは、この通り。

Jighead Special type AJI
ジグヘッドスペシャルと着くくらいであるため、ジグ単の釣りをメインに作られているロッド。

0.2gの軽量なジグヘッドもキャストできるスペックとなっている。

詳しく見たい方は、下記のURLから。




使用した感想
今までもGRANDAGE LITE64を使用していた為、どのくらいのウェイトなのかはわかっていた。
でも、実際持つと、やっぱり軽い!

前回のブログでも書いているが、アジングロッドとメバリングロッドは別物。
細いのに張りがある感じ。

釣行当日は、かなり風も強く、下げの流れもあり、ジグヘッドが斜め自分側にフォールしてくる状況で、ラインスラッグも出る。
そんな中でも、手元にしっかりと、アタリが伝わった。


感度やばい
(語彙力!)

今まで、逃していたアタリもとれそうな気がしてしまう・・・。

かけてからも、バットが固い、ティップだけが柔らかい等はなく、放物線を描くような曲がりをしてくれる。

風がないときに、しっかりキャストしてみたい。
そして、もっと魚をかけてみたい。


そう思えるロッドでした。


まだ、1度の釣行でしか使用できていませんが、インプレッションは以上です。
これから、アジングもやりこんでいく中で、このロッドのことももっと理解していきたいと思います。

こうなると、GRANDAGE LITE55も欲しくなるよなあ~・・・。(笑)

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
  

コメントを見る