プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:198
- 昨日のアクセス:70
- 総アクセス数:567241
QRコード
▼ ハーフトップで点の釣り
どうも!山﨑です!!
どうやら息子は花粉症のようで、毎日鼻水じゅるじゅるの腫れぼったい目をしております。
私は春の花粉は全然大丈夫(言い聞かせてるだけ?)なので、不思議。
妻が花粉症なので、それを受け継いでいるのだろうか?
花粉症のアングラーにとっては辛い時期になりますね・・・。
そんな、春を代表する魚。

メバル!!
先日、しょうへいさんとメバル釣行へ行ってきたので、その時のことを書いて行こうと思います!!
この日は、足場も良いところでスニーカースタイルで身軽に釣行♪
ポイントに着くと、ぽつぽつとメバルのライズが出る状況。
足元からima Sasuke ss-50で狙ってみる。
アタリはあるものの、乗らず・・・。
リトリーブで反応しているが、線の動きに積極的に追っているわけではなさそう。
ここで、ima Qoop45へ変更し、軽いポッピングで誘ってみる。
ポコッ、止め、ポコッ、止めを繰り返していると・・・。
ポチャッ・・・。
誤爆ぅ~・・・。
当たってきてもルアーが弾き飛ばされている。(笑)
表層付近で少しだけレンジを入れたいと思い、ima meba kosuke35Fを選択。
ちょんちょんと動かし、そのあとは惰性ですぅ~っと軽く動きながら水面に浮くように、点で見せて食わせる様に。
その一投目で。

やっと乗った~!!
そのあとは、また誤爆を何度か得て。

この釣り方に変えてから、反応が良い。
確認のために、ima k-太38 SUSPENDを入れるも、完全にレンジが少し入っているものには反応せず。
kosukeに戻すと、反応は良好。
サイズは出ませんが、こういったテクニカルなメバルの釣りも自分は大好き。
色々考えて釣れる魚はサイズ問わず嬉しいものです。
今日の釣り方は、港湾部などでメバルがライズしているときにも使えるので是非やってみてくださいね♪
トップ、ハーフトップで小さく水柱を立てて出るのを見ているのは楽しいですよ!!
では、今日はこの辺で!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
どうやら息子は花粉症のようで、毎日鼻水じゅるじゅるの腫れぼったい目をしております。
私は春の花粉は全然大丈夫(言い聞かせてるだけ?)なので、不思議。
妻が花粉症なので、それを受け継いでいるのだろうか?
花粉症のアングラーにとっては辛い時期になりますね・・・。
そんな、春を代表する魚。

メバル!!
先日、しょうへいさんとメバル釣行へ行ってきたので、その時のことを書いて行こうと思います!!
この日は、足場も良いところでスニーカースタイルで身軽に釣行♪
ポイントに着くと、ぽつぽつとメバルのライズが出る状況。
足元からima Sasuke ss-50で狙ってみる。
アタリはあるものの、乗らず・・・。
リトリーブで反応しているが、線の動きに積極的に追っているわけではなさそう。
ここで、ima Qoop45へ変更し、軽いポッピングで誘ってみる。
ポコッ、止め、ポコッ、止めを繰り返していると・・・。
ポチャッ・・・。
誤爆ぅ~・・・。
当たってきてもルアーが弾き飛ばされている。(笑)
表層付近で少しだけレンジを入れたいと思い、ima meba kosuke35Fを選択。
ちょんちょんと動かし、そのあとは惰性ですぅ~っと軽く動きながら水面に浮くように、点で見せて食わせる様に。
その一投目で。

やっと乗った~!!
そのあとは、また誤爆を何度か得て。

この釣り方に変えてから、反応が良い。
確認のために、ima k-太38 SUSPENDを入れるも、完全にレンジが少し入っているものには反応せず。
kosukeに戻すと、反応は良好。
サイズは出ませんが、こういったテクニカルなメバルの釣りも自分は大好き。
色々考えて釣れる魚はサイズ問わず嬉しいものです。
今日の釣り方は、港湾部などでメバルがライズしているときにも使えるので是非やってみてくださいね♪
トップ、ハーフトップで小さく水柱を立てて出るのを見ているのは楽しいですよ!!
では、今日はこの辺で!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2022年3月15日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント