プロフィール

LEGARE

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:621
  • 昨日のアクセス:390
  • 総アクセス数:342246

QRコード

LEGARE開発記 vol.27

皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
<超ランガンフィッシング>
先週の連休は、とある湖で散歩をしてきました(笑)
というのは冗談で、バスフィッシングをしてきました。
かなり歩きました・・・。
連休の4日間で11万歩を越えしました。
一番多い日だと3万5千歩で、歩いた距離は22kmでした。
魚は釣れないのに、足がつ…

続きを読む

UNIFORCE100Fもう間も無く!!!

皆さんこんにちは安田ヒロキです。
いよいよUNIFORCE100Fの量産品が届き始めました。
最後の最後、最終確認で全カラーのチェックをしていよいよ来月には発売にたどり着きそうです。
予定より遅れてしまいお待たせしている皆様には本当に申し訳ありません。
いよいよ手元に量産品が届くとこみ上げてくるものがあります。
こ…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.26

皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
<2度目のボートテスト>
前回の開発記でご紹介した[MAG HEAD]を搭載したプロトができあがったタイミングで、同じものを複数個用意し2度目のボートテストに行きました!
この日は魚の集まっているエリアを見つけてからは、テンポよく釣果を重ねることができました。
今回の主な目的…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.25

皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
<マグネットを使用した新システム>
前回の開発記ではヘッド部の試作について触れ、いくつか試したものをご紹介しました。
このヘッド部がUNIFORCE100Fの最大の特徴でもあるのですが、ルアー開発で一番苦労した部分でもあります。
この部分にはすごく頭を悩まされましたが、この悩…

続きを読む

LEGARE CHANNELロケ進行中!!

皆さんこんにちは安田ヒロキです。
先日はとある撮影のために伊藤翔テシターがLEGARE事務所へとやってきました。
(彼だけ僕らの中ではテシターと呼ばれています笑)
その撮影の前に腹ごしらえ・・・腹壊し・・・?笑
LEGAREの近所にある中国料理桃李へ。
名物の激辛麻婆麺を食わせ、しかも動画に収めるというテシターっぷ…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.24

皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
<ヘッド脱着部の試作>
前回の開発記でようやくヘッド脱着のプロトを紹介することができました!
ヘッドとボディの脱着のしやすさ、強度などにまだまだ問題があったので、そこを改善するためにリトライは続きました。
次の写真は前回紹介したプロトの後に試作したプロトです。
ヘ…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.23

皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
ようやく動画にてUNIFORCE100Fの全貌が公開となりましたが、ご覧になられましたでしょうか?
動画をまだ見ていないという方がいましたら、ぜひチェックしてみて下さい!
UNIFORCE100Fは面白い仕組みのルアーとなっています!
 
【LEGARE第一弾ルアーUNIFORCE100F全貌公開】
UNIFORC…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.22

皆さん、こんにちは!
最近、よく辛い物を食べている開発の酉抜です。
今週も先週いただいた辛いカップ麺を1つ食べることにしました。
ですが、辛い物が好き、という訳ではありません(笑)
今回はコレです。
ソースが赤黒くて、魚の血合いみたいでしたが、混ぜると辛そうな赤色になりました・・・。
匂いは美味しそうだった…

続きを読む

LEGARE開発記 vol.21

皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
<料理長の手抜き継続中>
今週の出来事です。
私がデスクを立ち、別な場所で作業をして戻ると・・・、
そして、別な日にもまた・・・デスクを離れ戻ると・・・、
何故か辛いカップ麺が日に日に増えてます。
何から食べよう、と悩むこともなく、この中から最初に選んだのはコレ。

続きを読む

LEGARE開発記 vol.20

皆さん、こんにちは!
開発の酉抜です。
<久々のシーバス釣行>
先週末は後輩に誘われて、久しぶりにシーバスと遊んできました!
そしてチヌの反応も多く、チヌにも楽しませてもらいました。
この日は日差しが強く、ガッツリと日焼けしました。
最近は肌が黒くなることで夏が近づいてきたことを感じますね(笑)
<ルアー案…

続きを読む