プロフィール
窯元
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:170
- 昨日のアクセス:554
- 総アクセス数:1008631
QRコード
▼ 中華ベイト・リール その後。。。
- ジャンル:釣り具インプレ
- (リールオタログ)
先日購入した中華ベイトリール、ゴチュールのスコッタの後日譚です。
緊急事態宣言延長で未だ実釣には投入できていないのですが、先日のログでお伝えしていない部分で気に入らないところをちょっと弄ってみました。
GOTURE/SKOTTA

気に入らない部分は、ギア側の蓋を固定する「ネジ」です。
リール弄りしない人には理解できない所かもしれませんが、ネジ穴の精度が悪くドライバーで回しにくいのです。

プラスドライバーの先端が入らないくらい精度が悪いネジ穴。(流石!の出来です。)

純正ネジのアップですが、ネジ頭がまともなのは1本だけです。
勿論、想定していないのでしょうが、分解やメンテが出来ないとリールオタとしては面白くない。
なので、ネジを交換してみました。
ネジは、シマノのスピニングリールの純正部品を使用。


このネジも中古の使い回しなので少しネジ山が潰れていますが、中華純正品よりは100倍状態は良かったので交換しました。

タップネジだからか、ネジ山のピッチが違っていたようですが使えました。
少し長かったようで内側に数ミリネジが出ていますが、使用には問題なさそうなのでスルーしています。

取り敢えず、これで分解のたびにネジ穴が潰れるか?という恐怖から解放されます。
あとは、フィールドで使うだけなのですが、今しばらく我慢の生活が続きそうです。
緊急事態宣言延長で未だ実釣には投入できていないのですが、先日のログでお伝えしていない部分で気に入らないところをちょっと弄ってみました。
GOTURE/SKOTTA

気に入らない部分は、ギア側の蓋を固定する「ネジ」です。
リール弄りしない人には理解できない所かもしれませんが、ネジ穴の精度が悪くドライバーで回しにくいのです。

プラスドライバーの先端が入らないくらい精度が悪いネジ穴。(流石!の出来です。)

純正ネジのアップですが、ネジ頭がまともなのは1本だけです。
勿論、想定していないのでしょうが、分解やメンテが出来ないとリールオタとしては面白くない。
なので、ネジを交換してみました。
ネジは、シマノのスピニングリールの純正部品を使用。


このネジも中古の使い回しなので少しネジ山が潰れていますが、中華純正品よりは100倍状態は良かったので交換しました。

タップネジだからか、ネジ山のピッチが違っていたようですが使えました。
少し長かったようで内側に数ミリネジが出ていますが、使用には問題なさそうなのでスルーしています。

取り敢えず、これで分解のたびにネジ穴が潰れるか?という恐怖から解放されます。
あとは、フィールドで使うだけなのですが、今しばらく我慢の生活が続きそうです。
- 2020年5月10日
- コメント(0)
コメントを見る
窯元さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | マダイにクロダイに…謎の魚? |
---|
08:00 | 『自分が信じたルアー』それが大事なのである |
---|
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント