プロフィール

山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:353
- 総アクセス数:617987
QRコード
▼ 釣行再開で釣れないが、それだけではない。
みなさん、こんにちは。
緊急事態宣言が解除になりましたね。
新規感染者数も少なくなり、第1波が落ち着いたときと同じくらいにはなっています。
医療従事者等が優先ですが、徐々にワクチン接種も始まり、以前より落ち着いてくれることを願っています。
ただし、変異種の存在や、第3波が起こっている国もあるため油断はできないですね。
緊急事態宣言中程ではないですが、感染予防行動が必要な状態には変わりはないです。
早く終息してくれることを祈ります。
私も、つい先日から釣行を再開したわけですが。
バチの抜ける時合に中々入れなかったり、前日は調子が良かったが、その日は調子が悪かったり・・・。(笑)
シーバスの顔を見ることはできていません。
しかし!!
釣ることも釣行では目標としていますが、しばらく釣行していなかったこともあり、情報収集が大半の釣行になっています。
一つのポイントで粘るのではなく、今まで入ったポイントや、これから入ろうとしているポイントなど。
Googl Earthでポイントを見たり。

Google Mapで今まで入ったポイントを見たり。
(場所等がわかってしまうため画像は割愛)
自宅でできる情報収集も行います。
釣行時は主に。
・釣りをしていい場所なのか
・駐車場はどこにあるのか
・水深はどんな感じなのか
・ベイトはいるのか(ハクがたまっていないか等)
・流れがどのくらいで出るのか
・釣果は出ているのか
そんなことを、情報収集しながら釣りをしてます。
もちろん釣果を出したいんですけどね。(笑)
でも、いずれは釣果を出す過程に、今行っていることが有るので大切な時間。
ポイントによっては、時間で街灯が消えてしまったりするところもあるので、この情報収集は後々大きな意味を持ちます。
また、来年同じ時期にどこに入るか等の参考にも。
今年の目標である「色々なポイントに入り、情報を集め、テンポの良い釣行を行うことができる」への準備段階でもある。
さらに、釣れなくてもポイントに入れば、キャストができる。
毎日のように釣りをしていた、ハイシーズンに比べて2か月ほどブランクがあるため、修正をするためにもキャストする時間は欲しい。
特にアングラーの少ない小潮などは、キャスト練習ができるチャンスなので、昨日も釣行へ行ってきました。
結果はね。
冒頭で書いた通り・・・。(泣)
そろそろ運河のバチ抜けも始まりそうな時期なので、頑張っていきたいと思います♪
まとまりがないブログになってしまいましたが、今日はこの辺で。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
緊急事態宣言が解除になりましたね。
新規感染者数も少なくなり、第1波が落ち着いたときと同じくらいにはなっています。
医療従事者等が優先ですが、徐々にワクチン接種も始まり、以前より落ち着いてくれることを願っています。
ただし、変異種の存在や、第3波が起こっている国もあるため油断はできないですね。
緊急事態宣言中程ではないですが、感染予防行動が必要な状態には変わりはないです。
早く終息してくれることを祈ります。
私も、つい先日から釣行を再開したわけですが。
バチの抜ける時合に中々入れなかったり、前日は調子が良かったが、その日は調子が悪かったり・・・。(笑)
シーバスの顔を見ることはできていません。
しかし!!
釣ることも釣行では目標としていますが、しばらく釣行していなかったこともあり、情報収集が大半の釣行になっています。
一つのポイントで粘るのではなく、今まで入ったポイントや、これから入ろうとしているポイントなど。
Googl Earthでポイントを見たり。

Google Mapで今まで入ったポイントを見たり。
(場所等がわかってしまうため画像は割愛)
自宅でできる情報収集も行います。
釣行時は主に。
・釣りをしていい場所なのか
・駐車場はどこにあるのか
・水深はどんな感じなのか
・ベイトはいるのか(ハクがたまっていないか等)
・流れがどのくらいで出るのか
・釣果は出ているのか
そんなことを、情報収集しながら釣りをしてます。
もちろん釣果を出したいんですけどね。(笑)
でも、いずれは釣果を出す過程に、今行っていることが有るので大切な時間。
ポイントによっては、時間で街灯が消えてしまったりするところもあるので、この情報収集は後々大きな意味を持ちます。
また、来年同じ時期にどこに入るか等の参考にも。
今年の目標である「色々なポイントに入り、情報を集め、テンポの良い釣行を行うことができる」への準備段階でもある。
さらに、釣れなくてもポイントに入れば、キャストができる。
毎日のように釣りをしていた、ハイシーズンに比べて2か月ほどブランクがあるため、修正をするためにもキャストする時間は欲しい。
特にアングラーの少ない小潮などは、キャスト練習ができるチャンスなので、昨日も釣行へ行ってきました。
結果はね。
冒頭で書いた通り・・・。(泣)
そろそろ運河のバチ抜けも始まりそうな時期なので、頑張っていきたいと思います♪
まとまりがないブログになってしまいましたが、今日はこの辺で。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Facebook】
【Twitter】
- 2021年3月22日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:だいふく零
- 9 時間前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 14 時間前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 1 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 1 日前
- pleasureさん
- 『早く帰れれば・・・』 2025/…
- 2 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント