プロフィール

もっつぁん

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:279
  • 昨日のアクセス:164
  • 総アクセス数:2125757

QRコード

エポキシの保管方法

エポキシの保管なんですが
低温低湿低酸素が好ましいです。


エポキシは未開封の真空パック状態では1~2年

開封後半年程度と言われるのは、湿気のせいです。

エポキシは吸湿性があるので液状状態では湿気に晒さない事がもっとも好ましいです。

なので密閉容器と
 ガスバリアタイプの袋の二重が望ましい。

ガスバリア袋っていうのはコーヒー豆やお茶
はたまた真空パックで使われるような

「ガス」「酸素」「湿気」等を通さない特殊な素材のフィルムのことです。
本当ならバルブがついてない奴が理想です。
こいつはコーヒー用に買った袋なのでバルブついてます(笑)


なぜガスバリアータイプかといいますと
通常の袋はポリエチレンで、分子に細かい隙間があります。
その為水の分子は通しませんが酸素やガスなんかを通してしまいます。
ガスバリアー性が皆無です。
つまり酸素と湿気で変質するエポキシ、ウレタンの管理には適しません。
なのでガスバリア性フィルムを使用した袋が適してます。

商品欄に「脱酸素剤使用可」って書いてるもの
「バリアー性」と謳っているものが使えます。
9spnceggxp46iryv9pr7-ead88434.jpg


中身はこうやってシッカリと空気を抜いて
prvwbnuo6xh3sveus5ks-79385f68.jpg




シリカゲルをぶち込んで袋の空気も抜いて保存します。
uggogmfp5dswuzu2t2c7-b297068a.jpg


こんな感じで50袋入り400~500円程度でホームセンターにあります。


理想は、さらに脱酸素剤も入れる事です。
こちらも50~100袋入りで400~500円で大型ホームセンター
お菓子屋、業務用食品店なんかに置いてます。

というか普通にアマゾンにあります。
7d5gwdv5p4jkdbizvxz8-f439cc6a.jpg

あとはこうやって密閉容器にいれて終了。
本当なら脱酸素剤もあれば望ましいかと。
2xkw6xeu5cvazdczg695-332a1420.jpg


冷蔵庫で保管はしないでください。
取り出すと結露して吸湿しますので著しく寿命が落ちます。
常温で日のあたらない場所にて
きっちり密閉して管理すれば、そのまま保存するより数ヶ月は寿命が延びると思います。

本来ならデカイ容器は小瓶や容器に小分けしバリア包装にて
シリカと脱酸素剤を同梱ししっかり空気を抜いて
シーラー、器用な方はアイロンで完全密封をしとけば
常に使う容器と比べて片方は
半年後も殆ど劣化してない状態で使えると思います。

液漏れしない容器で、なおかつ真空シーラーがある家では
脱酸素剤をいれて真空にしきちんと密封すれば恐らく新品と同じ
新品容器がわりと低密閉な商品ですと
新品より長く保管できると思います。

※ただし柔らかい容器ですと真空の圧力で中身がこぼれるので注意
我が家では真空シーラーが無いので出来るだけ早めに使い切ります。




そして、悲報がひとつ。
アマゾンのDevcon 2TONエポキシ256g

MicroToolsさんが出してましたが
このたび16ドルから20ドルちょいに値上げ

注文後しばらくして日本へ住所には不可に変更。

7odab53fyxysfkan5uxc_480_480-be3c6a7c.jpg
他の3業者も2社は海外発送不可

一社は本体は安いんですが送料が3330円という
誰得発送方法ですので
8cs23r2ru9krcfj5tfft-da2e6826.jpg

実質「全滅」となりました( ・ω<)~☆













5jg4wjd8a6x3twyde4zt-4ddafece.jpg


5分タイプも時間の問題か・・・
やはり今後はフレックスコートのエポキシグルーが最有力候補って事になりそうですね。

いやはや・・・

コメントを見る

もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ