プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:212
- 総アクセス数:566614
QRコード
▼ 初心者の方へのブログ。
みなさん、こんにちは。
桜が咲きはじめましたね~♪
緊急事態宣言が解除になる方向ですが、今年は大人数でのお花見は避けたいと思っています。
子供と妻と花見はしたいなあ~。
四季で、色々な花が見れるのを子供にも体験させてあげたい。
春の陽気の中で、お花見しながらの散歩は、気持ちいいですよね。
桜が咲いたと言えば・・・。
メバルはどんな感じかな?
ライトゲームも少しずつ行きたいと思います。
本日まで、初心者の方へ向けて色々書かせていただきました。
昨日のブログで初心者へ向けてのブログは終了としたいと思います。
と、言うよりこれ以上は文章でお伝えするのは難しい・・・。
少しでも、シーバス入門にお役立ちできていると嬉しいです。
入門してすぐのころは釣れなくて「大丈夫なのかなあ・・・」なんて疑問や「これであっているんだろうか」なんてことを思ってしまいます。
でも、やっていくうちに釣れるようになります!!
私も初心者の頃は、1週間に1尾釣れたら良い方でした。
元々、下北半島はシーバス自体の数も少ないですが、上手い人に比べたら、ほとんど釣れなかったです。
それでもポイントに通って、色々調べて、ああでもない、こうでもないと考えてやっと出会った初めての1本。

釣れなかった時間が、まるでなかったかのようにうれしく感じました。
今でも事細かに、その時の状況を覚えています。
東京湾奥は、シーバスの魚影が薄くなったと言われたりもしてますが、それでも多い。(私の個人的な感想ですが)
ベイトも豊富で、魚に出会うチャンスはいくらでもあります。
是非、あきらめずに頑張ってください。
もし、わからなかったり、誰かと一緒に釣りに行きたいと思ったら、SNSのDMでも、コメントでも気軽にお誘いください。
予定が合えば、喜んでいきます!!
最後に。
「釣り場を大事にしてください」
ごみ問題も、路駐問題も、誰かが啓発したところで結局一人ひとりが意識していかなければ変わらないことです。
これから素敵な出会いが待っている釣り場を、一つでも多く守りましょう?
楽しく、後を濁さず、最高の出会いがありますように。

今までのブログや何か聞きたいことが有れば気軽にコメントしてくださいね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
桜が咲きはじめましたね~♪
緊急事態宣言が解除になる方向ですが、今年は大人数でのお花見は避けたいと思っています。
子供と妻と花見はしたいなあ~。
四季で、色々な花が見れるのを子供にも体験させてあげたい。
春の陽気の中で、お花見しながらの散歩は、気持ちいいですよね。
桜が咲いたと言えば・・・。
メバルはどんな感じかな?
ライトゲームも少しずつ行きたいと思います。
本日まで、初心者の方へ向けて色々書かせていただきました。
昨日のブログで初心者へ向けてのブログは終了としたいと思います。
と、言うよりこれ以上は文章でお伝えするのは難しい・・・。
少しでも、シーバス入門にお役立ちできていると嬉しいです。
入門してすぐのころは釣れなくて「大丈夫なのかなあ・・・」なんて疑問や「これであっているんだろうか」なんてことを思ってしまいます。
でも、やっていくうちに釣れるようになります!!
私も初心者の頃は、1週間に1尾釣れたら良い方でした。
元々、下北半島はシーバス自体の数も少ないですが、上手い人に比べたら、ほとんど釣れなかったです。
それでもポイントに通って、色々調べて、ああでもない、こうでもないと考えてやっと出会った初めての1本。

釣れなかった時間が、まるでなかったかのようにうれしく感じました。
今でも事細かに、その時の状況を覚えています。
東京湾奥は、シーバスの魚影が薄くなったと言われたりもしてますが、それでも多い。(私の個人的な感想ですが)
ベイトも豊富で、魚に出会うチャンスはいくらでもあります。
是非、あきらめずに頑張ってください。
もし、わからなかったり、誰かと一緒に釣りに行きたいと思ったら、SNSのDMでも、コメントでも気軽にお誘いください。
予定が合えば、喜んでいきます!!
最後に。
「釣り場を大事にしてください」
ごみ問題も、路駐問題も、誰かが啓発したところで結局一人ひとりが意識していかなければ変わらないことです。
これから素敵な出会いが待っている釣り場を、一つでも多く守りましょう?
楽しく、後を濁さず、最高の出会いがありますように。

今までのブログや何か聞きたいことが有れば気軽にコメントしてくださいね♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2021年3月19日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 3 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント