プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:209
- 総アクセス数:2156176
QRコード
▼ カモメがメバペンを背負ってくる。
- ジャンル:日記/一般
どんだけ注意して投げていても
バードストライクというものは不意に起こるもの。
ゴリさんとオーダーロッドの打ち合わせを終えたと眠れないので
堤防へ出撃した、そんな夜。
メバペンで見えシーバスが釣れないかと思案し
一投目
直後、後ろから飛んできたかもめがルアー目掛けて滑空
ヤバイと思い糸を止めたが、カモメは自らメバペンへ突っ込み糸が絡み
海へ落下。
やば!助けないと!( ゚д゚ )
幸いメインラインは0.6号PE、リーダは3号
カモメは軽いので問題なく救助可能だろう。
そんなわけで、寄せて陸上げ。
暴れるカモメ、こちらに何度もくちばしを向けてくる。
そこでそっとタオルで顔を覆い
目を隠すように、やさしく包む。
すると鳥類は目が見えると動けなくなるという習性があるので
不思議とおとなしくなります。
獣医さんが鳥類の治療に用いる方法です。
そのまま翼に絡んだ糸を解く。
幸い、針は肉に食い込んでおらず、糸に絡んでいただけだったので
はさみで切ったらポロっと落ちた。
次にラインによるダメージ。
幸い、リーダーだけに絡んでいたので
血もにじんでおらず、ケガはしてない。
ケガをしていれば、手持ちの化膿止である「ドルマイシン」を塗るつもりだった。
最後に骨折がないかの触診。
触ってみたところ骨は大丈夫なようだ。
乱れた羽を少し整えてあげて顔のタオルをとれば
元気良く空へ・・・
落下ダメージも2mくらいの高さから海面へダイブだったので大丈夫だったみたいです。
(´・ω・`)ゴメンよ、次からもっと気をつけるからな。
そんなわけで、鳥を釣った場合
ケガした鳥の場合がいた鳥を保護する場合は
まず大きい布で目を隠してあげましょう。
カモメ程度の大きさならわりと簡単です。
とんびクラスだと怖いですが(笑)
バードストライクというものは不意に起こるもの。
ゴリさんとオーダーロッドの打ち合わせを終えたと眠れないので
堤防へ出撃した、そんな夜。
メバペンで見えシーバスが釣れないかと思案し
一投目
直後、後ろから飛んできたかもめがルアー目掛けて滑空
ヤバイと思い糸を止めたが、カモメは自らメバペンへ突っ込み糸が絡み
海へ落下。
やば!助けないと!( ゚д゚ )
幸いメインラインは0.6号PE、リーダは3号
カモメは軽いので問題なく救助可能だろう。
そんなわけで、寄せて陸上げ。
暴れるカモメ、こちらに何度もくちばしを向けてくる。
そこでそっとタオルで顔を覆い
目を隠すように、やさしく包む。
すると鳥類は目が見えると動けなくなるという習性があるので
不思議とおとなしくなります。
獣医さんが鳥類の治療に用いる方法です。
そのまま翼に絡んだ糸を解く。
幸い、針は肉に食い込んでおらず、糸に絡んでいただけだったので
はさみで切ったらポロっと落ちた。
次にラインによるダメージ。
幸い、リーダーだけに絡んでいたので
血もにじんでおらず、ケガはしてない。
ケガをしていれば、手持ちの化膿止である「ドルマイシン」を塗るつもりだった。
最後に骨折がないかの触診。
触ってみたところ骨は大丈夫なようだ。
乱れた羽を少し整えてあげて顔のタオルをとれば
元気良く空へ・・・
落下ダメージも2mくらいの高さから海面へダイブだったので大丈夫だったみたいです。
(´・ω・`)ゴメンよ、次からもっと気をつけるからな。
そんなわけで、鳥を釣った場合
ケガした鳥の場合がいた鳥を保護する場合は
まず大きい布で目を隠してあげましょう。
カモメ程度の大きさならわりと簡単です。
とんびクラスだと怖いですが(笑)
- 2014年10月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント