プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:227
- 総アクセス数:564801
QRコード
▼ 使用したフローティングベスト!!
みなさん、こんにちは!!
先日の我が家の愛犬の寝相。

女の子なんです。
安心しきってます。
癒されます。(笑)
写真を撮ろうと近づいたら起きちゃいました・・・。
本日は、私が使用してきたフローティングベストを紹介していきたいと思います。
◆ima
フローティングベスト ヘビークラス

これは、初めて間もないころの誕生日にいただいたもの。
大好きなメーカーの物だったということもあり、本当にうれしかった。
一昨年まで使用していました。
体重が120㎏まで対応。
(当時は75㎏位)
ごみポケットがないのが残念だった・・・。
◆Apia
ANGLER’S SUPPORT VEST Ver.3

生地がCORDURA制で耐久性が良く、腰ベルトでしっかり支えてくれるため肩への負担を減らしてくれます。
ロゴがカモ柄だったのも、かっこいいですよね~。
ごみポケットもあり、糸くずなども回収できる。
そして、後ろのポケットには簡易防水バックが入っているため、フック等水に濡らしたくないものを入れていました。
現在も使用しています。
◆Fimo
オリジナルライフジャケット

このインプレは、以前ブログに書いているため、URLを載せておきます。
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbf3gegna
フィット感もよく、D管が多い・シンプルなデザインのため
自分なりのカスタマイズができる!!
そんなベストです。
◆Rearth
インフレーターダブルベスト

腰巻タイプの膨張式救命胴衣です。
オカッパリではもちろんですが、ボートにも使用しています。
センサーで膨張するため、雨や結露に注意が必要。
◆まとめ
3つのフローティングベストを紹介しましたが、私がベストを選ぶ基準は。
・動きやすい
・体の負担が少ない
・D管の位置
・デザイン
この4つを選択する基準にしています。
皆さんも、自分に合うフローティングベストを見つけてみてください♪
本日はここまでとします。
明日からは、私が釣行時に装備しているものを紹介したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
先日の我が家の愛犬の寝相。

女の子なんです。
安心しきってます。
癒されます。(笑)
写真を撮ろうと近づいたら起きちゃいました・・・。
本日は、私が使用してきたフローティングベストを紹介していきたいと思います。
◆ima
フローティングベスト ヘビークラス

これは、初めて間もないころの誕生日にいただいたもの。
大好きなメーカーの物だったということもあり、本当にうれしかった。
一昨年まで使用していました。
体重が120㎏まで対応。
(当時は75㎏位)
ごみポケットがないのが残念だった・・・。
◆Apia
ANGLER’S SUPPORT VEST Ver.3

生地がCORDURA制で耐久性が良く、腰ベルトでしっかり支えてくれるため肩への負担を減らしてくれます。
ロゴがカモ柄だったのも、かっこいいですよね~。
ごみポケットもあり、糸くずなども回収できる。
そして、後ろのポケットには簡易防水バックが入っているため、フック等水に濡らしたくないものを入れていました。
現在も使用しています。
◆Fimo
オリジナルライフジャケット

このインプレは、以前ブログに書いているため、URLを載せておきます。
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbf3gegna
フィット感もよく、D管が多い・シンプルなデザインのため
自分なりのカスタマイズができる!!
そんなベストです。
◆Rearth
インフレーターダブルベスト

腰巻タイプの膨張式救命胴衣です。
オカッパリではもちろんですが、ボートにも使用しています。
センサーで膨張するため、雨や結露に注意が必要。
◆まとめ
3つのフローティングベストを紹介しましたが、私がベストを選ぶ基準は。
・動きやすい
・体の負担が少ない
・D管の位置
・デザイン
この4つを選択する基準にしています。
皆さんも、自分に合うフローティングベストを見つけてみてください♪
本日はここまでとします。
明日からは、私が釣行時に装備しているものを紹介したいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2021年2月12日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-11-25)
価格:¥4,222
価格:¥4,222
fimoニュース
登録ライター
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 3 時間前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 1 日前
- ichi-goさん
- 涙で終わらせないランカー
- 10 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 13 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 21 日前
- タケさん
最新のコメント