プロフィール
小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- 有明鱸
- 清流有明スズキ
- ヒラスズキ
- 青物
- メバル
- シイラ
- 太刀魚
- キス
- タコ
- ニジマス
- ブラックバス
- ハス
- ジギング
- アジング
- エギング
- ショアジギング
- ライトショアジギング
- オフショア
- プチオフショア
- 鯛ラバ
- イカメタル
- フライフィッシング
- トップヒラマサ
- 凄腕
- メンテナンス
- OceanRuler
- BlueBlue
- Maria
- Angler's Republic
- Shimano
- Daiwa
- Apia
- Major Craft
- Jackson
- DUO
- 博多湾未来プロジェクト
- Megabass
- BIOVEX
- ショアスタイル
- PEライン
- 家庭菜園
- 環境
- 独り言
- 電子機器
- ブログモニター
- フラペン
- ブルースコードⅡ
- GoodGame
- インプレ
- News
- 自作
- 二馬力ボート
- ひろし丸
- 遊魚船
- アジ
- 真鯛
- ボートキャスティング
- DUEL
- ライトジギング
- 甘鯛
- スーパーライトジギング
- フラットフィッシュ
- イカメタル
- 夜焚き
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:47
- 昨日のアクセス:63
- 総アクセス数:933040
QRコード
▼ 船検を受けました
- ジャンル:日記/一般
- (ひろし丸)
エンジン付きボートには車の車検と同じような船舶検査を3年に一度受けなくてはいけない。
(2馬力などの3m未満等免許不要艇は船検は無い)
検査も定期検査、中間検査と2種類あって、定期検査が6年に一度でその間に中間検査がある。
クルマと違って自動車税とか重量税などはないが、小型船舶検査機構(JCI)に検査費用を払い、法定備品のチェックとか、夜間走行の灯のチェックなどを受けることになる。
手数料は24300円。
これで3年間遊べるのだから安いかな(笑)
検査は係留挺は港まで検査官が来てくれて検査となって立ち会いが必要なのが手間ではあるが、何事も経験と思い、有給を使い立ち会ってきた。
前の船で中間検査は受けた経験があるんで30分ほどで終了。
今回は何も指摘事項もなく、穏やかに終わりました。
せっかく休みを取ったんで、いろいろ擬装の続きをして

集魚灯を取り付けました(笑)
これで週末は大人の夜遊びに挑戦です。
(2馬力などの3m未満等免許不要艇は船検は無い)
検査も定期検査、中間検査と2種類あって、定期検査が6年に一度でその間に中間検査がある。
クルマと違って自動車税とか重量税などはないが、小型船舶検査機構(JCI)に検査費用を払い、法定備品のチェックとか、夜間走行の灯のチェックなどを受けることになる。
手数料は24300円。
これで3年間遊べるのだから安いかな(笑)
検査は係留挺は港まで検査官が来てくれて検査となって立ち会いが必要なのが手間ではあるが、何事も経験と思い、有給を使い立ち会ってきた。
前の船で中間検査は受けた経験があるんで30分ほどで終了。
今回は何も指摘事項もなく、穏やかに終わりました。
せっかく休みを取ったんで、いろいろ擬装の続きをして

集魚灯を取り付けました(笑)
これで週末は大人の夜遊びに挑戦です。
- 2020年7月17日
- コメント(0)
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント