プロフィール
鎌海豚
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:362
- 昨日のアクセス:333
- 総アクセス数:515490
QRコード
▼ 船外機整備~スズキDF2 冷却水ポンプインペラ交換、ギヤオイル交換其の1
- ジャンル:日記/一般
本日所有する船外機の内、スズキDF2の冷却水ポンプインペラ、ギヤオイル交換を行いました。

先ず、ギヤオイルを抜きます。

抜いたギヤオイル、乳化していなかったので水の混入は有りませんでした。

一旦、ドレンプラグとレベルプラグを締め込み、ロアケースの2本のボルトを緩めます。


外した2本のボルト、雄ネジ部に塩嚙みしていますね・・・

雄ネジ部にグリスを薄く塗布しておきます。これで次回緩める時に塩嚙みによる固着を予防できます。

次にロアケースを下方に抜いていきます。

抜いたロアケース部です。

冷却水ポンプケースを止めている4本のボルトを緩めます。

緩めたボルトです。これも雄ネジ部に塩嚙みしていますね。

塩嚙みによる固着予防に、雄ネジ部に薄くグリスを塗布しておきます。

冷却水ポンプケースを上に抜いていくと、ポンプインペラが見えてきます。

インペラを抜くとキーとOリングが見えます。

ポンプケースの底板を取ると、ガスケットが固着していました。

船外機整備~スズキDF2 冷却水ポンプインペラ交換、ギヤオイル交換其の2に続く

先ず、ギヤオイルを抜きます。

抜いたギヤオイル、乳化していなかったので水の混入は有りませんでした。

一旦、ドレンプラグとレベルプラグを締め込み、ロアケースの2本のボルトを緩めます。


外した2本のボルト、雄ネジ部に塩嚙みしていますね・・・

雄ネジ部にグリスを薄く塗布しておきます。これで次回緩める時に塩嚙みによる固着を予防できます。

次にロアケースを下方に抜いていきます。

抜いたロアケース部です。

冷却水ポンプケースを止めている4本のボルトを緩めます。

緩めたボルトです。これも雄ネジ部に塩嚙みしていますね。

塩嚙みによる固着予防に、雄ネジ部に薄くグリスを塗布しておきます。

冷却水ポンプケースを上に抜いていくと、ポンプインペラが見えてきます。

インペラを抜くとキーとOリングが見えます。

ポンプケースの底板を取ると、ガスケットが固着していました。

船外機整備~スズキDF2 冷却水ポンプインペラ交換、ギヤオイル交換其の2に続く
- 2021年3月8日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント