プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:918491
QRコード
▼ 3Dプリンターで妄想
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
先日からソル友さんやfimo会員の方より、励ましのお言葉を頂きありがとうございました。気にせず釣りを楽しみます。m(_ _)m
弾を補充に釣り具屋に行って、思うのですが、この頃2000円を超えるミノーが増えたのと、鉄板バイブも1000円超えるのが増えましたね。
使ってみたいけど手が出ないメーカーも多々あります。
2000円の定価として、小売店の仕入れが仮に5掛として1000円。製作費が定価の1/4として500円、メーカーは残りの500円の中から開発費や金型代、広告費、会社の運営費を引いた残りが利益。200円が利益として1万個売って200万円
数売らないと利益でないですね。(^^;)
なんて、勝手に人の懐を、余計なお世話ですね(^^)
アングラーもルアーロストすると、昼飯抜くかとか、考えてしまう訳で(T_T)
腕を上げて、ロストを無くすしか無いのですかね。
自作されている方にその前お会いして見せて頂きましたが、見事です。
到底、自分にはマネ出来そうにありません(^^;;
ニュースで3Dプリンターで拳銃を作成させたと捕まった人がいましたが、私だったら深キョン人魚のフィギュアを…
じゃなくて、自作ルアーを作ってみたいですね。
有名メーカーのルアー3Dデータがネットに流出なんてニュースが将来流れるのかもしれない。
Blooowin!のダウンスケールとか拡大縮小のできる訳で、これはルアーメーカー大変だぞとか妄想してましたが、実際には心配しなくてもよさそうです。
Cubeというパーソナル用3Dプリンターでも16万円、ルアー100個作っても機械の減価償却代として1600円、材料費を入れて塗装やワイヤー、フック、シンカーなどの価格を入れたら2000円は超えるでしょう。
1000個作ればって話ですが、そんなに作らないでしょ(笑)
コピーデータで販売すればそれこそ犯罪なわけで、割のいい話ではなさそうです。
自作ルアーでいろいろ試して試作品を作るとかは便利なのかな?
オリジナルルアーをプリンターで打ち出して販売している方もいるそうですが、やはり強度は弱いようです。
その前、BlueBlueの村岡さんに、Blooowin!のイレギュラーな動きは偶然に出来たのですか?とお聞きしたら、計算で出せるとの事で、私の様な素人が釣れるルアーを作るのは

無理です。
画像は家庭教師のトライのLINEスタンプを借用しました。
弾を補充に釣り具屋に行って、思うのですが、この頃2000円を超えるミノーが増えたのと、鉄板バイブも1000円超えるのが増えましたね。
使ってみたいけど手が出ないメーカーも多々あります。
2000円の定価として、小売店の仕入れが仮に5掛として1000円。製作費が定価の1/4として500円、メーカーは残りの500円の中から開発費や金型代、広告費、会社の運営費を引いた残りが利益。200円が利益として1万個売って200万円
数売らないと利益でないですね。(^^;)
なんて、勝手に人の懐を、余計なお世話ですね(^^)
アングラーもルアーロストすると、昼飯抜くかとか、考えてしまう訳で(T_T)
腕を上げて、ロストを無くすしか無いのですかね。
自作されている方にその前お会いして見せて頂きましたが、見事です。
到底、自分にはマネ出来そうにありません(^^;;
ニュースで3Dプリンターで拳銃を作成させたと捕まった人がいましたが、私だったら深キョン人魚のフィギュアを…
じゃなくて、自作ルアーを作ってみたいですね。
有名メーカーのルアー3Dデータがネットに流出なんてニュースが将来流れるのかもしれない。
Blooowin!のダウンスケールとか拡大縮小のできる訳で、これはルアーメーカー大変だぞとか妄想してましたが、実際には心配しなくてもよさそうです。
Cubeというパーソナル用3Dプリンターでも16万円、ルアー100個作っても機械の減価償却代として1600円、材料費を入れて塗装やワイヤー、フック、シンカーなどの価格を入れたら2000円は超えるでしょう。
1000個作ればって話ですが、そんなに作らないでしょ(笑)
コピーデータで販売すればそれこそ犯罪なわけで、割のいい話ではなさそうです。
自作ルアーでいろいろ試して試作品を作るとかは便利なのかな?
オリジナルルアーをプリンターで打ち出して販売している方もいるそうですが、やはり強度は弱いようです。
その前、BlueBlueの村岡さんに、Blooowin!のイレギュラーな動きは偶然に出来たのですか?とお聞きしたら、計算で出せるとの事で、私の様な素人が釣れるルアーを作るのは

無理です。
画像は家庭教師のトライのLINEスタンプを借用しました。
- 2014年7月25日
- コメント(8)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント