プロフィール

もっつぁん

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:443
  • 昨日のアクセス:2057
  • 総アクセス数:2148770

QRコード

ガルプ時々エンドのちアーバのち風邪

  • ジャンル:日記/一般
40度の高熱と血へど混じるくらいの咳でアンデット状態だったもっつぁんです。こんばんちは。

現在は熱も38度になり、寒気も少なく・・・あれあんま良くなって無い?

まぁ、ずっと横になるのも癪なのでログを書く。


再びガルプのマイクロクローラー4インチを購入。
今回は全てワカサギカラー。
中アジから尺以上を釣る場合、こいつには良い思いをいつもさせてもらってます。

こんなデカイワームでもアジは釣れます。
むしろ魚の大きさを取捨選択できるので
豆を釣りたくねぇ!!って時は重宝します。
rpksah3mxymb2ax8ub7u_480_480-03eacbb4.jpg


次はロッドのエンド。

今まで何故アルミむき出しの無垢材だったかというと
我が家のプリンタではOHPシートに印刷できなかったからです。

顔料インクはこういう弊害があるので嫌っすね・・・

どうダメかっちゅうとご覧の通り。
プリントするとヒビ割れます。
これはこれで良いかもしれないんすが、個人的には×
dkjgfc6e3di9cv2crvss-dda56ed2.jpg



そこで色々模索し、プリント方法を発見。
1500~2000番のスポンジヤスリ
もしくは2000番の耐水ペーパーでOHPシートの表面をサンディングします。

そうすると・・・・

ご覧の通り顔料インクでもキレイに定着するようになりました。
69er9cp96aivxvfgzcuj-a5ae49f7.jpg



アルミ板を丸くカットしたものに貼り付ければこうなりーの
cu7mj6jdt4nxfnnxru7f-571217d2.jpg


エンドと組み合わせるとこんな感じ。
gvbhh8nejishdw2jjb6d-044969ac.jpg




エンドのゴムも薄型化の時代です。(笑)
732gue2u5iic6fk399rr-afb8ce65.jpg


こいつを採用するロッドも近々生まれるでしょう(多分)




お次はアーバー。
ubjro2pz7ymfpfcx9mp9-fbeb3300.jpg
色々試したいと思い準備してきたアーバーです。
コルクアーバーも超浸透性のZAP-CA Thinという接着剤を染み込ませるとカチカチになります。

2zxi23kdjffaffebrn6s-dd4c8a4b.jpg

左から厚み3mm 厚み5mmのアルミ製アーバー

中央はこの度、仕入れました超ジュラルミン製のもの。
密度がアルミより高く重たいので出来るだけ肉抜きして使うつもり。
本当は超々ジュラルミンか理想はチタンなんだけどね。


それからコルク、ハイブリッドとなります。


他にも、とあるビルダー仲間さんから
秘密のアーバーを作っていただきましたが非公開w

 

コメントを見る