プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:567310
QRコード
▼ ルアーBOX公開! 夏のデイゲーム編
- ジャンル:日記/一般
- (エイガードを履こう, シーバス, ウェーディング, フローティングベストを着よう!, 東京湾)
皆さんこんにちは
もう気温が35度とかありますね。
東北出身の私には、しんどい季節になりました。
釣りの時は、暑さをあまり感じませんけどね(笑)
暑いときに注意が必要なのは・・・
脱水!
脱水予防に水を飲む、だけではだめなんです!
汗の中にはNa、Cl等の電解質も含まれています。
水分と同時に「電解質の補充も必要」という事です。
ポカリスエット、アクエリアス、ソルティライチなんかがお勧めです。
釣行時のポーチの中に、塩飴を忍ばせておいても良いですよ!
楽しい釣行が脱水で倒れる・・・
なんてことのないように予防行動はとりましょう!
さて、今回は
『ルアーボックスの中身』を紹介したいと思います。
初夏なので、夏のデイゲーム編から紹介していきたいと思います。
◆ルアーBOXの中身
②ミノー・シンペン・シャッドBOX
食いが渋いときや、反応が悪いときはワームであるJOLTY14をローテの中に入れます。
somari90はどう使うかですが。
トッププラグのようにアクションさせます。
それは以前のブログに書いてあるためリンクを貼っておきます
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbspvyh9h
ローテーションの内容をザっと書きましたが・・・
結局はその時の状況によってになってしまいます。
以上が夏のルアーBOXでした。
ついついあれもこれもとルアーを持っていきがちですが。
それでいいと思います。
パターンが100パーセントわかっていて、これ投げれば大丈夫!
って思えるなら厳選して持っていくのもありです。
でも、魚に出会えるチャンスって多い方がいいに決まってますよね。
選択肢は多い方がいいと思います。
さすがに持っていきすぎて、後片づけが大変まではダメですが(笑)
皆さんはどう組み立てますか?
考えている時間もワクワクですよね。
各シーズンでルアーBOXはブログに上げていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
◆SNS◆
もう気温が35度とかありますね。
東北出身の私には、しんどい季節になりました。
釣りの時は、暑さをあまり感じませんけどね(笑)
暑いときに注意が必要なのは・・・
脱水!
脱水予防に水を飲む、だけではだめなんです!
汗の中にはNa、Cl等の電解質も含まれています。
水分と同時に「電解質の補充も必要」という事です。
ポカリスエット、アクエリアス、ソルティライチなんかがお勧めです。
釣行時のポーチの中に、塩飴を忍ばせておいても良いですよ!
楽しい釣行が脱水で倒れる・・・
なんてことのないように予防行動はとりましょう!
さて、今回は
『ルアーボックスの中身』を紹介したいと思います。
初夏なので、夏のデイゲーム編から紹介していきたいと思います。
◆ルアーBOXの中身
①バイブレーションBOX
②ミノー・シンペン・シャッドBOX
SCHNEIDER18・13、koume70、RAIKIRI70
・APIA
・APIA
vit-V12
・Blue Blue
・Blue Blue
Narage65 、TRACY15、 JOLTY14
これにLUCK-Vやkoume60 heavyを入れることもあります。
②にはミノー・シンペン・シャッドを入れています。
・ima
これにLUCK-Vやkoume60 heavyを入れることもあります。
②にはミノー・シンペン・シャッドを入れています。
・ima
iBORN118f shallow、Empathy90、somari90 PUGACHEV’S COBRA、kosuke85F、K-太77 SUSPEND
・APIA
・APIA
DOVER82S、LAMMTARRA BADEL105
・Blue Blue
・Blue Blue
SNECON90S、Shalldas20・14、KUMIHON70、Blooowin125F Slim、Gaboz90
このセットを基盤に、その日の状況に合わせ内容を変えています。
◆ローテーション
基本はバイブレーションから入ります。
1投目はSCHNEIDERが多いです。
飛距離が出て、自分の中でデイでの実績が高いルアーであるため、1投目に選ぶことが多いです。
ボイルが見える、ライズしている。
ベイトが表層付近にいる。
蠣瀬の上で捕食できる潮位。
となると、トッププラグやミノーを入れます。
蠣瀬周囲やボトムをノックして巻きたいときは
KUMIHONを入れています。
潮位が下がりきる手前でEmpathy90を蠣瀬周囲に投入。
アクションの参考に、紹介した時のブログを貼っておきます。
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbevp8fkf
このセットを基盤に、その日の状況に合わせ内容を変えています。
◆ローテーション
基本はバイブレーションから入ります。
1投目はSCHNEIDERが多いです。
飛距離が出て、自分の中でデイでの実績が高いルアーであるため、1投目に選ぶことが多いです。
ボイルが見える、ライズしている。
ベイトが表層付近にいる。
蠣瀬の上で捕食できる潮位。
となると、トッププラグやミノーを入れます。
蠣瀬周囲やボトムをノックして巻きたいときは
KUMIHONを入れています。
潮位が下がりきる手前でEmpathy90を蠣瀬周囲に投入。
アクションの参考に、紹介した時のブログを貼っておきます。
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbevp8fkf
食いが渋いときや、反応が悪いときはワームであるJOLTY14をローテの中に入れます。
somari90はどう使うかですが。
トッププラグのようにアクションさせます。
それは以前のブログに書いてあるためリンクを貼っておきます
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbspvyh9h
ローテーションの内容をザっと書きましたが・・・
結局はその時の状況によってになってしまいます。
以上が夏のルアーBOXでした。
ついついあれもこれもとルアーを持っていきがちですが。
それでいいと思います。
パターンが100パーセントわかっていて、これ投げれば大丈夫!
って思えるなら厳選して持っていくのもありです。
でも、魚に出会えるチャンスって多い方がいいに決まってますよね。
選択肢は多い方がいいと思います。
さすがに持っていきすぎて、後片づけが大変まではダメですが(笑)
皆さんはどう組み立てますか?
考えている時間もワクワクですよね。
各シーズンでルアーBOXはブログに上げていこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
◆SNS◆
- 2020年6月18日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント