プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:125
  • 昨日のアクセス:325
  • 総アクセス数:514920

QRコード

新作スズキ、ムラソイ、メバル、キジハタ、マアジ料理「煮付け」

  • ジャンル:style-攻略法
冷凍庫が手狭になってきたので、過去に捕獲し、保存しておいた、スズキ、ムラソイ、メバル、キジハタ、マアジの各魚種を解凍し、まとめて調理しました。

今回調理した魚種、左列:ムラソイ、中列上:マアジ、中:キジハタ、下:スズキ、右列:メバル。

今回の下処理は、鱗、鰓、内臓は除去せず、体表の粘液を除去するだけにしました。過去の調理例から、小型魚が多く非常に手間がかかるのと、内臓は過去に煮付けに調理して食した経験が数多く有り、廃棄部分を極限まで減らすという観点から、敢えて省いてみました。

下処理終了。

今回使用した野菜。

切断終了。

魚を入れた所。

野菜を入れた所。

今回の調味液の配合は、砂糖適量、醤油:清酒に代えて芋焼酎:味醂=1:1:1の割合です。通常入れる臭い消しとして使われる生姜を入れず、臭いの強い芋焼酎で消臭効果を狙ってみました。私は過去に、宮崎県都城市に在住していたことが有り、その時に芋焼酎の料理酒としての消臭効果を知りました。

10分間沸騰させ。

保温調理器で30分間保温します。

完成です。臭いも見事に消え、芋焼酎の消臭効果を改めて実感致しました。




コメントを見る

登録ライター