プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:216
- 昨日のアクセス:378
- 総アクセス数:587419
QRコード
▼ LEGAREのプロトタイプを使ってみた!!
どうも!!
バチの時合に行くのが中々難しく、SNSで上がっているアングラーの釣果をうらやましく思いながらも、ライトゲームに傾倒している山﨑です。(笑)
今回の潮でもかなりのバチが抜けていたようで、次の潮も期待できそうですね。(いければいいな)
それと共に、新型コロナウイルス感染症も猛威を振るっているようで、感染者がどんどん増えていますよね。
私の仕事が忙しくなっているのも、その波に押されているせいなんですが・・・。
今回の感染の症状は『のどの痛み』『発熱』『倦怠感』等が強く出ている印象を受けます。
「あれ、少しのどが痛いなあ~」
と思ったら、検査してみるのも良いかも知れません。
特にのどの痛みが強く出ている方が多いようなので要注意です!!
感染対策をしながら釣りを楽しみましょう♪
さて、今回は。
LEGAREさんで開発中の。
『SHURIPEN55』

を使用させていただいて、釣行をしてきたため。
■どんなルアーだったのか
■インプレ
について書いて行こうと思います♪
◆どんなルアーなの?
先日ライトゲームでポイント散策へ代表の安田ヒロキさんと釣行した際に。
「山ちゃん!SHURIPEN使ってみてよ!!」
とプロトのルアーを使わせていただきました♪
以前から開発している話は聞いており、どんなルアーなのかが気になっていたこともあり、喜んで使わせていただいた。
現在開発されている『SHURIPEN55』

LEGAREさんで初めてのライトゲームプラグ。
主にメバルをターゲットとして、飛距離を活かし沖の表層やシャローを意識した魚を攻略する。浮上アクションでスローな速度域でも表層をレンジキープでき、藻場の上やゴロタ場などでも根掛かりのリスクを減らしてアプローチすることが可能に。
サイズ:55㎜
ウェイト:5g
フック:#12
リング:#1
レンジ:0~20㎝
アクション:タイトスイミングアクション
そんなルアーだそうです!!
飛距離が出て、シャローを引けるのはメバルを攻略する上でとても大事なことですよね。
飛距離が出るプラグは、どうしてもウェイトがあるため、沈んでしまい、根掛かりしてしまう。
ウェイトを下げると飛距離が死んでしまう。
そのデメリットを水の抵抗を受けることで浮上することで、回避できたということ。
そしてレンジ調整は巻速度でコントロールできるような印象を受けますね。
◆実際使用してみて。
今回使用したタックルセッティングは。
ROD:YAMAGA Blanks BlueCurrent80Ⅱ
REEL:SHIMANO SoareBB C2000SSHG
LINE:YGKよつあみ XBRAID UPGRADE X4 0.4号
LEADER:FAMELL FLUORO SHOCK LEADER8lb
いつもメバルを狙っているときと同じセッティングで使用しました。
まず、は飛距離!!
自分の中で一番飛距離が出しやすいライトゲーム用のシンペンで大体40回程度巻くと手前にプラグがあり、回収。
回収する距離と巻き上げ長を考えると30m位の飛距離だと思います。
SHURIPEN55では、フルキャストしていなくても同じくらい。
フルキャストで、50回巻いて手前にプラグが来て回収する。
ということは・・・。
40m近い飛距離が出せている!!
自分の中ではライトゲームプラグで1番飛距離が出ている。
次に、操作感は。
小さいシンペンって「何してるかわからない」っていうのが多いと思います。
特に初心者の方は、動いていないかと思って早く巻きすぎてしまったり、上手くレンジの調整ができなくて根掛かり・・・。
なんてこともあるんじゃないでしょうか?
SHURIPENは、この黒丸の部分。

ここに流れが当たることで浮上するため、手元にしっかり引き抵抗も感じられました。
そして浮上してくれるということは、根掛かりもしにくいということなので、初心者にもお勧めかと思います。
インプレはこんな感じでした~!!
自分としては使いやすいかなと思います。
ただ、引き抵抗がしっかりあるということは激流のところで少し引き重りがあるかな?というのは感じました。
流れを探すということに関していえば、広範囲のサーチとしても使えるともいえると思います。
◆メバルはいなかったけど
じゃあ、実際の釣果はどうだったんですか!?
というところなんですが。

カマス爆釣(笑)
1投で5回アタリがある。(笑)
カマスがいすぎてメバルどころじゃない!!


釣れる釣れる。
これはこれで面白いということで、カマスを釣って撤収!!
◆まとめ
製品として発売されたら是非、購入したいSHURIPEN55!!
飛距離が出るということは、サーフからのメバル攻略にも有利ですし、今まで「あともう少し飛距離あれば釣れるんだけどなあ」って思っていたシャローのポイントでも活躍できるということですね!!
また、流れを探したりするサーチとしても使いやすいかと思います。
今回はプロトのルアーを使わせていただくという貴重な機会を得られました。
発売は3月を予定しているようなので、その際は是非使ってみてください!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
バチの時合に行くのが中々難しく、SNSで上がっているアングラーの釣果をうらやましく思いながらも、ライトゲームに傾倒している山﨑です。(笑)
今回の潮でもかなりのバチが抜けていたようで、次の潮も期待できそうですね。(いければいいな)
それと共に、新型コロナウイルス感染症も猛威を振るっているようで、感染者がどんどん増えていますよね。
私の仕事が忙しくなっているのも、その波に押されているせいなんですが・・・。
今回の感染の症状は『のどの痛み』『発熱』『倦怠感』等が強く出ている印象を受けます。
「あれ、少しのどが痛いなあ~」
と思ったら、検査してみるのも良いかも知れません。
特にのどの痛みが強く出ている方が多いようなので要注意です!!
感染対策をしながら釣りを楽しみましょう♪
さて、今回は。
LEGAREさんで開発中の。
『SHURIPEN55』

を使用させていただいて、釣行をしてきたため。
■どんなルアーだったのか
■インプレ
について書いて行こうと思います♪
◆どんなルアーなの?
先日ライトゲームでポイント散策へ代表の安田ヒロキさんと釣行した際に。
「山ちゃん!SHURIPEN使ってみてよ!!」
とプロトのルアーを使わせていただきました♪
以前から開発している話は聞いており、どんなルアーなのかが気になっていたこともあり、喜んで使わせていただいた。
現在開発されている『SHURIPEN55』

LEGAREさんで初めてのライトゲームプラグ。
主にメバルをターゲットとして、飛距離を活かし沖の表層やシャローを意識した魚を攻略する。浮上アクションでスローな速度域でも表層をレンジキープでき、藻場の上やゴロタ場などでも根掛かりのリスクを減らしてアプローチすることが可能に。
サイズ:55㎜
ウェイト:5g
フック:#12
リング:#1
レンジ:0~20㎝
アクション:タイトスイミングアクション
そんなルアーだそうです!!
飛距離が出て、シャローを引けるのはメバルを攻略する上でとても大事なことですよね。
飛距離が出るプラグは、どうしてもウェイトがあるため、沈んでしまい、根掛かりしてしまう。
ウェイトを下げると飛距離が死んでしまう。
そのデメリットを水の抵抗を受けることで浮上することで、回避できたということ。
そしてレンジ調整は巻速度でコントロールできるような印象を受けますね。
◆実際使用してみて。
今回使用したタックルセッティングは。
ROD:YAMAGA Blanks BlueCurrent80Ⅱ
REEL:SHIMANO SoareBB C2000SSHG
LINE:YGKよつあみ XBRAID UPGRADE X4 0.4号
LEADER:FAMELL FLUORO SHOCK LEADER8lb
いつもメバルを狙っているときと同じセッティングで使用しました。
まず、は飛距離!!
自分の中で一番飛距離が出しやすいライトゲーム用のシンペンで大体40回程度巻くと手前にプラグがあり、回収。
回収する距離と巻き上げ長を考えると30m位の飛距離だと思います。
SHURIPEN55では、フルキャストしていなくても同じくらい。
フルキャストで、50回巻いて手前にプラグが来て回収する。
ということは・・・。
40m近い飛距離が出せている!!
自分の中ではライトゲームプラグで1番飛距離が出ている。
次に、操作感は。
小さいシンペンって「何してるかわからない」っていうのが多いと思います。
特に初心者の方は、動いていないかと思って早く巻きすぎてしまったり、上手くレンジの調整ができなくて根掛かり・・・。
なんてこともあるんじゃないでしょうか?
SHURIPENは、この黒丸の部分。

ここに流れが当たることで浮上するため、手元にしっかり引き抵抗も感じられました。
そして浮上してくれるということは、根掛かりもしにくいということなので、初心者にもお勧めかと思います。
インプレはこんな感じでした~!!
自分としては使いやすいかなと思います。
ただ、引き抵抗がしっかりあるということは激流のところで少し引き重りがあるかな?というのは感じました。
流れを探すということに関していえば、広範囲のサーチとしても使えるともいえると思います。
◆メバルはいなかったけど
じゃあ、実際の釣果はどうだったんですか!?
というところなんですが。

カマス爆釣(笑)
1投で5回アタリがある。(笑)
カマスがいすぎてメバルどころじゃない!!


釣れる釣れる。
これはこれで面白いということで、カマスを釣って撤収!!
◆まとめ
製品として発売されたら是非、購入したいSHURIPEN55!!
飛距離が出るということは、サーフからのメバル攻略にも有利ですし、今まで「あともう少し飛距離あれば釣れるんだけどなあ」って思っていたシャローのポイントでも活躍できるということですね!!
また、流れを探したりするサーチとしても使いやすいかと思います。
今回はプロトのルアーを使わせていただくという貴重な機会を得られました。
発売は3月を予定しているようなので、その際は是非使ってみてください!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2022年2月8日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント