プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:92
  • 総アクセス数:918517

QRコード

金色のトングになるまで

昨日は、博多湾未来プロジェクトの「みらいを拾う」清掃活動が行なわれました。
AIMSの試投会も行なわれるので、行きたかったのですが、家庭の事情で行けませんでした。

スタッフのみなさん、参加された方々お疲れ様でした。

土曜日はKAJIさんが企画している「豊の水辺クリーンプロジェクト」も開催され、長崎でも「未来海プロジェクトIN有明海」、肝属川でもと各地で行なわれて本当に頭の下がる思いです。


実は、自宅に近く釣りをしている筑後川の河川敷に花火のゴミが散乱してました。
ビニール袋が風に飛ばされ川に落ちれは、ルアーの根掛かりの原因になるのよね。

仕方なく自宅から市の指定袋を持ち出し、A吉田氏より受け継いだ、伝説のトングと前回の未来を拾うで頂いた、がまカツ軍手で拾い始めた。

oavci46rro49bv6py8uy_690_920-bdfffe99.jpg

みんなで拾うのと違ってさみしい(笑)

駐車場にいる人達の視線が気になってコソコソしてしまう(^^;;

幸いな事に釣りゴミは無かったけど、とりあえず燃えるゴミだけ拾いました。

空き缶は準備不足というか、ゴミの処理で資源ゴミとして指定日まで家庭で保管がいるため拾いませんでした。

ひとりでするのって、たいへんよ。

次もするかと言われると、即答は出来ない自分がいます。

だってねぇ、拾ったゴミの運搬、処理まで考えるとかなりハードル高いのよ(^^;;

軽トラを出動させたけど、マイカーだと雨に濡れたゴミを車内の載せたく無いし、家族の協力が無いと持ち帰れません。

そう思うと、清掃活動を企画、実行されている皆さんの御苦労はたいへんなものがあると思いました。


これからも、釣りゴミは出さない、見つけたら拾うと言うことは続けてます。

レジェンド吉田氏から受け継いだトングはいつでもクルマに乗せておきます。いつの日か金色のトングになるまで(^_^)v
azc4it43yb4x49z6u2b7_920_690-6420400d.jpg







iPhoneからの投稿

コメントを見る