プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:567448
QRコード
▼ 「無理と判断すること」の必要性
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス, エイガードを履こう, フローティングベストを着よう!, 東京湾, ウェーディング)
皆さんこんにちは。
雨が続きますね。
関東も、天候は悪く、増水傾向にあります。
釣りをされる方は、しっかり水位・天候を確認の上、フローティングベストを装着し、釣行を行ってください。
無理は禁物です。
昨日は大潮だったので、デイウェーディングへ。
潮位はこんな感じ。

仲間と相談し、現地集合は8時30分。
タイドグラフのみを見ると潮位は80㎝程度かな、といったところ。
以前のブログ。
【反省と感謝の釣行】
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbniiy5zb
で、記載している通り「潮位は80㎝を目安に入れる」とアドバイスを頂いていたことを参考に、この時間に。
現地駐車場に到着し、ゆっくり準備をしていた。
そうすると、仲間から「大事件が!!」と電話が・・・。
どうしたのか聴くと
ウェーダーの中に「G」が潜んでいたらしい。(笑)
まだ、潮位的にも余裕はあったため、焦らず、足をきれいにしてから来るよう、笑いながら話す。
準備が終了し、待機しようとポイントの様子を見に行くと。
「やっぱり濁ってるよねぇ~」
見事にマッディな水色・・・
それに上流から、木やごみなどが流れている。
流れも速く、潮位も予想しているより、高いように思えた。
冒頭に、上げている、ブログの中の釣行時に、「YAHOO!天気」でリアルタイムの潮位が見れると教えていただいていたため、確認すると。

タイドグラフとの「誤差は30~40㎝」もある。
これは、知っておいてよかった。
何も知らないで入ると、予想外に深くて流されてしまう。
仲間に状況をLINEで送り。
その数分後に合流。
焦らず行こう、と潮位が下がるまで待機。
潮位が十分下がっていることを確認して入水。
いつものウェーディングルートを通っていく。
手前は、さほど流れが強くならないポイントだが・・・・
進んでいくと、結構な流れ。
「潮位的には、問題なく進めるが流れがきつい」
ルートがわからず、立ち止まっているアングラーを発見し、浅いところを通れるように、声をかけた。
自分の後ろを、ついてくる形で歩を進める。
進むごとに流れはきつくなり、体が押されるほどに・・・
「こりゃ危ない」
行けないことはなかったし、現に、ウェットスーツをきている人は、流されながらも、進んでポイントへたどり着いていた。
実際見ていて結構危なかった。
というより、怖かった。
潮位が高い状態で胸まで浸かり、流されながら進んでいる姿は
「あのまま流されたらどうしよう」
と思ってしまう光景だった。
今の流れ、水の量をみて
「これは、あきらめた方が良い」
と判断。
仲間も同じ判断で合意。
後ろについてきた、アングラー二人にも、その旨は伝え、岸へ戻り、入れるところでキャストすることに。
釣果は、昨日のSNSに書いている通り(笑)
こんなにMHのロッドが曲がった。

そう、地球です。(笑)
その後、天候も崩れ撤退することに。
あの時、本命ポイントへは入れなかったし、釣果はなかったですが・・・
「命あっての物種」
エントリーしても大丈夫だったかもしれないし、行けたかもしれない。
でも、少しでも危ないと思ったら
「諦める」
という選択肢も、必要です。
死んでしまっては元も子もありませんよ。
また、一緒に釣行した仲間、今回は後ろについてきていたアングラーもいましたが・・・
その人たちの命もあります。
自分が良ければいい。
釣りなんて個人競技だし。
では、無いと思います。
前の人が、進んでいくのを見たらいくでしょうし、諦めるところを見たら、ダメなんだと思えるはず。
(それでも、行く人は行くんでしょうけど)
以前、自分がしていただいたように、無理して行く人がいたら、知らずにエントリーしてしまう人がいたら、「ひと声かけられる人」になっていきたいと思いました。
釣れなくとも、こんな経験は勉強になりますね♪
次回の釣行に期待を込めて・・・
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆【Twitter】
雨が続きますね。
関東も、天候は悪く、増水傾向にあります。
釣りをされる方は、しっかり水位・天候を確認の上、フローティングベストを装着し、釣行を行ってください。
無理は禁物です。
昨日は大潮だったので、デイウェーディングへ。
潮位はこんな感じ。

仲間と相談し、現地集合は8時30分。
タイドグラフのみを見ると潮位は80㎝程度かな、といったところ。
以前のブログ。
【反省と感謝の釣行】
→https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbniiy5zb
で、記載している通り「潮位は80㎝を目安に入れる」とアドバイスを頂いていたことを参考に、この時間に。
現地駐車場に到着し、ゆっくり準備をしていた。
そうすると、仲間から「大事件が!!」と電話が・・・。
どうしたのか聴くと
ウェーダーの中に「G」が潜んでいたらしい。(笑)
まだ、潮位的にも余裕はあったため、焦らず、足をきれいにしてから来るよう、笑いながら話す。
準備が終了し、待機しようとポイントの様子を見に行くと。
「やっぱり濁ってるよねぇ~」
見事にマッディな水色・・・
それに上流から、木やごみなどが流れている。
流れも速く、潮位も予想しているより、高いように思えた。
冒頭に、上げている、ブログの中の釣行時に、「YAHOO!天気」でリアルタイムの潮位が見れると教えていただいていたため、確認すると。

タイドグラフとの「誤差は30~40㎝」もある。
これは、知っておいてよかった。
何も知らないで入ると、予想外に深くて流されてしまう。
仲間に状況をLINEで送り。
その数分後に合流。
焦らず行こう、と潮位が下がるまで待機。
潮位が十分下がっていることを確認して入水。
いつものウェーディングルートを通っていく。
手前は、さほど流れが強くならないポイントだが・・・・
進んでいくと、結構な流れ。
「潮位的には、問題なく進めるが流れがきつい」
ルートがわからず、立ち止まっているアングラーを発見し、浅いところを通れるように、声をかけた。
自分の後ろを、ついてくる形で歩を進める。
進むごとに流れはきつくなり、体が押されるほどに・・・
「こりゃ危ない」
行けないことはなかったし、現に、ウェットスーツをきている人は、流されながらも、進んでポイントへたどり着いていた。
実際見ていて結構危なかった。
というより、怖かった。
潮位が高い状態で胸まで浸かり、流されながら進んでいる姿は
「あのまま流されたらどうしよう」
と思ってしまう光景だった。
今の流れ、水の量をみて
「これは、あきらめた方が良い」
と判断。
仲間も同じ判断で合意。
後ろについてきた、アングラー二人にも、その旨は伝え、岸へ戻り、入れるところでキャストすることに。
釣果は、昨日のSNSに書いている通り(笑)
こんなにMHのロッドが曲がった。

そう、地球です。(笑)
その後、天候も崩れ撤退することに。
あの時、本命ポイントへは入れなかったし、釣果はなかったですが・・・
「命あっての物種」
エントリーしても大丈夫だったかもしれないし、行けたかもしれない。
でも、少しでも危ないと思ったら
「諦める」
という選択肢も、必要です。
死んでしまっては元も子もありませんよ。
また、一緒に釣行した仲間、今回は後ろについてきていたアングラーもいましたが・・・
その人たちの命もあります。
自分が良ければいい。
釣りなんて個人競技だし。
では、無いと思います。
前の人が、進んでいくのを見たらいくでしょうし、諦めるところを見たら、ダメなんだと思えるはず。
(それでも、行く人は行くんでしょうけど)
以前、自分がしていただいたように、無理して行く人がいたら、知らずにエントリーしてしまう人がいたら、「ひと声かけられる人」になっていきたいと思いました。
釣れなくとも、こんな経験は勉強になりますね♪
次回の釣行に期待を込めて・・・
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆【Twitter】
- 2020年7月6日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | ルアーサイズ極小が活躍 |
---|
5月11日 | 奇跡的に買えたアイザー100fを投げたくて |
---|
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 12 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント