プロフィール

もっつぁん

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:32
  • 昨日のアクセス:146
  • 総アクセス数:2138986

QRコード

最終コーティング中ヽ(`▽´)/

土日に用事留守にしたあと、最終コーティングを終えて固まったロッドを見たら



ガイドがズレていた。


ナズェズレデルンディス!(0WO;;)



というわけで昨日、帰宅早々にリテイクして現在仕上げコート中。
urtrtfes7shrezf9knot-2e2d460a.jpg




エンド部分もアルミむき出しだが
エポキシを多めに盛って少し重量を調整。対衝撃性も追加。

ホッカイロの上に置いとくと通常24時間かかる硬化も
12時間くらいである程度固まってくれますのでオススメ。

素のままだとあったまらんのでこの上からタオルとか
キッチンペーパーで巻いてあげると40度前後になるんでメチャ早いです。
m4wuh6a98mob3cimip4b-6d1b9edc.jpg


相変わらず寂しいエンドだこと。
プリンター壊れているしOHPシートだと顔料インクはじいて載ってくれなかったので熱転写必須な状況であります。

うーむ、本気でMD5500か5000買えって神様からのお達しなのだろうかwww
どうせマグナムクラフトは新ブランク出来るまで特に買うものがないし
ほしいといっても8626くらいだけど塗装済みの8626とか買う気にもならん。



セレンディピティのほうはテストを行った結果
張りが強くて、りょうくんの74と思い切り適正ウェイトが被ってもたのでリテイク。

ティップを1.1から0.9mmまで削って少し試してエアブラシでウレタンを吹いてみた。
全体的にスローにやりすぎると単なる磯竿になりそうだったので
テーパーに気を使いつつ少しファースト気味に。

しかし、このセレンディピティ
ソリッドの耐熱温度がエポキシ接着剤より断然低くて
ガイド接着材が溶ける前にソリッドが溶けてお辞儀するという凄まじい仕様なのでライターもハンダでも熱して取るというのが出来ない。
ソリッドティップ自体の耐熱温度は70度にすら届かない厄介な代物。

ドライヤーでもエポキシ柔らかくしようと5秒くらい当てたらソリッドが少しだけ曲がってあわてたレベルです。

ガイドはずせないのでエアブラシで再塗装したんだが
どうにも硬化不良っぽい(笑

新たにウレタン仕入れないかんなこりゃ。

コメントを見る