プロフィール

鎌海豚

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2021年 7月 (8)

2021年 6月 (11)

2021年 5月 (11)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (12)

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (15)

2020年12月 (16)

2020年11月 (26)

2020年10月 (15)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (24)

2020年 7月 (28)

2020年 6月 (25)

2019年11月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (16)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (8)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (6)

2017年11月 (14)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (16)

2017年 6月 (13)

2017年 5月 (33)

2017年 4月 (36)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (29)

2016年12月 (24)

2016年11月 (36)

2016年10月 (41)

2016年 9月 (3)

2016年 5月 (23)

2016年 4月 (20)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (25)

2016年 1月 (16)

2015年 9月 (7)

2015年 8月 (2)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (17)

2015年 5月 (40)

2015年 4月 (20)

2015年 1月 (1)

2014年12月 (1)

2014年11月 (2)

2014年10月 (1)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (28)

2014年 7月 (33)

2014年 6月 (19)

2014年 5月 (27)

2014年 4月 (13)

2014年 3月 (4)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (9)

2013年12月 (12)

2013年11月 (19)

2013年10月 (11)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (14)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (2)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (5)

2013年 1月 (3)

2012年12月 (4)

2012年11月 (3)

2012年10月 (7)

2012年 9月 (10)

2012年 8月 (8)

2012年 7月 (38)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (28)

2012年 4月 (20)

2012年 3月 (13)

2012年 2月 (2)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (5)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (8)

2011年 7月 (19)

2011年 6月 (25)

2011年 5月 (13)

2011年 4月 (14)

2011年 3月 (7)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (13)

2010年11月 (20)

2010年10月 (17)

2010年 9月 (28)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:451
  • 昨日のアクセス:333
  • 総アクセス数:515579

QRコード

船外機整備~スズキDF2 冷却水ポンプインペラ交換、ギヤオイル交換其の2

  • ジャンル:日記/一般
ポンプケースの底板を取るとガスケットが固着していました。
ssisvvosgherinpemhkw_480_480-26829523.jpg
取り外した冷却水ポンプの部品。
ks6t5ozwe389uv3nizoa_480_480-2d627518.jpg
新旧部品を並べてみました。
kghdthmwe6rmbseks727_480_480-7ca9ce27.jpg
ボルト穴に塩嚙み固着予防の為、グリスを詰め込みます。gcbr39kn8xsjd7cnmpxm_480_480-990cd914.jpg
ガスケット、ポンプケース底板、キー、インペラの順に取り付けます。
jz4pd2gtu7ta7mx6eryv_480_480-2c304c5d.jpg
ポンプケース内部にグリスを塗布し、Oリングを取り付けます。
65apyren997ycfric6g5_480_480-d029b2d3.jpg
取り外した古いインペラと同じ方向に羽をそろえて、ポンプケースを取り付けます。
3f52tr9b72ioipzximvb_480_480-efcb70b7.jpg
k2c3xwtdmnecmwbwbaa8_480_480-1deb5769.jpg
ポンプケースを4本のボルトで締め込んでいきます。
gvvdotm3h8z52n9onixn_480_480-b8b990f7.jpg
vtxzbt7xk5o636ety8m6_480_480-badb953a.jpg
取り外した古いポンプケースよりグロメットゴムを取り外します。
4vuy6sudr3ie57y3rord_480_480-1ca44668.jpg
グロメットゴムに薄くグリスを塗布し新しいポンプケースに取り付けますが、グロメットゴムの横の突起をポンプケースにある穴に確実に挿入し先端が少し出た状態にする事とグロメットゴムにある切り欠きをエンジンの駆動軸側に向けた状態にします。
bsvmxetvz473wpcti7av_480_480-ae9218c1.jpg
653yd7wjc9bpjze8kwhz_480_480-7487020d.jpg
駆動軸、冷却水配管、シフトロッドの3本をそれぞれの箇所に入るようにしながら押し込みます。

一番長いのがシフトロッド、左に見えるのが冷却水配管です。駆動軸がかみ合うエンジン出力軸のスプラインはこの画像では見えません。
ifzr8wy4k88rrnzp72xi_480_480-caa804da.jpg
取り外すときに前進にシフトしておき、再度ロアケースを取り付ける時にプロペラを回してスプラインの角度調整をしながら取り付けます。
順番としては、最長のシフトロッド、駆動軸、最後に冷却水配管をポンプケースグロメットゴムに挿入して差し込みます。
ac6e7jn3zskhnsb6d78u_480_480-544b1462.jpg
wk6k5zwh4jmk3h4w79vy_480_480-7882b1af.jpg
2本のボルトを差し込み締め込みます。ボルト穴、ボルト共にグリス塗布をお忘れなく。これで冷却水ポンプ関連の交換作業は終了です。
usyun4m9uoci9v2vspet_480_480-93e97dfa.jpg
atx5ryuic7vtmdgfgeuv_480_480-dee66d98.jpg
続いて、先に抜いておいたギヤオイルの充てん作業に移ります。
ドレンプラグにはガスケットが固着していましたので、除去します。
c43bdjcspdj845s38ttn_480_480-c5114dc3.jpg
レベルプラグ、ドレンプラグに新しいガスケットを装着します。
ysn6r2deb2b79fpou8m8_480_480-61b675a8.jpgg2mp7hfbj5uuiuhab7p5_480_480-994d2b54.jpg2nxp7fozymmtevcuuxat_480_480-02a39026.jpg
メーカー指定のギヤオイルを準備します。
26j32nxe8ijmwu7aocwm_480_480-a08ea5f1.jpg
付属の注入用ノズルを取り付けます。
u6s27y436kjj9jctp9s3_480_480-f8d500ad.jpg
下側のドレン穴から注入し、上のレベル穴からオイルが溢れてきたらレベルプラグを取り付け、次に手早くドレンプラグを取り付け両方とも締め込みます。
wzknfm9rrfkhig3dk46z_480_480-5e89bbf9.jpg
これでギヤオイルに交換作業も終了です。

残るは、エンジンオイル交換と、燃料タンク、燃料コック/フィルター迄の系統の洗浄ですね・・・
mdibpw49xaupzrmgdx25_480_480-04e6502a.jpg




 

コメントを見る