プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:567342
QRコード
▼ 短時間で連発
- ジャンル:日記/一般
- (Fimoオリジナルランディングシャフト, LEGARE, シーバス, fimoフック, チヌ, fimoモニター, 安田ヒロキ, 立つ鳥跡を濁さず, チニング, fimoリーシュコード, fimoオリカラ, 東京湾)
どうも!!山﨑です!!
徐々に気温が暖かくなってきましたね。
日中は、パーカーを着て動いていると少し汗をかく程。
ただ、夜と日中の気温差が激しいので注意は必要です。
気温変化が激しいときには体調を崩しやすいため、睡眠不足の中でもしっかりと休むタイミングを作りましょう♪
さて、今日は先日の釣行を書いて行こうかな!
この日はだらだらと上げが続く潮周り。
釣行する時間を考えると、上げの流れも期待できずどうしようかと悩みどころ。
こういう時はベイトが多いところや、人工的に水が動いているところ(水門や排水など)が良いんだろうなあと思ってはいるが、東京湾奥は立ち入り禁止個所や釣りができないところも多くGoogle MAPとにらめっこ。(笑)
ここ釣れそうだなーなんて思って見に行くと入れなかったり・・・。
そうそう上手くは行かないですね。
結局たいぎくんとシーバスがいればいいなあ、という望みを込めてベイトが多いポイントへ向かうことに。
合流し、ポイントを見てみるとやっぱり流れはないよね。(泣)
イナッコ、サヨリなんかがいるので、とりあえずはima Sasuke120裂波の、今は販売されていませんが、以前Fimoオリカラとして販売されていたカラーで。
フルキャストして、ラインスラッグをとり、ウェイトを戻した後は張らず緩めずでテロテロと。
蠣瀬がある部分へ差し掛かったアタリで、ゴンッ!!

安定のチヌ♪
その後も同じ感じで2枚追加し。

もう少し上のレンジでやってみても面白そうだと思い、LEGARE UNIFORCE100F 紫電一閃で。
やっぱり蠣瀬のブレイクアタリで、ゴンッ!!

嬉しい♪
その後はランガンするも、シーバスの気配はなく終了。
こんな時でも遊んでくれるチヌに感謝♪
2時間くらいで連発で楽しめました。
そろそろ、ハクパターンで釣りたくなってくる時期なので、またいろんなポイントを見て回ろうと思います!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
徐々に気温が暖かくなってきましたね。
日中は、パーカーを着て動いていると少し汗をかく程。
ただ、夜と日中の気温差が激しいので注意は必要です。
気温変化が激しいときには体調を崩しやすいため、睡眠不足の中でもしっかりと休むタイミングを作りましょう♪
さて、今日は先日の釣行を書いて行こうかな!
この日はだらだらと上げが続く潮周り。
釣行する時間を考えると、上げの流れも期待できずどうしようかと悩みどころ。
こういう時はベイトが多いところや、人工的に水が動いているところ(水門や排水など)が良いんだろうなあと思ってはいるが、東京湾奥は立ち入り禁止個所や釣りができないところも多くGoogle MAPとにらめっこ。(笑)
ここ釣れそうだなーなんて思って見に行くと入れなかったり・・・。
そうそう上手くは行かないですね。
結局たいぎくんとシーバスがいればいいなあ、という望みを込めてベイトが多いポイントへ向かうことに。
合流し、ポイントを見てみるとやっぱり流れはないよね。(泣)
イナッコ、サヨリなんかがいるので、とりあえずはima Sasuke120裂波の、今は販売されていませんが、以前Fimoオリカラとして販売されていたカラーで。
フルキャストして、ラインスラッグをとり、ウェイトを戻した後は張らず緩めずでテロテロと。
蠣瀬がある部分へ差し掛かったアタリで、ゴンッ!!

安定のチヌ♪
その後も同じ感じで2枚追加し。

もう少し上のレンジでやってみても面白そうだと思い、LEGARE UNIFORCE100F 紫電一閃で。
やっぱり蠣瀬のブレイクアタリで、ゴンッ!!

嬉しい♪
その後はランガンするも、シーバスの気配はなく終了。
こんな時でも遊んでくれるチヌに感謝♪
2時間くらいで連発で楽しめました。
そろそろ、ハクパターンで釣りたくなってくる時期なので、またいろんなポイントを見て回ろうと思います!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2022年3月14日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント