プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:215
- 昨日のアクセス:1146
- 総アクセス数:522414
QRコード
▼ ハモ下処理『骨切り編』
- ジャンル:style-攻略法
前回の記事で『開きの状態』にする心算が背鰭と腹骨の除去で見事に失敗し結果的に『3枚下ろしの状態』に成ってしまったハモ・・・

今回は、半身を骨切りしていきます。
私は過去に開きの状態で購入したハモを骨切りした経験が有ります。







その時と同様に中出刃両刃仕様で骨切りしていきます。




皮は切れていませんね・・・ハモの皮は強靭ですから、皮1枚残して骨切りする事はさほど難しくありません。

下処理を終えたのが深夜に成ったので、骨切りした半身は冷蔵しておきました。

板前が使う専用の『骨切り包丁』と言うのも有りますが、重さを利用して押し切っていくので、ある程度重量のある包丁であれば対応可能です。
まして家庭で骨切りするのに、特化した専用包丁等無駄の極みでしょう・・・
柵取りしたフグの身を刺身にする、専用包丁:フグ引き/てっさ包丁は、他の包丁で代用が利かないので所有していますがね・・・


今回は、半身を骨切りしていきます。
私は過去に開きの状態で購入したハモを骨切りした経験が有ります。







その時と同様に中出刃両刃仕様で骨切りしていきます。




皮は切れていませんね・・・ハモの皮は強靭ですから、皮1枚残して骨切りする事はさほど難しくありません。

下処理を終えたのが深夜に成ったので、骨切りした半身は冷蔵しておきました。

板前が使う専用の『骨切り包丁』と言うのも有りますが、重さを利用して押し切っていくので、ある程度重量のある包丁であれば対応可能です。
まして家庭で骨切りするのに、特化した専用包丁等無駄の極みでしょう・・・
柵取りしたフグの身を刺身にする、専用包丁:フグ引き/てっさ包丁は、他の包丁で代用が利かないので所有していますがね・・・

- 2020年11月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント