プロフィール

鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:277
- 昨日のアクセス:367
- 総アクセス数:559493
QRコード
▼ 新作スズキ、ムラソイ、メバル、キジハタ、マアジ料理「煮付け」
- ジャンル:style-攻略法
冷凍庫が手狭になってきたので、過去に捕獲し、保存しておいた、スズキ、ムラソイ、メバル、キジハタ、マアジの各魚種を解凍し、まとめて調理しました。

今回調理した魚種、左列:ムラソイ、中列上:マアジ、中:キジハタ、下:スズキ、右列:メバル。

今回の下処理は、鱗、鰓、内臓は除去せず、体表の粘液を除去するだけにしました。過去の調理例から、小型魚が多く非常に手間がかかるのと、内臓は過去に煮付けに調理して食した経験が数多く有り、廃棄部分を極限まで減らすという観点から、敢えて省いてみました。

下処理終了。

今回使用した野菜。

切断終了。

魚を入れた所。

野菜を入れた所。

今回の調味液の配合は、砂糖適量、醤油:清酒に代えて芋焼酎:味醂=1:1:1の割合です。通常入れる臭い消しとして使われる生姜を入れず、臭いの強い芋焼酎で消臭効果を狙ってみました。私は過去に、宮崎県都城市に在住していたことが有り、その時に芋焼酎の料理酒としての消臭効果を知りました。

10分間沸騰させ。

保温調理器で30分間保温します。

完成です。臭いも見事に消え、芋焼酎の消臭効果を改めて実感致しました。

今回調理した魚種、左列:ムラソイ、中列上:マアジ、中:キジハタ、下:スズキ、右列:メバル。

今回の下処理は、鱗、鰓、内臓は除去せず、体表の粘液を除去するだけにしました。過去の調理例から、小型魚が多く非常に手間がかかるのと、内臓は過去に煮付けに調理して食した経験が数多く有り、廃棄部分を極限まで減らすという観点から、敢えて省いてみました。

下処理終了。

今回使用した野菜。

切断終了。

魚を入れた所。

野菜を入れた所。

今回の調味液の配合は、砂糖適量、醤油:清酒に代えて芋焼酎:味醂=1:1:1の割合です。通常入れる臭い消しとして使われる生姜を入れず、臭いの強い芋焼酎で消臭効果を狙ってみました。私は過去に、宮崎県都城市に在住していたことが有り、その時に芋焼酎の料理酒としての消臭効果を知りました。

10分間沸騰させ。

保温調理器で30分間保温します。

完成です。臭いも見事に消え、芋焼酎の消臭効果を改めて実感致しました。
- 2012年10月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
| 08:00 | シーバス用ジグヘッドワームを自作してみた |
|---|
| 11月2日 | ヤマツリフェス行ってきました |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 13 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 3 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 9 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ











最新のコメント