プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:176
- 昨日のアクセス:196
- 総アクセス数:3870974
QRコード
▼ 完全試合
- ジャンル:釣行記
- (BlueBlue , シーバス, Fishman , RBB, YTフュージョン, 若潮, 河川, コノシロパターン, eldorado , TACKLEHOUSE , FAMELL )
そろそろ時合!と、久し振りにフィールドに到着するも、アングラーの影は見えず…
まぁ、相変わらず的外れなタイミングに来てしまったと言う事なんだろうか(笑)
のんびりリーダーを結びなおす。

特別気にする必要のあるストラクチャーは無いから、リーダーはフロロではなくナイロン。
まぁ、もう少し細くてもいいんだけど。
夏場のストラクチャー絡みの釣りの流れで、暫くフロロを使っていたが、今はナイロンに落ち着いている。
まぁ、実を言えばこの12号も夏磯のシイラゲームの名残ではあるが、この太さでも柔らかく適度の伸びがあり、かつ強い。
シーバスのバラシが極端に減った。
山豊テグス『ファイター』オススメである。
いきなり河口の本命場所に浸かる。
後攻者が二人来た。
手前を攻めているおれを気にしてか?随分離れて入水して、どうやら彼等も沖を目指している。
ベイトが見当たらず、流れも落ち着いていたから、少し様子見程度に投げた後移動。
中流だ。
コノシロは居る。
数は大した事無いが、シーバスが着きそうな場所の近辺に比較的群れが集約している。
シャローから吸われて流芯に引き込まれている状態。
ベイトのレンジである表層を意識したルアーセレクトで挑む。
「ノーバイト、居なかった」と言いたいが、実際は「ノーバイト、居た」だ。
フィードシャローのドリフトにスレ。
75cm程のアベレージ。
食った後、フックが歩いたなどとは思えないまるっきりスレだとわかる。
相変わらずミノーで食わせられない…
水位が浅くなり、フィードがボトムを叩き始めたから河口に再度移動。
少ないがアングラーがチラホラ。
最近好調の干潮に合わせて来たんだろう。
投げる
投げる
投げ…
ミノーで釣りたいからミノーに拘り投げまくったんだが…
最後にトレイシーを巻きまくってベイトポジションと地形のセンシング。
久し振りに自分の魚釣りをしっかりやり切った気がする。
完全試合(笑)
まぁ、相変わらず的外れなタイミングに来てしまったと言う事なんだろうか(笑)
のんびりリーダーを結びなおす。

特別気にする必要のあるストラクチャーは無いから、リーダーはフロロではなくナイロン。
まぁ、もう少し細くてもいいんだけど。
夏場のストラクチャー絡みの釣りの流れで、暫くフロロを使っていたが、今はナイロンに落ち着いている。
まぁ、実を言えばこの12号も夏磯のシイラゲームの名残ではあるが、この太さでも柔らかく適度の伸びがあり、かつ強い。
シーバスのバラシが極端に減った。
山豊テグス『ファイター』オススメである。
いきなり河口の本命場所に浸かる。
後攻者が二人来た。
手前を攻めているおれを気にしてか?随分離れて入水して、どうやら彼等も沖を目指している。
ベイトが見当たらず、流れも落ち着いていたから、少し様子見程度に投げた後移動。
中流だ。
コノシロは居る。
数は大した事無いが、シーバスが着きそうな場所の近辺に比較的群れが集約している。
シャローから吸われて流芯に引き込まれている状態。
ベイトのレンジである表層を意識したルアーセレクトで挑む。
「ノーバイト、居なかった」と言いたいが、実際は「ノーバイト、居た」だ。
フィードシャローのドリフトにスレ。
75cm程のアベレージ。
食った後、フックが歩いたなどとは思えないまるっきりスレだとわかる。
相変わらずミノーで食わせられない…
水位が浅くなり、フィードがボトムを叩き始めたから河口に再度移動。
少ないがアングラーがチラホラ。
最近好調の干潮に合わせて来たんだろう。
投げる
投げる
投げ…
ミノーで釣りたいからミノーに拘り投げまくったんだが…
最後にトレイシーを巻きまくってベイトポジションと地形のセンシング。
久し振りに自分の魚釣りをしっかりやり切った気がする。
完全試合(笑)
- 2017年11月15日
- コメント(1)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 3 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 5 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 16 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 相模川、桜鱸
- P_Nao
最新のコメント