プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:567694
QRコード
▼ 釣行前夜のルーティーン
- ジャンル:日記/一般
- (エイガードを履こう, フローティングベストを着よう!, 東京湾, ウェーディング, シーバス)
熊本県では、大雨による河川の被害が甚大です。
河川が氾濫し、避難所もキャパシティを超えてしまう、等。
様々なニュースが、目に入ります。
浸水の被害が、深いところでは9mに達する可能性があるとの情報も、有りました。
みんなが、どうか無事でありますように。
また、避難所なかは3密状態になり、コロナウイルスの恐怖もあると思われます。
それどころでは、ないかと思いますが。
手洗い、うがい、飛沫予防のためのマスク着用を行い、感染予防に努めてください。
重傷な方の一刻も早い回復を、祈ります。
7月4日から、大潮ですね♪
そして、今日は仕事が休み・・・!
釣りに行くしかない!(笑)
という事で、明日はデイウェーディングへ行きたいと思います!
(このブログを書いているのは、4日の夜)
昨日のブログでも、紹介した様な、初めて行う釣りもワクワクしますが・・・
やっぱり、釣りに行けるとなるとワクワクしちゃいますね。
昨日のブログも、是非、読んでみてくださいね♪
下記URLから見れます!
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbh5vcuxw
まずは、装備物品の点検から。
・フローティングベスト
・エイガード
・ランディングネット
・フィッシュグリッププライヤー
・ウェーダー
それぞれ、不備がないか、破損がないか確認します。
いざ、魚をかけてから
「これ使えないじゃん!!」
なんてことの無いように、行く前に確認。
次に
・ロッド
・リール


ガイドに破損はないか、リールはハンドルを回して動作確認します。
最後に、ルアー選び。
【ルアーBOX公開! 夏のデイゲーム編】
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbm8b5dfn
上記のブログで紹介したルアーが、今の時期に持っていく基本です。
このBOXに、その日の状況を考えて、追加していく。

これが、一番ワクワクします!
「このルアーを使って、こういう風に動かして、あそこならかけれるはず」
みたいな妄想をしながらやってます(笑)
実際、いつも通っている、ポイントであれば、多少の予測はできますよね。
私は、車にルアーを常備していないため、持って行ったルアーでローテーションが基本。
現地で選ぶことも、もちろん大切だと思う。
「その日に、自分のイメージがどこまで近づけているか、予測が外れた場合に、どのように構成していくかの考察」
をしながらやっています。
試行錯誤により、自分の中の引き出しを増やせるかもしれない。
理屈っぽい人間なので、何かと考えてやるのは好き。
それで、1本出たら、また1つレベルアップ♪
そんな感じです。
今日のルアーセレクトが、外れていないことを祈ります(笑)
釣果はSNS上で公開したいと思っているので、下記リンクから13時以降に見てみてください!
それでは、行ってきます!
結果を、お楽しみに♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
◆SNS◆【Twitter】
河川が氾濫し、避難所もキャパシティを超えてしまう、等。
様々なニュースが、目に入ります。
浸水の被害が、深いところでは9mに達する可能性があるとの情報も、有りました。
みんなが、どうか無事でありますように。
また、避難所なかは3密状態になり、コロナウイルスの恐怖もあると思われます。
それどころでは、ないかと思いますが。
手洗い、うがい、飛沫予防のためのマスク着用を行い、感染予防に努めてください。
重傷な方の一刻も早い回復を、祈ります。
7月4日から、大潮ですね♪
そして、今日は仕事が休み・・・!
釣りに行くしかない!(笑)
という事で、明日はデイウェーディングへ行きたいと思います!
(このブログを書いているのは、4日の夜)
昨日のブログでも、紹介した様な、初めて行う釣りもワクワクしますが・・・
やっぱり、釣りに行けるとなるとワクワクしちゃいますね。
昨日のブログも、是非、読んでみてくださいね♪
下記URLから見れます!
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbh5vcuxw
まずは、装備物品の点検から。
・フローティングベスト
・エイガード
・ランディングネット
・フィッシュグリッププライヤー
・ウェーダー
あ。ネット写すの忘れてた…(笑)
あと、忘れては行けないのは
ウェーディングジャケット。
それぞれ、不備がないか、破損がないか確認します。
いざ、魚をかけてから
「これ使えないじゃん!!」
なんてことの無いように、行く前に確認。
次に
・ロッド
・リール


ガイドに破損はないか、リールはハンドルを回して動作確認します。
最後に、ルアー選び。
【ルアーBOX公開! 夏のデイゲーム編】
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbm8b5dfn
上記のブログで紹介したルアーが、今の時期に持っていく基本です。
このBOXに、その日の状況を考えて、追加していく。


これが、一番ワクワクします!
「このルアーを使って、こういう風に動かして、あそこならかけれるはず」
みたいな妄想をしながらやってます(笑)
実際、いつも通っている、ポイントであれば、多少の予測はできますよね。
私は、車にルアーを常備していないため、持って行ったルアーでローテーションが基本。
現地で選ぶことも、もちろん大切だと思う。
「その日に、自分のイメージがどこまで近づけているか、予測が外れた場合に、どのように構成していくかの考察」
をしながらやっています。
試行錯誤により、自分の中の引き出しを増やせるかもしれない。
理屈っぽい人間なので、何かと考えてやるのは好き。
それで、1本出たら、また1つレベルアップ♪
そんな感じです。
今日のルアーセレクトが、外れていないことを祈ります(笑)
釣果はSNS上で公開したいと思っているので、下記リンクから13時以降に見てみてください!
それでは、行ってきます!
結果を、お楽しみに♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。
◆SNS◆
- 2020年7月5日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | 支笏湖に危険なクマが |
---|
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 17 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント