プロフィール

窯元

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年12月 (1)

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (1)

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (2)

2023年 1月 (2)

2022年 1月 (2)

2021年 7月 (1)

2021年 5月 (2)

2021年 2月 (2)

2020年12月 (1)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (6)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (2)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (11)

2018年 6月 (12)

2018年 5月 (12)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (6)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (10)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (11)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (2)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (11)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (4)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (5)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (5)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (1)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (6)

2014年10月 (7)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (16)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (10)

2013年11月 (13)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (3)

2013年 5月 (1)

2013年 4月 (2)

2013年 3月 (5)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (7)

2012年11月 (12)

2012年10月 (13)

2012年 9月 (5)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:321
  • 総アクセス数:1009469

QRコード

24ルビアス出ました。ヴァンフォードと対決ですね。

  • ジャンル:釣り具インプレ
ダイワ・スピニングでモノコック・ボディのエントリーモデル「ルビアス」が2023年の夏モデルとして発表されました。
今年、セルテートがモデルチェンジしたので、ルビアスはてっきり来年のモデル・チェンジと思っていたので驚きです。

とは言え、ボディ部は2020年モデルと同じようなので、ビッグ・マイナーチェンジと言って良いかもです。

そのチェンジの内容ですが、イグジストから採用されたエアドライブデザインの採用は予想の範囲内でしたが、マスターギアのアップグレードっぷりには驚きました。
ジュラルミン製の冷間鍛造されたギアにマシンカットを施したとあります。しかもPC2500Hより大きなモデルは、ギア表面に特殊表面処理を施したそうです。セルテートとほぼ同じ仕様と言う事ですね。

’20ルビアスは結構気に入っていて、番手違いで3台も購入しました。
ギアが大きいので巻上げは強いし、何よりとても軽い。
LT3000Cで、シロイカのオモリグで40号の錘をぶら下げても楽々巻き上げられます。

そんな’20ルビアスからの進化版ですから悪いはずがありません。
多分、モノコックボディのシリーズ中で最高のコスパリールで間違いないでしょう。
でも、エギング用にエアリティLT2500S-XH買っちゃったので、今回は購入見送りです。

最近のダイワのモノコックボディのスピニングリールは、ローターがほぼ同じで、ボディの材質が違うだけなので、私的には機種毎の購入理由の決め手が弱いです。(個人の感想です。)

対してシマノですが、価格的にはルビアスよりリーズナブルになるのですが、軽量の樹脂製リールであるヴァンフォードがもうすぐモデルチェンジです。
ストラディックのモデルチェンジから想像すると、インフィニティ・ループ(超密巻)は不採用。インフィニティ・クロスとインフィニティ・ドライブ、デュラクロス、そしてアンチツイストフィンを採用という感じでしょう。
お値段は、少し上がるかもしれませんが現行とあまり変わらないように思います。
定価で1諭吉近い価格差があるので直接対決とはならないでしょうが、日本を代表する2大メーカーの軽量樹脂リールが同じ時期にモデルチェンジするのはワクワクしますね。

コメントを見る