プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:55
- 総アクセス数:566976
QRコード
▼ 蚊に刺されやすい?刺されにくい?
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは。
この時期釣りをしていると、耳元で
「ぷーん」
と、羽音を立ててさしてくる、迷惑な奴らがいますよね?
それは
蚊
です。
折角、楽しく釣りをしているのに、チクチク刺されて、痒さでイライラさせられる。
更には、耳元で鳴る羽音にイライラして振り払う。
そんなこと良くありませんか?
今日は
「刺されやすい人」と「刺されにくい人」について書いていきたいと思います。
◆なぜ、蚊に刺されると痒くなるの?
これに関しては、もうすでにご存じの方が多数いるかと思いますが。
痒くなるのは、体が「アレルギー反応」を起こしているから。
蚊は、人を刺す時、唾液を注入し感覚を麻痺させます。
そして、血が固まらないような成分を送り、ゆっくり、血を吸っていく。
麻痺させられているため、最初はかゆみも痛みもありません。
蚊の唾液中に含まれる成分に反応し、体の中では「ヒスタミン」という物質が出る。
ヒスタミンについて説明すると、肥満細胞やら好塩基球やらIgEやらの難しい話になってしまうので省略します(笑)
「働く細胞」に、ちらりと出ていますので、興味のある方は調べてください。
簡単に説明すると、「アレルギー反応を起こす」生体活性物質。
たんぱく質と結合して、アレルギーを引き起こす。

アレルギー反応は
腫れる・赤くなる・痒くなる・蕁麻疹が出る、等の反応のこと。
出る部位によっては呼吸不全等の、症状が出ます。
そんな反応を引き起こすからこそ痒くなるのです。
蚊に対するアレルギー反応が強く出すぎてしまう方は
「蚊刺過敏症(ぶんしかびんしょう)」かもしれません。
蚊に刺されて、高熱・刺された部分がひどく腫れる等の症状が出現します。
◆蚊が刺したいと思う人の特徴って何?
なんで蚊は寄ってくるのか?
■蚊が感知しているもの
・CO2(二酸化炭素)
10m先から感知しているそうです。
・体臭
数m先から感知。
・体温
40㎝程度から感知
上記3つが大まかなものですね。
他には
・「黒いもの」
フローティングべストや、Tシャツ等、黒いものを選択しがちではありませんか?
白い色と、黒い色で、蚊の集まり方を比べた時、その差は3~4倍という研究結果もあります。
・「丸いフォルムのもの」
細いものと丸いものを比べた時、丸いものに蚊は集まりやすいとのことです。
要約すると
「二酸化炭素を多くだし、汗をかいていて、体温が高い人」
が、刺されやすい。
という事になりますね!
また、血液型でO型が刺されやすい。
なんて言われてますが、未だ決定的な根拠はないようです。
釣りをしていて
息をせず、汗をかかず!
なんて無理な話ですよね。(笑)
◆予防方法
予防については、虫よけスプレーをしっかりすること。
虫よけスプレーは、成分に違いがあります。
①ディート
濃度の濃いものが、強いと思われがちですが・・・。
「持続時間が長い」とのことでした。
濃くても、薄くても効果は一緒の様です。
ただ、皮膚への刺激が強いため、お子様への使用には、注意が必要です。
②イカリジン
この成分に関しては、肌への負担が少ないため、お子様への使用も制限がありません。
虫よけ特有のにおいがなく、においが苦手な方にもおすすめです。
ディートとの、効果の差もありません。
③天然ハーブ成分
ハーブは虫が嫌う成分の様です。
天然由来なので、赤ちゃんや肌の弱い人にも安心。
蚊は、人だけではなくその他の動物からも血を吸っています。
感染症の媒介にもなりえるため、予防はした方が良いでしょう。
商品の中には、シートタイプなどもありますが。
むらなく塗ることができれば、そちらでも大丈夫だと思います。
汗をかきやすい人はこまめに汗を拭きとったり、冷汗シートで体表温を下げることもお勧めします。
以上が、この時期、迷惑な「蚊」についての知識と予防になります。
各企業や論文等の文献を参考には、させていただいていますが、専門家ではないため、誤りがある場合には、ご指摘ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
この時期釣りをしていると、耳元で
「ぷーん」
と、羽音を立ててさしてくる、迷惑な奴らがいますよね?
それは
蚊

です。
折角、楽しく釣りをしているのに、チクチク刺されて、痒さでイライラさせられる。
更には、耳元で鳴る羽音にイライラして振り払う。
そんなこと良くありませんか?
今日は
「刺されやすい人」と「刺されにくい人」について書いていきたいと思います。
◆なぜ、蚊に刺されると痒くなるの?
これに関しては、もうすでにご存じの方が多数いるかと思いますが。
痒くなるのは、体が「アレルギー反応」を起こしているから。
蚊は、人を刺す時、唾液を注入し感覚を麻痺させます。
そして、血が固まらないような成分を送り、ゆっくり、血を吸っていく。
麻痺させられているため、最初はかゆみも痛みもありません。
蚊の唾液中に含まれる成分に反応し、体の中では「ヒスタミン」という物質が出る。
ヒスタミンについて説明すると、肥満細胞やら好塩基球やらIgEやらの難しい話になってしまうので省略します(笑)
「働く細胞」に、ちらりと出ていますので、興味のある方は調べてください。
簡単に説明すると、「アレルギー反応を起こす」生体活性物質。
たんぱく質と結合して、アレルギーを引き起こす。

アレルギー反応は
腫れる・赤くなる・痒くなる・蕁麻疹が出る、等の反応のこと。
出る部位によっては呼吸不全等の、症状が出ます。
そんな反応を引き起こすからこそ痒くなるのです。
蚊に対するアレルギー反応が強く出すぎてしまう方は
「蚊刺過敏症(ぶんしかびんしょう)」かもしれません。
蚊に刺されて、高熱・刺された部分がひどく腫れる等の症状が出現します。
◆蚊が刺したいと思う人の特徴って何?

なんで蚊は寄ってくるのか?
■蚊が感知しているもの
・CO2(二酸化炭素)
10m先から感知しているそうです。
・体臭
数m先から感知。
・体温
40㎝程度から感知
上記3つが大まかなものですね。
他には
・「黒いもの」
フローティングべストや、Tシャツ等、黒いものを選択しがちではありませんか?
白い色と、黒い色で、蚊の集まり方を比べた時、その差は3~4倍という研究結果もあります。
・「丸いフォルムのもの」
細いものと丸いものを比べた時、丸いものに蚊は集まりやすいとのことです。
要約すると
「二酸化炭素を多くだし、汗をかいていて、体温が高い人」
が、刺されやすい。
という事になりますね!
また、血液型でO型が刺されやすい。
なんて言われてますが、未だ決定的な根拠はないようです。
釣りをしていて
息をせず、汗をかかず!
なんて無理な話ですよね。(笑)
◆予防方法
予防については、虫よけスプレーをしっかりすること。
虫よけスプレーは、成分に違いがあります。
①ディート
濃度の濃いものが、強いと思われがちですが・・・。
「持続時間が長い」とのことでした。
濃くても、薄くても効果は一緒の様です。
ただ、皮膚への刺激が強いため、お子様への使用には、注意が必要です。
②イカリジン
この成分に関しては、肌への負担が少ないため、お子様への使用も制限がありません。
虫よけ特有のにおいがなく、においが苦手な方にもおすすめです。
ディートとの、効果の差もありません。
③天然ハーブ成分
ハーブは虫が嫌う成分の様です。
天然由来なので、赤ちゃんや肌の弱い人にも安心。
蚊は、人だけではなくその他の動物からも血を吸っています。
感染症の媒介にもなりえるため、予防はした方が良いでしょう。
商品の中には、シートタイプなどもありますが。
むらなく塗ることができれば、そちらでも大丈夫だと思います。
汗をかきやすい人はこまめに汗を拭きとったり、冷汗シートで体表温を下げることもお勧めします。
以上が、この時期、迷惑な「蚊」についての知識と予防になります。
各企業や論文等の文献を参考には、させていただいていますが、専門家ではないため、誤りがある場合には、ご指摘ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Facebook】
【Twitter】
- 2020年8月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 6 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 16 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント