プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:92
- 総アクセス数:918525
QRコード
▼ 【猛毒】エギンガーの方、気を付けて
昨夜から、どんまい兄さんとかじパパさんとエギングしてきました。
先乗りしていた二人に合流した時は、すでに午前二時を回って居たのでお二人は仮眠中。

淋しいと思いながら、キャストをしてたら、この子がずっと付き添ってくれました(笑)
朝、お二人に合流して、黙々とキャストするけどアタリも無い〜
まぁいつものことです(^^)
海藻に当たった感触があり、重くなったので回収するとコンプみたいなものかカンナに掛かってる(>_<)
でも、なんか違う?
タコ〜
かじパパさんとどんまい兄さんも駆け寄って来てくれて
「触っちゃいかんですよ」と制された。
そいつがコレ

ヒョウモンダコ。
ニュースでは名前は知っていたけど、実物を見れるとは驚きです。
フグのドクと同じテトロドトキシンを持っているそうで、さすがの兄さんもドンマイ〆は出来ません(^^;;
帰宅してネットで調べてみると、青酸カリの850倍の毒を唾液の中に持ってて、噛まれると呼吸困難に繋がる麻痺を引き起こし、酸素不足から心停止に至るそうです。
タコを引き上げた時に、海藻と卵らしきものも一緒について来たけど、ヒョウモンダコの卵なんだろうか?
もし卵だったらここ、長崎で繁殖してるって事だから恐ろしですね。
とにかく、小さなタコがエギに掛かったら絶対手で触らないようにして下さい。
青い斑点は突いた時に出てきて、最初は無かったので間違いやすいと感じましたよ。

エギンガーや浅い磯などで釣りをするバイブ使いのアングラーやショアジギンガーの皆さんも気を付けて下さい。
熱処理しても毒は消えないそうです。
って食うんかい(笑)
風が強くなりだして、ボトムに着いたのもアタリもわからない程になり大苦戦
なんでこんなレアな生物が釣れてるのに、ホゲるんだと思うでしょう。
イエイエ、A吉田さんが率いるホゲのダークサイドに取り込まれる訳には行きません。
ちゃんと

カブちゃんでホゲ回避してます。(>_<)
ベタで申し訳ない(笑)
iPhoneからの投稿
先乗りしていた二人に合流した時は、すでに午前二時を回って居たのでお二人は仮眠中。

淋しいと思いながら、キャストをしてたら、この子がずっと付き添ってくれました(笑)
朝、お二人に合流して、黙々とキャストするけどアタリも無い〜
まぁいつものことです(^^)
海藻に当たった感触があり、重くなったので回収するとコンプみたいなものかカンナに掛かってる(>_<)
でも、なんか違う?
タコ〜
かじパパさんとどんまい兄さんも駆け寄って来てくれて
「触っちゃいかんですよ」と制された。
そいつがコレ

ヒョウモンダコ。
ニュースでは名前は知っていたけど、実物を見れるとは驚きです。
フグのドクと同じテトロドトキシンを持っているそうで、さすがの兄さんもドンマイ〆は出来ません(^^;;
帰宅してネットで調べてみると、青酸カリの850倍の毒を唾液の中に持ってて、噛まれると呼吸困難に繋がる麻痺を引き起こし、酸素不足から心停止に至るそうです。
タコを引き上げた時に、海藻と卵らしきものも一緒について来たけど、ヒョウモンダコの卵なんだろうか?
もし卵だったらここ、長崎で繁殖してるって事だから恐ろしですね。
とにかく、小さなタコがエギに掛かったら絶対手で触らないようにして下さい。
青い斑点は突いた時に出てきて、最初は無かったので間違いやすいと感じましたよ。

エギンガーや浅い磯などで釣りをするバイブ使いのアングラーやショアジギンガーの皆さんも気を付けて下さい。
熱処理しても毒は消えないそうです。
って食うんかい(笑)
風が強くなりだして、ボトムに着いたのもアタリもわからない程になり大苦戦
なんでこんなレアな生物が釣れてるのに、ホゲるんだと思うでしょう。
イエイエ、A吉田さんが率いるホゲのダークサイドに取り込まれる訳には行きません。
ちゃんと

カブちゃんでホゲ回避してます。(>_<)
ベタで申し訳ない(笑)
iPhoneからの投稿
- 2015年3月7日
- コメント(16)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント