プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:506
- 昨日のアクセス:224
- 総アクセス数:2155784
QRコード
▼ チタンプロトATD-X 最終テスト
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
プロトロッドの中で技術実証ロッドとしての
意味合いを含んだ上で長期間テストしているATD-X
日曜に最終テストへ。
西側のエリアへ赴き、アジのアタリを求めて色々回ってみた。
結果としてアジが薄すぎてアレでしたが
そしていつも思うけど
やはりショートレングスが望ましい。
特に8626のようなショートレングスではそう思う。
フェルールのある2ピースブランクの場合
6f以上にするとフェルールはハンドルから離れてバット側になる。
これが最大のネックポイント。
普通は、このフェルールからのブランクが拡張していく部分
ここにリールシートを持っていくのが一番響く場所だけど
ズレていると反響を100%拾えない。
元々本来のチタンティップとしての
6fを越えるので本来の運用用途から
少しはずれた状態でテストしていた。
結果としては感度面では
まぁ、こんなもんだろうと及第点。
操作感度はまずまず良好。
他はフェルールがバットにくるので
バットが曲がらない。
これはガイドセッティングで大幅に解消したけど
それでもやっぱり疲れる。
サクラマスSP8320あたりで160cm程度の長さがあればそれも解消できるのだが11f台のロッドもないので仕方なし。
そんなものは当然無いので
X5925にチェンジすることに。
追記:
あぁやっぱり今回もダメだったよ
あいつは曲がりを見せないからな。
次は狙っている奴につきあってもらうよ(古

あ、8弾はAJX5917による1g以下に特化したロッドとなります。
意味合いを含んだ上で長期間テストしているATD-X
日曜に最終テストへ。
西側のエリアへ赴き、アジのアタリを求めて色々回ってみた。
結果としてアジが薄すぎてアレでしたが
そしていつも思うけど
やはりショートレングスが望ましい。
特に8626のようなショートレングスではそう思う。
フェルールのある2ピースブランクの場合
6f以上にするとフェルールはハンドルから離れてバット側になる。
これが最大のネックポイント。
普通は、このフェルールからのブランクが拡張していく部分
ここにリールシートを持っていくのが一番響く場所だけど
ズレていると反響を100%拾えない。
元々本来のチタンティップとしての
6fを越えるので本来の運用用途から
少しはずれた状態でテストしていた。
結果としては感度面では
まぁ、こんなもんだろうと及第点。
操作感度はまずまず良好。
他はフェルールがバットにくるので
バットが曲がらない。
これはガイドセッティングで大幅に解消したけど
それでもやっぱり疲れる。
サクラマスSP8320あたりで160cm程度の長さがあればそれも解消できるのだが11f台のロッドもないので仕方なし。
そんなものは当然無いので
追記:
あぁやっぱり今回もダメだったよ
あいつは曲がりを見せないからな。
次は狙っている奴につきあってもらうよ(古

あ、8弾はAJX5917による1g以下に特化したロッドとなります。
- 2015年5月12日
- コメント(1)
コメントを見る
もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 22 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント